• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月29日

作業の続き

作業の続き 今日は、休業日で休みです。
雨だと思ったら、天気がよかったので一昨日の作業の続きをすることにしました。
Defi DINゲージ用の油圧/油温/水温センサーの取付およびルーム・ライトのLEDバルブへの交換作業です。
今回は、油圧センサーの取付作業に非常に時間が掛かりました。
詳しくは、整備手帳で。
そして本日の作業時間:3時間。
まあまあの出来かな。(^_^)
ブログ一覧 | 車いじり | クルマ
Posted at 2009/06/29 22:08:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

今日は愛車の定期点検へ。😃
TOSIHIROさん

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

もうすぐ1年٩( ᐛ )و
けんこまstiさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2009年7月2日 1:35
初めまして。

私もダッシュボードにメーターを並べるのが好きではないので、DIN-Gaugeが気になっています。
メーター視認性はいかがでしょうか?
ワーニング機能がなさそうなので、走行中に見るのはつらいかなという気もしますが。。。
コメントへの返答
2009年7月2日 12:24
ジャキ助さん、初めまして。
私の場合、ジムカーナ走行が主体なので、水温計/油温計は走行前後の状態チェックが目的です。
もし、サーキット走行を主に考えられているのでしたら、メーターはダッシュボードに並べた方が、視認性という面ではよいと思います。
でも、ワーニング・ポイントにテープでも貼っておけば、ストレートで、チラ見レベルで確認はできるとは思いますが。。。
2009年7月3日 23:19
いろいろ参考になりました。
ありがとうございます!
コメントへの返答
2009年7月5日 11:08
お役に立てて何よりです。
純正風を目指すのであれば、DIN-Gaugeはお奨めです。

プロフィール

「がんばれ日本!」
何シテル?   07/23 20:20
ジムカーナを始めて早25年超。 まだまだ修行中です。 今年は、公式戦への参戦を増やそうと画策しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

柴犬ちゃこ 
カテゴリ:わんこ
2018/05/20 21:37:19
 
ジムノサウラ 
カテゴリ:ジムカーナ
2013/09/27 15:57:01
 
中村屋 
カテゴリ:カー・ショップ
2011/10/01 19:22:04
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
一度は乗ってみたかったロータリー。 値段と仕様で、平成11年式(5型)RSを購入。(平成 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんも乗れるようにと新車で購入。 平成17年式1.5Xです。(平成17年9月購入) C ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成7年式(3型)GT-Sです。(平成7年2月購入) さらに速い車をと思い、新車で購入。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成元年式G Limited(S/C)です。(平成2年4月購入) 本格的にジムカーナをや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation