• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

3台洗車で腰痛い

3台洗車で腰痛い静岡地方は穏やかで絶好のお出かけ日和でしたが、今日は洗車の日と決めていましたので、朝8時からTシャツで頑張りました。

まず、147

雨の日に出すことは無かったし、前オーナーのもとに施工されたコーティングは今もバッチリで、水洗いで済むのは助かります。

最初の写真は洗車前、次の写真は洗車後です。
写真の見た目は変わりませんが、実際はスッキリしました。気分もスッキリです。



さて、以前ブレーキパッドをDIXELに交換後、鳴きがはげしいブログをUPしましたが、洗車毎に改善されている感があります。
鳴きゼロではないですが、朝一の1~3回のブレーキ操作時にちょっと鳴く程度になりました。
鳴きが減って来た理屈は不明ですが、ブレーキダストが少ないというのはとにかくうれしいです。



GTA洗車後はこの絵でコーヒータイム。



ところで、わがGTAはシフトノブを交換しましたが、これでオッケーでしょうか?



さて、次はAGUSTAです。
tak3さんとのAGUSTAxSGUSTA時の汚れのみなので、ボディは水洗いでササッと完了。


ですが、先々週に偶然出会ったせななはんさんのセナ号の美しさが忘れられません。



ヨシ!と奮起して、汚れっぱなしのホイールの裏側を洗いました。

アグスタのリアホイールの裏側はこうなっちゃうんですよね。



・・・を、うおりゃー!と清掃。
スポーク1本目で心が折れかかりましたが、1時間奮闘!!



アグスタのシルバーホイールは磨き甲斐があります。



次にフロントホイールも奮起しましたが、ブレーキローターとかいろいろ邪魔で、なかなか思い通りにには行きませんでしたが、まあまあかな?





さて、先日のtak3さんとのアグスタを愛でる会の時にゲットしたねじを抜いてみます。


ネジなので、緩める方向に回さないと抜けてきませんでした。


こんなに長いネジでしたが、横方向だったせいか、抜いてもエア抜けはありません。


でも、抜いた後の見た目が気分良くないですね。やっぱりタイヤ交換でしょうか??


ホイールは綺麗になりましたが、ボディにはスクラッチキズ多数なので、磨きをしたいところです。
ここで2度目のコーヒータイム・・・と同時に12時。昼食休憩。



昼食後、本当はアグスタのチェーンの清掃をしたいところでしたが、この時点でかなり腰が痛い。
MT-07の洗車を優先します。

流石、普段のアシ。汚い。




先に述べましたように、既に腰が痛いです。チェーン清掃が身体に厳しかったので、カメラを持つ気も失せてしまいましたので、洗車後の写真は無しです。

午後4時前に片付けまで終了。

風呂に入って、ロキソニンテープを腰に貼り、昨日仕入れた”プレミアムモルツ”という名前の痛み止めを飲んで、このブログを書いております。

明日は天気も悪そうですのでまったりしますが、夜、会社の同僚のバンド演奏を見に行く予定です。

楽しみ。


Posted at 2016/11/26 19:02:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ
2016年11月24日 イイね!

ヤフオクに出すつもりで

ヤフオクに出すつもりで先々週末、11月12日、13日は楽しかった。

12日 AGUSTA x AGUSTA
13日 あいちトリコローレ

人生プラマイゼロなのでしょうか?
先週末、19日、20日の土日は仕事でした。

で、本日代休を取得しました。

久し振りに9時過ぎまで寝て、リフレッシュしましたー。


半世紀ぶりに11月に都心で雪、というこの寒い日に、147用パラレルリンクを磨きました。


ヤフオクに出そうと思ってやりましたが、よく考えたら今も147オーナーで、その147のパラレルリンクのブッシュはいずれヘタる、と思ったら持っていたほうがよいな、と思いました。

これを購入するとき、ちょっとの価格差なら調整機構が付いていたほうがよいと思い、これをチョイスしましたが、よく考えたら、ピロボールの動きが渋くなったときはピロボールを買えばよいのか。
ピロボールは数千円だし。

・・・で、積極的に今の147GTAに取り付けませんが、持っておくことにしました。

同じくこのアラゴスタも。



午後から雨も止み、バイク2台、クルマ1台洗車したかったですが・・・・今日の冷え込みの厳しさに、もちろん断念。

Posted at 2016/11/24 15:53:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ
2016年11月13日 イイね!

愛知トリコローレ

愛知トリコローレあいちトリコローレに行ってきました。

愛知県民の森という会場は美しいロケーションでした。

並べられた車たちの魅力がより引き立っていたと思います。

入口からの並木道両側のチンクエチェンとは、素晴らしく似合ってました。





これは新型のAbarth500ですね!
これも良いし、旧型も負けてない!
これを次期候補と考える私には難しい選択ですね!



リアハッチがこういう角度で開くというのが、日々の暮らしの中にエッセンスを与えるように思います。
憧れるおしゃれがそこにあると思います。
Abarth500もいいけれど、こういうゆるさも欲しいんですよね。



先ほどからチラチラ登場している、CMでお馴染みの「3パー」な鳥はあちこちに出没していましたが、最高の被写体でした。



さらにテクテク歩くと、反応せずにはいられないギブリ&クアトロポルテ。
こういう雰囲気を持ったお洒落な車は、この先は出てこないでしょうね。


特に私はギブリのデザインには萌えてしまう。



そしてさらに散策すると、私も欲しいGTV達が並べられ、このお尻が好き。



・・・と、不思議なもので、第六感というのでしょうか、”ピン”とくるスパイダーを発見。


私にも第六感がありましたね。
この美しいスパイダーはKaffyさんのものでした。



その後、Kaffyさん、奥様と初対面。
人は見かけが全て、なんて本があったでしょうか。Kaffyさんナイスガイ!、奥様、キュート、で、お話してもその印象そのまま。

Kaffyさん、奥様にはお昼とクルマトークにお付き合いいただきました。心地よい時間でした。


今日はしっかり日焼け止めを塗りましたが、何だか昨日よりも顔が突っ張ります。
風呂上がりに鏡を見たら、出来損ないの松坂しげるのようでした。

明日、会社に行くのが恥ずかしい。(笑)

Posted at 2016/11/13 21:25:03 | コメント(1) | トラックバック(1) | Alfa 147 | クルマ
2016年10月27日 イイね!

147GTA シフトノブ交換

147GTA シフトノブ交換GTAのコックピット。

イモラレザー内装は派手ではないですが、黒/茶のコンビネーションはドアを開けるたびに「うふっ」となる。

しかし、着座するとどうも地味。

全体的に黒/グレーなんですね。




シフトノブがきらっとするだけでいいのに、とずっとおもっており、色々調べてクワドリフォリオのマークの付いたシフトノブに気持ちが固まるも、欠品。


その後、3日ヶ月待つも再入荷する気配なし。
しかしこの度Newエンブレムのものが入荷され、これをイタ雑から購入。




アルファのエンブレムは2015年までのものが好きなのですが、シフトノブとしてはデザインが簡素化されて、色遣いがちょっと派手になったNewバージョンが良いという判断です。

取り付けはコチラ参照


付けてみると良いです。ヒカリモノがいい塩梅で派手にしてくれています。



おや? シフトノブ以外に、蛇が絡みついています。


シフトノブを買うついでにキーホルダーとして購入したものの、サイズを確認しないで注文、荷物が到着してびっくりな大きさ!



キーホルダーで無く、シフトノブに収まりました。


こことあわせて二匹目です。





キャラ好きおぢさんではないですが、こいつは別、ということでご理解願いたい。


Posted at 2016/10/27 21:20:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfa 147 | 日記
2016年08月25日 イイね!

147GTA ホイールスペーサー

147GTA ホイールスペーサー今日は有給をもらいました。

別に用事は無かったのですが、会社をサボらないと精神が崩壊しそうだったのです。

まあ、こんなことをブログに書くようなおっさんは、精神が崩壊したりはしません。
今日の様にテキトーに会社をサボってガス抜きをします。
でも、これ重要。


用事があって休んだわけではありませんが、そうそう、我がGTA、走り始めのブレーキ泣きが醜い。
キー、じゃ無くて、ぎょえええええーーー!みたいな、ご近所じゅうに響き渡るその音は、絶対皆さん「何事!?」と思うレベル。

みんカラで、低ダストでしかも鳴かないと評判のDXSELのタイプMなのに。

車屋さんに電話してみると、頼んでいたホイールスペーサー取り付け用のロングボルトが丁度入荷したとのことで、スペーサー取り付けついでにパッド面取り等々を行ってもらいました。


とりあえず、車屋さんからの帰り道は鳴きゼロでした。
今度冷間スタート時を検証します。



さて、前後写真が無いので、ワイドになった?がまったくわかりませんが、最初の写真はホイールスペーサーを投入後です。

スペーサーは前愛車TIで使っていたもので、納車時にはそのまま取り付け予定だったのですが、TIとGTAのホイール厚みの違いからか、TI用ロングボルトが通用せず、ボルト発注、本日タイミングよくボルトが納品されましたので、スペーサー取り付けとあいなりました。

TIの時はフロント10mm、リア5mmで車検適合ギリの良い感じでしたが、GTAはエンジンがデカい等々でフロントのトレッドが広いのでしょうか?フロントに5mm、リヤに10mmでギリな感じになりました。



まあ、とにかく満足です。


しかし、アルファオーナーになった方なら、おそらく誰もが思う、何でこんなにフェンダークリアランスがあるんですかね?
RVかっ!ってツッコミを入れたくなります。(笑)




TIでアラゴスタを入れて、足が硬くて辟易しました。コンフォートを謳っているモデルだったに。
前愛車TIから、そのアラゴスタは取り外しましたが、ノーマルGTAの乗り心地が良いので、アラゴスタ投入はペンディング中です。


BMWとかはノーマルでもアルファ比でもっとシャコタンで、しかも乗り心地が良いのに・・・・。
Posted at 2016/08/25 21:47:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa 147 | クルマ

プロフィール

「横浜出張1日目から来てしまった。いくつになってもダメな私ね〜」
何シテル?   10/07 16:47
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation