• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka@BP5Aのブログ一覧

2013年06月19日 イイね!

オシロが欲しい。

色々と電子工作を進めるにあたりやはりオシロスコープが必要と最近強く思うわけであります。
※オシロスコープ → 電圧の時間変化を画面で見ることの出来る便利な機械

最近は安いものも出回っているのですが、それでもちゃんとしたものを買うには数万円の出費。
波形を見るためだけになかなかそこまでのお金は出せないので・・・自作しました。

ネットで調べてみたらパソコン用のフリーツールがあるんですね。知らなかった。
回路のほうは自分で造れるのでちょちょいと。

まずは以前購入しておいた発振器。これは秋月電子のキットです。
こいつの信号を観測してみることにします。



発振器の出力を手作り基板に入れて・・・
基板からの出口はパソコンのマイク入力に接続。



回路は単なるインピーダンス変換の為にバッファ入れているだけです。
とてもシンプル。

で、出てくる波形はこんな感じです。



上の窓が電圧波形。
下の窓がFFT(簡易的な周波数分布解析)

結構まともなのでビックリ。
これは使えるなぁと。

ということで出費0円でオシロを作るの巻でした(笑)
Posted at 2013/06/19 23:21:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2013年06月05日 イイね!

作成開始

さてさて先日無事に納品完了したので、次の作品にとりかかることにします。

m氏のレガシィライセンス灯です。まだ基板に搭載しただけの未完成品。



あんまり角度つけすぎるとユニットに収まらなくなる可能性があるので控えめに。
明るさはどの程度にしましょうか。とりあえず明るめにしておきますか(爆)

完成したらまた情報アップしますんで少々お待ちを。

Posted at 2013/06/05 22:54:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月05日 イイね!

そうだラーメン食べに行こう。

嫁さんが実家に帰っていた先週末。ふと普段できないことをやってみようと思い立ち、行ってきましたラーメン食べに(笑)

最近だとルートは違いますがN氏P氏が同じことやってますね。

高速乗る前にガソリン満タンに入れていざ突撃。

まずは燃費がどこまで伸びるのかチャレンジ。
チャンスは関越道で道が平坦な藤岡JCTまでの区間(笑)



なんと残り走行距離MAXに到達(驚)

途中ロータス軍団に抜かれつつ・・・おっと過激なマシンがいました。
たぶんフロントガラスなかったはず。相当気合入ってますね。



約250kmぐらい一気に走って新井SAに到着。

奥に見える山はまだ雪が残ってます。



ここは道の駅が併設されているので色々な店があります。

ラーメンを食べようかなと思ったら・・・



朝早すぎてココしか開いてませんでした(爆)

結局どこでも食せる牛丼たべて帰ってきましたとさ。

走行距離約600km、休憩はごはんの一回だけでしたが約7時間の道程でした。
先のお二人は走り足りないようなこといってましたが、自分はグテグテに疲れました(笑)
ハンドルのセンター付近が軽くて高速長距離走行には向いていないかもしれません・・・。

Posted at 2013/06/05 01:56:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月04日 イイね!

LEGACY ルームランプ復旧作業

確か2年ぐらい前に作ったルームランプですが、最近昇天するLEDがちらほらと出てきてしまいました。



画像では消灯しているように見えますが、実際は点滅してます。
なので余計に気になる。

車の電源って結構怪しいノイズが乗っているらしく、ダメージが蓄積されてLEDの寿命が縮まるのだと思われます。詳しくは波形見ないとわかりませんが。

ということで作成をし直すことにしました。

まずは分解して・・・


次に同じ形に基板を割って・・・


LEDの配列は全く同じ。
ですが、今回は白と電球色を半々に混ぜました。
白だけだと自然な明るさにならないんですよね。

裏面はこんな感じ。LEDとLEDの間に電流制限用のチップ抵抗を入れています。


最後に先日購入した絶縁塗料のハヤコートをプシューっと吹いて・・・



見た目は透明なのでわかりません。
ブラックライトを当てると光るようですが、うちにはブラックライトがないので確認できず。

最後に車につけて点灯。
ちゃんと光りました。



・・・と言いたいところですが、LED保護のために付けたツェナーダイオードがノイズを発している模様。
ジーって聞こえます。しかもエンジンオフでドアを閉めた時だけ。なぜでしょうか。

とりあえず使うことはできるので暫定仕様として次の改修まではこのまま使います。

う~んやっぱりオシロスコープが欲しい・・・












Posted at 2013/06/04 00:31:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2013年06月02日 イイね!

行ってきましたTDL.

先月の25日、子供の3歳の誕生日だったのでTDLへ行ってきました。
25日は土曜日だったんで実際には29日(平日)にずらしたんですけどね。



今年は30周年だそうです。
自分が子供のころ5周年の時に行った記憶あるのでそれから25年ですか・・・
色々と感慨深いですな。

3歳(&身長90cm以上)になると色々なアトラクションに乗れるようになるので本人的にも
親的にも楽しめますね~。
去年行ったときはユルい乗り物ばかりだったんでこの一年の差は大きいです。

ちょうど関東圏限定で入場料割引キャンペーン&30周年なので
平日にも関わらず結構混んでましたが、うまいことFASTパス使ったので
かなりのアトラクションに乗ることが出来ました。

もちろんジェットコースター系もOKでした。
3歳4日にしてスプラッシュマウンテン制覇(笑)

背が小さくて前が全く見えないにも関わらず全く平気。
このぐらいの年齢だと逆に恐怖心とかないのかな・・・?

自分的にはプーさんのハニーハントが興味そそられます。
あれってかなり高度な技術で乗り物が制御されているそうです。
産業用搬送ロボット制御の応用ですからね。

TDLは音響とかロボット制御がとても高度なのでエンジニアとしては感心してしまうわけです。

そうそう、夜のエレクトリカルパレードにも一台完全フルカラーLED仕様のすごいのがいたなぁ(爆)

というわけで、子供が3歳になったらぜひ一度行ったほうがいいですよ!!
(4歳からは有料だし(笑))
Posted at 2013/06/02 00:33:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

LED、モーター制御を生業とする弱電屋です。 以前から興味のあったマイコン"RL78"を地道にお勉強中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OWON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 22:51:36
 
HAKKO(白光) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 22:49:48
 
秋月電子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 22:48:10
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン BP5/H16年式/5MT オデッセィが壊れ始めてき ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセィ RA6/H14年式/4AT 結婚を機に嫁さんでも運転できるAT車を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産スカイラインGT-R BCNR33/H10年式/5MT プリメーラの次に乗っていた ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
日産プリメーラ HNP10/H5年式/5MT 初めての自分名義のクルマ。23歳の時に中 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation