• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱんちちのブログ一覧

2023年06月04日 イイね!

993カレラ 12ヶ月点検とスポット整備

993カレラ 12ヶ月点検とスポット整備4月末のお話ですが
最寄りのポルシェセンターさんに993カレラの
12ヶ月点検とスポット整備を依頼しました。







今回のスポット整備依頼メニューは次のとおりです。詳細は整備手帳をご覧下さい。
1.オイル&オイルエレメント交換

2.オイルレベルゲージがいつもMAX付近を示しており何となく信用できない
  -->オイルレベルセンサーなどの点検

3.フロント右側にあるオイルクーラーファンが回らない
  -->オイルテンプセンサーの点検 以前のオイルレベル点検の話題はこちら

4.前後フードダンパーの交換
  特に真冬の朝、開けたはずのフードが閉じてしまう


出庫の日、気になっていた問題点は全てクリアされていました。
ポルシェセンターさん、いつも有難うございます。


毎回、気になるところを少しずつ直しています。
このクルマを所有する限りは、終わりのない作業のように感じます。
初年度登録から すでに27年目ですが、パーツ供給体制が維持され
しっかり整備していれば、遠出やサーキット走行も不安なく出掛けられる事に
いつも感謝しています。(^エ^)b
Posted at 2023/06/04 16:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2023年02月12日 イイね!

2023年アタックシーズン準備開始

2023年アタックシーズン準備開始2023年アタックシーズンもすでに2月になって
しまいましたが、スポーツ走行の準備を行ないました。

①ブレーキエア抜きとミッションオイル交換
 整備はハセテックさんに依頼
 昨年1月に交換したブレーキパッドはまだまだ残量が
 あったようです。走っていない証拠です。


②ECUチップ交換
 DMAコントロールユニットを開けて ノーマルチップを外し
 リザーブしていたDigi-Tecのチューニングチップに入替


③Sタイヤに履き替え(ADVAN A050-M)


④6点式ハーネスをセット


⑤リア牽引フックをセット


⑥リアシートの背もたれを取り外し(左右で約5Kgの軽量化)


⑦K&Nエアクリーナ洗浄&オイル塗布

 久しぶりにK&Nのエアクリーナをメンテしようとメンテキットを
 確認しましたら、「フィルタークリーナー(洗浄剤)」が少なかったので
 大容量スプレータイプを購入しました。


過去の自分よりも安全に速く美しい走りができるよう心掛けたいと思います。
コースでご一緒する皆さん、よろしくお願いいたします。
Posted at 2023/02/12 21:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2022年06月19日 イイね!

チューニング済ECUチップの管理について

チューニング済ECUチップの管理について2020年2月にサーキット修行の目標タイムを達成後
次のアタックシーズンのFSWスポーツ走行で
レブリミット7100rpmのはずが
ノーマルと同じ6700rpmしか回らず
230km/h台の最高速をデジスパイスのログに
記録することができなくなっていました。


ECUチューニングは自己責任で勝手にやっている事なので
書き換わりのリスクは予め自分で対策しておくべきでした。

確認のため、ECUチューニング施行元のDigiTecさんに
DMAコントロールユニットを送付し、燃調マップを検証していただいたところ
「最終セッティングと変わらないように見えますが、念のため最終セッティングを上書きしました」と回答をいただきました。

戻ってきたDMAコントロールユニットを装着しFSWでテスト走行した結果
レブリミットが7100rpmに戻っていることを確認できました。

今後はECUのマップ書き換わりのトラブルを避けるため、何らかの整備に出す前に
チューニング済ECUチップをノーマルチップに戻しておくことにします。
作業内容については整備手帳をアップしましたのでご覧下さい。
Posted at 2022/06/19 23:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2022年05月14日 イイね!

993カレラ 車検・2年点検 終了

993カレラ 車検・2年点検 終了最寄りのポルシェセンターさんに993カレラの
車検・2年点検を依頼しました。
追加整備があったものの、無事に終了しました。





入庫の際、下回り確認に立ち合いさせていただきました。

エンジンオイル漏れはヤバいのが無かったので ひと安心でしたが、
フロント・タイロッドエンドのブーツに切れがあるのを発見してしまいました。

この場合、ポルシェセンターさんでは自動的にタイロッドのAssy交換となることを
知っています(汗)。ティプトロの993のときも同じ経験をしていましたので.....
「見なきゃ良かった!」などと思わず、「気が付いて良かった!」と思うことにします。
どっちにしろ車検に影響する部分なので、交換は必然でございます。

その他、エンジンオイル&フィルタ2個、ステアリングラックブーツ(こちらはゴム製パーツ部分のみの交換でOK)の交換と、昨年6月にスポット整備をお願いしたクーリングファン廻りの調整をしていただきました。

出庫の日、EVであるタイカンさんと一緒に記念撮影。
4ドアセダンながらポルシェのアイデンティティを感じさせるボディデザイン。好きです。

ショールームにはフラワーデザインをまとった広報用車両も展示されていました。


ポルシェセンターさんを訪れるたびにポルシェAGが取り組んでいる「eフューエル」の
動向を確かめるのですが、販売店さんにはそのような情報が全く入ってこないようで
一般エンジンカー向けの具体的なアクションはまだまだのようです。
それに「ポルシェ Mobil1 スーパーカップ」 2022年シーズンにおける「eフューエル」の
使用についても新しいニュースがないようで残念に思います。

兎にも角にも車検が終わりました。
またこれから2年、993と一緒に暮らすことができるようです。
仕事で消耗していたおじさんは、これで ご機嫌になりました。(^エ^)b
Posted at 2022/05/14 23:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2022年04月02日 イイね!

イメチェンしたBBS LM ホイールを993に装着

イメチェンしたBBS LM ホイールを993に装着フルオーバーホール・ディスクカラーチェンジした
BBS LM ホイールを993に装着することが
できました。


ゲンバラ・ルマンホイール(F 8J)用に購入したものの
ツライチにするにはイマイチで使わなくなった7mmのスペーサを
BBS(8.5J)のフロントにかまし有効利用することができました。
今回もかなりのツライチとなりました。(ロングハブボルトを使用)
リアはノーマルボルトのためスペーサの使用はありません。

993にはシルバーカラーのホイールばかり履かせていたのですが
カラーチェンジした暗い色のディスクにより精悍な印象になりました。


マット塗装したピアスボルトがチャームポイントでございます。(^エ^)b


現在、サーキットにも使えるタイヤ ADVAN NEOVA AD08R を組んでいます。
結構乗り心地が良いタイヤなので、ストリート・ツーリングの場面でも
このセットが活躍してくれることでしょう。
Posted at 2022/04/02 22:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

ヨメとクルマとネコとギターが大好きです! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ECUチップの入替(チューニング済チップのリザーブ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 04:50:02

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
993カレラを手放す決心が付いたのはこのクルマと出会ったからです。 自分の理想といえる仕 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック
VW ゴルフⅦ オールトラックです。 ゴルフⅤハッチバックに約10年乗った後で乗換えまし ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
'96 993Carrera 6MTです。 ポルシェでサーキットを走る快楽に目覚め '9 ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
'95 993Carrera TipS です。 できるだけオリジナルの状態を保ちながら永 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation