• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月03日

MV AGUSTA スーパーヴェローチェ試乗

MV AGUSTA スーパーヴェローチェ試乗 MV AGUSTA JAPANのツーリングヴェローチェの試乗キャンペーンに乗っかりました。

買わないのに試乗するのは気が引けますが、この試乗キャンペーンは保険料として1,000円必要です。

保険料という名目なので、有料といえるのか?ですが、お金を払って乗せてもらうという立ち位置は気が楽です。

5/7に試乗予約を入れていたのですが、GW後半は天気が怪しい。

都合が良ければ本日いかがですか?というタイラレーシング静岡様のご提案があり、タイヤのトドメ差しが不発でしたので、行ってきました。


受付を済ませてさっそく試乗。
MV AGUSTAのイメージカラーの赤銀です。

またがってみると、シート部が絞り込まれているので足つきは非常に良いです。




シートの見た目はクッションが厚くて座り心地がよさそうに見えますが、意外と硬かったです。
1時間程度の試乗ではなんとも言えませんが、案外長距離でもお尻が痛くならないかもしれません。




メーターは最新機種らしく液晶。
最近のバイクではキーを差さないモデルも多いですが、スーパーヴェローチェはキーを回してイグニッションON。
スーパーヴェローチェの絵がでたりして楽しい。




走行中はこんな画面。



タコメーターのバーが3000rpmからしかないのですが、真ん中下に回転数が数字で表示されるためアイドリング回転数も確認できます。
慣れの問題かもしれませんが、走っている最中にメーターが視界の隅にあっても、タコメーターのバーが良く見えませんでした。


ハンドルのスイッチはあまりいじらなかったのでよく解りませんが、ウインカースイッチは戻しのプッシュの操作感覚が無く、頻繁に使うところなので残念ポイントでした。



ウインカーSWの上に同じようなSWがもう一つありますが、メーター右側に表示させるものを選択するSWみたいでした。
ウインカー出したつもりでこっちを操作していたことが数回ありました。(笑)

右側はモード切替とかクルーズコントロールとかがついていました。
モードはセルボタン長押し。
クルコンはうらやましい。




タンデムシートは鍵で外すことができ、小物スペースがあります。
大きい、とは言えませんが深さもあって十分でしょう。



ガソリンタンクにはデザイン上のアクセントとして革バンドが付いています。
ホンモノの革を使うと、雨とか問題があるのでおそらく合皮と思いますが、厚みが無くてちょっとチープかな?




アンダーカウルの銀に隠れて赤パーツがちょろっと顔尾を出していますが、こういうさじ加減は流石イタリアンですね。




同じくデザイン上のアクセントとしてスクリーン上部に部品(←適当な表現が思いつかない)が付いています。




F3もブルターレもそうですが、スーパーヴェローチェもタンク下のサイドカバー近辺のデザインのせいでニーグリップしずらい。





試乗車は走行300km程度の”新車”でしたので、ミッション、クラッチは非常に渋く、1時間程度の試乗で左手が疲れてしまったのですが、そう、イマドキのバイクは走り出しちゃえばクラッチ操作が要らないんだった。
従ってオートシフターの出来の良し悪しは不明。




1時間くらい試乗していいですよ、と言われたので日本平を走ってみました。
最初、スポーツモードで走ったのですが、全体的にトルクが薄い感じで、アクセルを開けて回転が上昇しても速度が乗って来ない。
レースモードにしたら、まともになりました。
トラクションコントロールも調整したかったのですが、やり方が解らず。




ほぼ新車でしたので、サスもアタリがついておらず硬かったのですが、ハンドリングは素直でした。




現在のMV AGUSTAの主流はこの3気筒エンジンで、ガラガラっと回るフィーリングは、F3が登場した当時に試乗させてもらった時の印象と変わっていません。

発進からシフトアップしていくとき、普通ならクラッチミートとともに一旦回転数が落ちて、アクセル開とともにぐわわわーっとまた回転が上昇するものですが、このエンジンはシフトUPの前後でエンジン音(音階)が変わらない。
シフトアップしていないのか?と錯覚するほど、エンジン音が一本調子だったので、不思議な感覚でした。

デザインは好き好きだが、いいと思う。
ただ、同じ車体のF3も含めて、ガラガラ回るエンジンフィーリングが車体のデザインイメージに合っていないように思う。
YAMAHAのMT09シリーズの3気筒くらい粒感が細かく、回して気持ちが良いエンジンであればなぁ。



試乗を終えてスタッフの方としばし雑談して終了。
試乗の記念品として、ストラップとQUOカード(500円)をもらいました。




新型F4に期待しましょう。

ブログ一覧 | AGUSTA | 趣味
Posted at 2021/05/03 21:59:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人口第2位の県
SNJ_Uさん

淀屋橋
ぶたぐるまさん

祝・みんカラ歴17年!
小鉄@ワークスさん

2つ溜まってたリコール
パパンダさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
シンノブスケさん

またまた✨
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2021年5月3日 22:36
アグスタの3気筒ってイメージが湧かないですね〜

4気筒のような美点があれば食指が動くかもですが。。^^;
コメントへの返答
2021年5月4日 5:34
4気筒のような美点は残念ながら無いです。
DUCATIのツインのほうが滑らかに回るという不思議。
2021年5月4日 6:04
最近の二輪車のメーターって四輪車並みのオープニング画面なんですね。
クルコンとかの装備も下手なクルマよりも充実しているんですねぇ…
技術の進化って凄い。

シートが薄くて痛くなるのなら「バイクザシート」が良いですよ。お店によってはシートの中に埋め込んでくれる様ですから。自分は仕事柄フォークリフトで使用していますが、1日乗ってもお尻が痛くなりませんので、お勧めです。
コメントへの返答
2021年5月4日 10:55
液晶画面だからなんでも出来るんですね。
トルコンの設定も8段とかあるみたいです。
MT07のシートが触った感じは柔らかいのですが、長時間だとお尻が痛くなります。
ご紹介のヤツを検索してみます。
2021年5月4日 9:37
カッコはいいんですけどねー

乗ってガッカリ(笑)
コメントへの返答
2021年5月4日 10:58
イタリアンの官能性能は世界一だと思うのですが、例外がまさかMV AGUSTAにあったとは。

プロフィール

「なんか出た http://cvw.jp/b/492776/47786181/
何シテル?   06/16 23:18
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ジムニーJB23・10型ランドベンチャー・MTのリアル燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 13:01:54
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 12:46:05
 
エキゾースト磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 12:27:19

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ヤマハ MT-07 主力戦闘機(YAMAHA MT-07) (ヤマハ MT-07)
アグスタO/Hが長引き、スポーツバイクに乗れないモンモンが爆発してしまった。これに乗って ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation