• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月25日

CDIかダイレクトイグニッションか

非常に悩ましい問題。
どちらも枯れた技術なのでそれぞれデメリットはだいぶ克服されています。
なので、点火系の問題というよりもターボ側の仕様をどうするかで振り回されています。
アクチュエータでいくかウエストゲートでいくか。
ここ半年間ずっと悩んでいます。
コスパのアクチュエータ、パワーのウエストゲート(ハイブースト時の垂れが少ない)
サージタンクの製作でお世話になったY社長によると同条件だとアクチュエータ仕様に比べて1~2割は変わるとのこと。
50馬力変わったという事例もあるらしい。
まぁ比較対象が2リッターのターボ車ですけどね。。。
それはさておき軽の分類ではエンジンルームが広いカプチーノですがウエストゲート仕様にするとバッテリー移設はもちろんのことエンジンルーム内の熱害対策が必要です。
エキマニ、エキゾーストハウジング、タービンアウトレットすべてにZircotecができれば理想的ですがコスト回収がほぼ不能という無理ゲー。
ちなみに私はマニの色が変わっていくのが楽しみの一つなのでサーモバンテージ巻かない派です。
HKSやトラストのウエストゲートは見栄えはいいのですがスペース的に無理なのでチョイスするのはコンパクトなturbosmart製です。
あとは決意のみ。
ドラクエでいうビアンカフローラ論争ですよね。
アクチュエータ+CDIでいくならMSDブラスターSSコイル3発がそのまま生かせるし、ウエストゲート+ダイレクトイグニッションならスティック型のコイルが必要。出力はどちらも100mJ以上なので点火エネルギーとしては十分。
そろそろ転がしたいのでそろそろ方針を固めねば。。。
M社長、Y社長、I社長、D様ほか関係者様もう少しだけ考える時間をください。
よろしくお願いします。
ブログ一覧 | motec | 日記
Posted at 2022/01/25 18:24:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

おnewタービン
orangeEP@ahirukantaiさん

ブーストコントローラーの配管につい ...
アキーロヾ(*´∀`*)ノさん

RX-7(FD3S)セッティング
i-takaさん

ブーストコントローラーの配管方法に ...
アキーロヾ(*´∀`*)ノさん

ブーストコントローラーの配管方法に ...
アキーロヾ(*´∀`*)ノさん

この記事へのコメント

2022年1月25日 22:43
コメント失礼します。自分はアクチュエータ派です。出力が出ても駆動系が持たないのと、車検対策でゲート戻しするのが面倒、。でも、ゲートには憧れますw
コメントへの返答
2022年1月26日 20:19
こんばんは。
いつもブログ拝見させていただいております。
コメントありがとうございます。そうなんです目標馬力に対してどう考えても駆動系が持たないんです。用途がゼロヨンオンリーでミッションを消耗品と考えるならありなのですが。。。
あと、お財布と大人の事情でアクチュエータ仕様になってしまうんですよねwでも、人生一度は乗っておきたいゲート仕様!あっ!今、宣言しちゃったかもですw

プロフィール

「燃料タンク空。。。床は濡れてないので上部のどっかに穴が?マフラー重いのでちょっと苦労しそう。デフとペラシャ降ろさないと。ペラシャはO/H予定です。11R(うちのはH4登録ですがなぜか1型です。)なのでスパイダーが2か所21Rは1か所です。」
何シテル?   06/20 21:58
鮫カプです。 カプチ歴は今年で16年になります。 上京とほぼ同じ時期に2台目へ乗り換え。 電装系がダメで始動しないこともしばしば。。。 イグニッションス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

その他 自転車 GIANT TRANCE X 2011 (その他 自転車)
通勤ではロードの方が断然巡航速度が高く活躍してるので乗る機会が減ってしまいましたが大雪な ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプチーノ2台目(いずれもH4年式)になります。 初のフルチューン車でいろいろ試行錯誤し ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
社会人になってコツコツ貯金してようやく手に入れた初のマイカーであり、初めて自分でハンドル ...
その他 その他 その他 その他
CPUは世代遅れになりますがそんなに大きな差はないです。 2020年仕様 ・Xeon E ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation