~前置き~
この度、弱電屋の必須アイテムオシロスコープを個人輸入で購入しました。
購入にたどりつくまでに苦戦したので、今後同様に購入を考えている人の
参考になればと思い、ここに流れをメモしておきます。
最近車と関係ないマニアックネタばかりですが・・・何かの参考になれば幸いです。
~本編ここから~
かなり前から欲しかったオシロスコープ。
込み入った回路を自作して、うまく動かない時にオシロがないと解析が出来ず困ります。
会社には当然あるんですが、基板を持って行くのも面倒ですし
家にもあった方が便利なのでずっと欲しかったんです。
本当は高性能オシロが欲しいんですが、
予算は5万円なのでOWONという中国の会社のオシロを買うことにしました。
http://www.owonjapan.com/html/modules/products/index.php/content0033.html
この会社、日本に正規代理店があるほど有名です。もちろん自作マニアの中で(笑)
機種はSDS7102という超売れ筋モデル。売れ筋なのでほかのモデルに比べて
コストパフォーマンスが非常によろしい。狙い目ですね。
入力は2chしかありませんが、帯域は100MHzなので自作なら十分。
機種を決めたので次は購入先を探します。
一時前よりも円高が落ち着いてしまいましたが、
国内通販相場を調べた結果、安いところでもこんな感じでした。
↓
正規品オプションなし:5万円前後
並行輸入オプションなし:4.5万円前後
対して今回利用したAliexpressだと
個人輸入フルオプション:5万円前後
(ebayは手数料が激高なので除外)
http://ja.aliexpress.com/
ぱっと見の価格は変わりませんが、フルオプションってのが肝なんです。
LAN+VGAポート、内蔵充電バッテリー、キャリーバッグが付くので
これだけで国内流通品だと2万円ぐらいします。
車に持ち込んで測定したり、フローティング測定が手軽にできるので
バッテリーとバッグは必須なのです。
そうすると予算上個人輸入品を選ぶことになります。
ということでAliexpressを利用してSDS7102をフルオプションで購入するという
方針が決まりました。
続く
Posted at 2013/10/08 00:14:21 | |
トラックバック(0) |
電子工作 | 日記