• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月28日

【工場夜景】 四日市港・末広橋梁 【その3】

【工場夜景】 四日市港・末広橋梁 【その3】  塩浜地区を離れ、四日市港のある千歳町へ。
あてもなく訪ねましたが、臨海橋を渡るときあの可動橋らしきシルエットが浮かびました。

末広橋梁(鉄道用跳開式可動橋)
焦点距離: 35 mm (equiv. 52 mm)
絞り: F5.6、露出時間: 24.7"、ISOスピードレート: 200/24°

ぐるぐる走り回り末広町側(橋梁西側)からアクセス、堤防壁の開口部には大きな信号灯器が2つ。

常時跳ね上げておき列車が通行する時のみ降ろす基本運用ですが、休日は降ろしっぱなしです。
堤防壁内は真っ暗なので運河に落っこちないよう要注意です。

(現地案内板より抜粋)
国指定重要文化財(建造物 近代化遺産)
 末広橋梁(すえひろきょうりょう)旧四日市港駅鉄道橋
 末広橋梁は、現役では最古の鉄道可動橋で、昭和6年(1931)12月に製作されました。

 橋梁は全長58m、幅4mの全体では五蓮の桁より成りますが、鉄道基点よりの第二連目から第四連目の三連が
 可動橋本体部にあたります。
 中央の一連(三連目)が、第二橋脚上に立てられた門型鉄柱側に跳ね上がる「跳開式」の可動橋です。稼働部分
 の前後に架かるプレートガーターには明治時代の「作練式」という桁が使用されています。
 橋梁の設計は、山本卯太郎の主催する山本工務所が行いました。

そうです。↓こちらの名古屋港跳上橋(旧1・2号地間運河可動橋)を設計した可動橋の第一人者です。


次は最終ステージ、コスモ石油四日市製油所を目指します。

地図はこちら↓
ブログ一覧 | 工場 | 旅行/地域
Posted at 2010/08/28 23:24:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤリイカのお通し
katsu52さん

googleに口コミが無い店へと突 ...
アーモンドカステラさん

わたすも、使ってみたいす
gonta00さん

地震🫨後、5ヶ月…
PHEV好きさん

使いたいです。
大十朗さん

梅雨は、どこえやら⁉️
mimori431さん

この記事へのコメント

2010年8月29日 10:50
夜の工場地帯は
いけない物の取引をしてそうで
危険な感じがします。
刑事ドラマの見すぎですかね~。

可動橋の稼働中か、貨物車の走行シーンが
見てみたいと欲が出てしまいますね。
コメントへの返答
2010年8月29日 11:50
真っ暗で人通りもないので少し怖かったです。
こちらも一見不審者に思われますよね。

可動橋の運行時刻は現地付近で表示されているそうなので、是非見てみたいです。
(ネットで見つけました)

プロフィール

「[整備] #A3 ヘッドライト研磨 https://minkara.carview.co.jp/userid/495398/car/556140/5303675/note.aspx
何シテル?   05/06 17:22
鈴鹿大好きなモタスポファンです。 ジャンクなデジカメ10数台と愛車はアウディA3 1.4T(MY10)、カワサキKMX125(推定1987年製)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアドライブレコーダー取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/27 17:54:03
フォグバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 23:50:04
【バック時アクセサリ電源異常トラブル】 純正CAN-Busアダプタ交換を試す ※ハズレ(x_x) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/03 01:24:03

愛車一覧

アウディ A3 アウディ A3
[8PA] 1.4TFSI  MY10 ABA-8PCAX 2009年12月6日契約、2 ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
推定1987年製 1996年個人売買にて震災地神戸から3万円で購入、シートは破れ青ゴミ ...
その他 ネコ その他 ネコ
2012年11月4日 猫風邪が酷くなった野良猫を二匹保護しました。キジシロちゃん♂、グレ ...
その他 カメラ その他 カメラ
ニコンD7000、D70とジャンクカメラ、家電修理
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation