• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょんまげインプの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2022年2月21日

作業は心と時間に余裕を

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
いよいよ、自分でやる純正戻しの作業はコイツで最後。
サイドブレーキシューの前側だけアルファリジットのものに交換していたので、それを戻します。
作業自体は何度か経験しているので問題ないのですが、そもそも
①パッド外し
②キャリパー外し
③ローター外し
という手間を経ないといけないのが面倒。
で、天気予報では午前中雨で、午後から晴れとなっていたので午後になってから右側から作業スタートし、画像のところまできたところで何と雨。
しかもどんどん雨脚が強くなってザンザン降りに。
あまりパーツ類を濡らすのもアレなので、確認もそこそこにぱぱっと右側の作業終了。
2
夕方になって雨も止み、よせばいいのに「夜になる前に…」と今度は左側の作業にとりかかります。
どうにか終わらせたものの、一度戻してみるとシューのクリアランス調整ができない。
思い当たるフシありあり。
調整部(歯車のついてるあの筒)を前後逆にはめてしまっていたためでした。
なので再度分解してやり直し・・・アホだ。
3
ようやく終わり、試運転をしようとしたら、タイヤが1回転しないうちに車が何かにひっかかったように動きません。
コレも思い当たるフシが。
それはこの画像の部品を正確に取り付けた覚えがないこと。

・・・というわけで翌日午前にまた右側だけ作業やりなおし。
そしてローターを外すとこの板がこぼれおちてきました。
4
なのでコイツをはめ直し、全てを元に戻して試運転し、さあ昼飯でも食うか・・・と思っていたところ、フと。
あの板の、バネつけてなくね?
・・・というわけで昼飯の後に再度分解してみると、そのバネがチャリンと!
今度こそ、本当にオシマイ!
5
というわけで、本当は左右1回ずつ分解すればいいところ、左は2回、右は3回も分解することになったのでした。
屋外作業は天気予報(というより雨雲レーダー)をよく確認し、時間に余裕をもって臨むべきだということがよく理解できました。
※ブレーキは特に重要な部分です。こんなことにならないよう、プロに任せましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパット交換

難易度:

前後 Dixcel SDタイプに交換

難易度:

4輪_ホイール&ブレーキキット換装

難易度: ★★★

Projectμ TYPE-HC+

難易度:

ブレーキフルード交換 レーシングギア DOT4.2

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「保育園送迎から買い物や旅行、サーキットにジムカーナまでこなせます http://cvw.jp/b/503571/43804016/
何シテル?   09/26 09:37
もともと子供の頃から車酔いが激しくて車を買うなんてことはとても想像できなかったんですが・・・ とある理由で急にスバルが好きになり、とある理由で急にインプが好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) STiステアリングラックボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 17:46:03
[トヨタ GR86] バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:33:48
[トヨタ GR86] ドライブシャフトのグリース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 08:37:43

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
あまりの暑さに、青かった車が黒くなりました。 というのは冗談で、ZD8のA型から、アイサ ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めて車を買って以来、ずっとスバルの四駆に乗り継いできましたが、WRX-STI(VAB) ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
C型VABに2年半乗っただけでしたが、DCCDの進化と安全装備の付加が魅力で最終F型に乗 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
4年ぶりにMTに戻りました。 スペアタイヤのある車に乗り換えたい(XVハイブリッドにはス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation