• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nak_kenの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2011年6月25日

レイントラッカー配線修復

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2−3ヶ月前から、オートライトとオートワイパーが時々動作しなくなる現象が発生。メーカーに問い合わせたところ、接触不良ではないかとの見解。
ハンドル周りの配線なので、なかなか点検することができず、ようやくコラムカバーを外して点検した。
2
ワイパーレバー元のカプラーを外したところ、何かが落下。
確認したところエレクトロタップのカバーだった。
どうやらこれが原因のようだ。
3
エレクトロタップは太い線のものと細い線のものと二種類が使われていて、そのうち細い方のものが全てカバーが外れていた。
どうやら折り曲げ部分で破断したようだ。車内の熱で劣化したのかもしれない。
エレクトロタップは要注意と聞いたことがあるが、その通りだった。
4
アルミの金具をプライヤーでしっかりと食い込ませ、細いタイラップでしっかりと巻いて固定。
ハーネスごと自己融着テープで巻いて保護した。
動作を確認したところ、良好だった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レーダー交換

難易度:

電球交換(センターパネル、メーターパネル)

難易度:

ミニ平型ヒューズ交換

難易度:

HID純正交換用バーナー&ポジションLED交換

難易度:

HIDバーナー再交換

難易度:

備忘録 コペン 880 ルーフの油圧ポンプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年6月30日 19:41
レイントラッカー
調べてみたんですが、もう販売してないんですかね?
レインセンサー機能だけの 天下雨滴 って商品を狙ってたんですが、こちらももうしてないのか・・・
色々欲しいものがあるので、見た目重視の私は機能部品が後回しになりがちです(笑)
コメントへの返答
2011年7月1日 10:27
まだ販売していますよ。
「センソージャパン」で検索すると出てきます。

天下雨滴は、センサーの耐久性が余り良くないと聞いています。

レインセンサーは間欠ワイパーいらずで便利ですよ。
オートライトの方が思ったよりも役に立ちます。

プロフィール

「ホンダ TLR200購入! http://cvw.jp/b/500312/40031369/
何シテル?   07/03 11:30
過去には・・・ ランサー アコード ジェミニ 117クーペ プリメーラT4 レガシィランカスター なんかに乗っていました。 現在は・・ 06年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
一度乗りたかった水平対向6気筒車。ランカスターから乗り換えました。D型です。
ホンダ TLR200 ホンダ TLR200
久しぶりのオフ車です。 ちょっと古いので、いろいろ手がかかりそう。
カワサキ Z650 カワサキ Z650
1977年式カワサキZ650です。通称ザッパー、まだまだ現役です。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
これからのお楽しみです 機能性重視で手を入れています 乗って楽しいクルマにしたいな・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation