• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福助@G.7の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2013年12月10日

ECU リードメモリーコネクター・テストモードコネクターのスイッチ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ECUのリードメモリー・Dチェック・メモリークリアには、専用カプラーの着脱が必要です(別記"ECU リードメモリー、Dチェック、メモリークリア"を参照)。
狭い運転席足元へ潜り込まなければならないため、みん友さんをマネてスイッチ化することにしました。

スイッチ化するカプラー(赤丸)です。
緑がテストモードコネクター、黒がリードメモリーコネクターです。

これらから配線を伸ばし、スイッチを取り付けます。
2
使用したスイッチです。
別記"不明 丸形ロック付DCプッシュスイッチ"です。

スイッチ押下で通電する端子に、10cmでカットした0.5sqのダブルコードをハンダ付けしました。
ヒートシュリンクチューブで絶縁処理し、インシュロックで束ねています。
反対側は、ギボシ加工しました。

画像では分かりませんが、カプラーの色に合わせてスイッチを選択しました。
緑には緑のスイッチ、黒には白(黒がないため)のスイッチです。

スイッチ"On"に連動して樹脂リングを点灯させる予定でしたが、今回は見送りました。
非点灯時の樹脂リングの色は、それぞれ緑とグレーに見えます。
3
取り外したオーバーヘッドコンソールです。
罫書き線のある面がフロントガラス側です。
CUSCOのe-con.(未アップ)を埋め込んでいますが、ここはもともと時計のあった場所です。

操作性・視認性などを考慮し、スイッチはe-con.の反対側に埋め込むこととしました。
スイッチの奥行きと干渉を確認し、慎重に場所を決めています。

スイッチ化に必要な穴は2ヶ所ですが、今後の増設を見越して4ヶ所分で罫書きました。
コンソールは曲面だらけなので、地味に手間でした。
4
穴あけ後の様子です。
e-con.は邪魔なので、パネルごと外してあります。

今回のスイッチは、運転席側(画像の右側)に寄せることとしました。

φ1.5mmで下穴をあけ、右側の2ヶ所はφ16mm(スイッチのサイズ)まで拡大しています。
穴の拡大には、別記"Am-Tech 3PC HSS STEP DRILL SET"を使いました。

罫書き線は消してしまうので、左側の2ヶ所にも下穴のみをあけてあります。
パネルの角度的に、各座席からは見えません。
5
スイッチを取り付けたコンソール裏側の様子です。

スイッチは付属のゴムパッキンを通してから穴に挿入し、裏側から六角ナットで固定しました。
相手が樹脂なので、過度な締め付けはしていません。
6
使用したカプラーです。
別記"エーモン カプラー 1極(ロック式)・2極(ロック式) / 1121・1122"を各1組です。

既存の配線を切断・加工してもよかったのですが、みん友さんと同じくカプラーで接続させることにしました。
リードメモリー側に1極、テストモード側に2極です。

カプラー形状の違いは、相互接続を防ぐためだと思います。
2極のテストモードコネクターも、実質1極です。

配線はスイッチと同じものを約2mでカットし、カプラーを取り付けました。
反対側は、ギボシ加工です。

加工後の配線はAピラーを経由させて天井裏に通し、コンソールを外した穴から出しました。
長さのバランスを調整した後、各所をインシュロックで固定しています。
7
コンソールを天井に戻し、通しておいた配線と接続した様子です。
罫書き線は消しました。

この段階でカプラー側も接続し、各スイッチの動作チェックを行いました。

正常に動作したので、干渉を確認しながらe-con.を戻しました。
8
完成後の様子です。
左側のスイッチがテストモードコネクター(緑)、右側がリードメモリーコネクター(黒)へとつながっています。

"リードメモリー"の使用頻度が高いので、より近い右側へ設置しました。
現状、ラベルなどは貼っていません。

運転席に着座すると、スイッチは側面が見える程度です。
非押下でボタンが突出するタイプを選んだので、"目立たない"と"確認しやすい"を両立できました。

作業とは関係ありませんが、コンソールのメガネ入れ(下に開く小物入れ)は変色がひどいです。
春以降、塗装を検討したいと思います。

作業は、自己責任でお願いします。

<作業日>
・2013/12/10

<場所>
・DIY

<走行距離>
・146,403km


2014/08/28 追記
別記"CUSCO e-con."をアップしました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンのかかりが悪かったのでECUリプロ

難易度: ★★★

シャンプーの希釈が分かる

難易度:

エアフィルター清掃ついでにアクセルペコペコ。

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

ロングクランキング対応リプロ

難易度:

スポーツエアフィルターお手入れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年3月12日 12:17
すばらしい♪♪
コメントへの返答
2014年3月12日 15:39
ありがとうございます(^^ゞ
2014年3月12日 22:31
高級スイッチですな(笑)

センス良く付いてますね!
コメントへの返答
2014年3月13日 7:52
ホント、選定に無駄が多いですね(>_<)

枝豆検査官のアイデア・・・、

まだまだパクらせてもらいますよ(^。^)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 スバル純正(改) プロジェクター式ヘッドランプ 
カテゴリ:セルフショートカット
2018/12/06 06:42:10
ゲート式AT "3速 → 2速"のショートストローク化(3速~1速の階段化) 
カテゴリ:セルフショートカット
2016/04/29 14:34:29
自作 ホワイトメーターパネル(ELメーターパネル) 
カテゴリ:セルフショートカット
2016/04/29 14:34:08

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ストリートユースを前提とした、ツインスクロールターボ仕様(GDB純正 IHI RHF55 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation