• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

未来少年の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2015年1月10日

クーラント漏れの真犯人

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
クランクアングルセンサー裏のヒーターホース反対側にゴムキャップが有ります。
今回のクーラント漏れの黒幕はここでした。

赤いのは漏れが分かった時に塗った液体ガスケットです。
しかし、こんな補修では到底漏れは止まらなかったのでした。
2
このキャップは非常に作業しにくい場所にあるので、
ディストリビューターを外してから、

運転席側から左手をクランクアングルセンサーの下に伸ばし、
左手で反対側からマイナスドライバーを差し込んでこじって外しました。
3
こんなに大きく裂けて、留め金具もゴムに深く食い込んでいて、ひどい劣化です。
4
ディーラーで部品を買ってきました。
5
押し込むのに、エクステンションレンチを使って、8ミリの六角レンチを先につけて作業しました。
6
取りついたところです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヒーターバルブ/バイパス路の設置(完成編)

難易度:

コンデンサー導風板作製

難易度:

クーラント漏れ直し2

難易度:

クーラント漏れ直し1

難易度:

ラジエターキャップ交換

難易度:

リザーブタンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年1月11日 9:16
ここのスペースの作業の厳しさよく分かります(≧∇≦)

はめ方がひじょうに参考になります。
コメントへの返答
2015年1月12日 10:23
作業、あっさり書いていますが実は結構苦戦して色んな方法と体勢で試してました^^;

やっぱりばらした時は関係するゴム部品は全て交換が正しいと思いました。
2015年1月11日 10:37
怖!
気が付きにくい所ですね。参考になりました。自分も交換しておきます。
コメントへの返答
2015年1月12日 10:26
どうもありがとうございます!

ここは気付きにくいですね~。

実はガスケット交換してからまだクーラント漏れが直らないので手探りで探したらわかったのです。

出来るだけゴム部品は全て交換を実感しました。
2015年1月15日 7:58
おはようございます
うちのも LLCへりが早いのです 車内で甘い匂いがするので ヒーターだと決め付けてました
ここもチェックしてみます 知らなかったです とても参考になりました
コメントへの返答
2015年1月16日 11:10
このキャップ曲者ですよ!
元々ファミリアのエンジンと互換性持たせる関係で着いているのかも知れませんが、ヤレて来やすい気がします。

エンジン冷えているときに手を入れて湿っていたり、すでにふたゃふにゃになっていたら疑わしいですね~。

プロフィール

「[整備] #ロードスター 点火コイルとスパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520327/car/462689/8323516/note.aspx
何シテル?   08/07 21:27
日本トランペット協会に所属しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NAロードスター 点火時期調整の沼にハマる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:53:00
[マツダ ロードスター] 自己診断方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 17:32:27
【コーディング】電子サイドブレーキサービスポジション(リアブレーキパッド交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 10:48:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
子供だと思っていたらいつの間にか36歳(^^ゞ
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
親戚から頂いた送迎車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車です。 スペック以上に良く回り、トルクフルでパワフルなエンジン。 4WDなの ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
3人以上乗車するときの乗り物です。 基本的に買い物車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation