• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M&Kのブログ一覧

2023年10月08日 イイね!

秋らしくなってきたので

秋らしくなってきたのでやっと涼しくなってきましたね。
車いじりをするにも良い天気です。

先日買っておいた「クッションラバー」を交換しました。
助手席側のラバーを取り外すのに少し苦労しましたが、無事交換です。
これで少しはチリの合わせが良くなりました。

少しナナちゃんを移動しながら、エアコンをつけようとファン・ダイヤルを回したら、取れた。。。
割れた部分を瞬間接着剤で付けてタイラップで固定して修理
根元は「J・Bウェルド」で固めておきます。
乾いたら後で取り付けよう。
Posted at 2023/10/08 20:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2023年04月02日 イイね!

シフトフィール改善

シフトフィール改善数年前に「何か足りない」と気が付いて、ずっと探していてやっと手に入れました。
これでシフトフィールが改善されました。
今までの「カキッカキッ」が「コクッコクッ」と入るようになりました。
Posted at 2023/04/02 14:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2022年10月14日 イイね!

ジムカーナ練習会前に

ジムカーナ練習会前に車検の時期とジムカーナ練習会のタイミングが重なって、練習会後だとタイヤ溝が怪しいので、早めに車検を受けることにしました。
合わせてブレーキ関係のオーバーホールを含めてお願いしました。
・前後キャリパーのオーバーホール
・マスター・シリンダーのオーバーホール
・フロント・ローター持込み交換
・ステンメッシュ・ブレーキ・ホース持込み交換
あとは、定期的にお願いしているLLC交換とベルト交換。

今回は、バケットシートとレールの強度計算書が必要だといわれました。
(某ディーラーの不正車検の影響でちょっと厳しくなっているようです)
仕方がないので、純正シートに交換してディーラーに持ち込みました。

諸々部品交換と車検整備とで1週間後に車を受け取る手はずで。
が、受け取り2日前に「リア・キャリパーのオーバーホールが難しい」と電話連絡がありました。
悩んだ結果、新品交換することにしました。
予想外の出費でしかも高額。。。
改めてFD3Sの部品代の高騰を痛感した次第です。

結局、車の受け取りが5日延びて練習会の2日前の夜。
その翌日夕方に小雨の降る中、バケットシートへの交換とフロント・ブレーキ・パッドの交換をして、何とか練習会に間に合いました。

はたしてブレーキ関連オーバーホールとブレーキ・パッド交換の効果は。
Posted at 2022/10/16 22:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2022年03月19日 イイね!

ようやく

ようやく昨日は休暇を取って、先日訪れたAZURに行ってきました。
昨日の天気はなぜかピンポイントで大雨。
せっかくのドライブでしたがちょっと残念な天気でした。

さて目的はショックアブソーバのオーバーホールなのですが、代わりの脚回りを持っていないので、その場で外してのオーバーホールのお願いです。
セルフピットサービスを無料で提供して頂けるので、お財布にも優しいですね。
早速、自分で作業を始めたのですが、約14年ぶりの脚回り交換作業は、ボルトの固着とか中々大変でした。
セルフピットといいながら、途中お店の人に手助けしてもらったりしながら何とか交換作業を終えることができました。
今回はスプリングも交換したので、仕様変更も一緒にお願いしています。
サスペンションプラスのUC-03に変更し、リアのレートのみ18→16k/mmに少し下げています。
帰りの運転ではギャップ通過時の挙動が「ドカドカ」から「トコトコ」に変わり、本来のスーパーオーリンズに戻った感じです。
これは来週のジムカーナ練習会が楽しみです。
関連情報URL : https://es-azur.com/
Posted at 2022/03/19 12:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2021年08月29日 イイね!

ブレーキパッド交換

ブレーキパッド交換まだまだ暑い日が続きますね。
前回のジムカーナ練習会でリア・ブレーキの異音から、ブレーキ・パッドを交換することにしました。
前後ともに交換します。
フロントのブレーキ・ローターも同時に交換しようかと思いましたが、この暑さでは多分無理と思い今回はパスです。

フロント・パッド:itzz R2
リア・パッド:itzz RM1.5


フロント・パッドは、11年前のWinmax ZELOSでしたが、22,000kmほどの走行で、まだ5mm程度の残量はありました。
問題のリア・パッドは、パッド摩材がボロボロと剥離していました。
4年半で7,000km程度走行、パッド残量も6mm程度ありましたが仕方がありません。

ところで、FD3Sのリア・ブレーキ・パッドにはなぜか赤丸の「Vスプリング」が1ヶしかありません。
AW11やSW20には、2ヶついていたのに不思議です。
リーディング側についていれば問題ないのかもしれませんが。。。。
ということで、今回「Vスプリング」を2ヶ注文し、トレーリング側にも取り付けました。
これで少しは、ブレーキ・パッドの戻りが良くなることでしょう。

さて、今回の作業はリア・キャリパーのピストン戻しで、ピストンが堅くて回らず。思いのほか時間を取られて、熱中症寸前、やばいところでした。
やっぱり真夏の炎天下に作業をするもんじゃないですね。
Posted at 2021/08/29 12:20:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「がんばれ日本!」
何シテル?   07/23 20:20
ジムカーナを始めて早25年超。 まだまだ修行中です。 今年は、公式戦への参戦を増やそうと画策しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

柴犬ちゃこ 
カテゴリ:わんこ
2018/05/20 21:37:19
 
ジムノサウラ 
カテゴリ:ジムカーナ
2013/09/27 15:57:01
 
中村屋 
カテゴリ:カー・ショップ
2011/10/01 19:22:04
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
一度は乗ってみたかったロータリー。 値段と仕様で、平成11年式(5型)RSを購入。(平成 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんも乗れるようにと新車で購入。 平成17年式1.5Xです。(平成17年9月購入) C ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成7年式(3型)GT-Sです。(平成7年2月購入) さらに速い車をと思い、新車で購入。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成元年式G Limited(S/C)です。(平成2年4月購入) 本格的にジムカーナをや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation