• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
福助@G.7の愛車 [スバル フォレスター]
ECU リードメモリーコネクター・テストモードコネクターのスイッチ化
8
完成後の様子です。<br />
左側のスイッチがテストモードコネクター(緑)、右側がリードメモリーコネクター(黒)へとつながっています。<br />
<br />
&quot;リードメモリー&quot;の使用頻度が高いので、より近い右側へ設置しました。<br />
現状、ラベルなどは貼っていません。<br />
<br />
運転席に着座すると、スイッチは側面が見える程度です。<br />
非押下でボタンが突出するタイプを選んだので、&quot;目立たない&quot;と&quot;確認しやすい&quot;を両立できました。<br />
<br />
作業とは関係ありませんが、コンソールのメガネ入れ(下に開く小物入れ)は変色がひどいです。<br />
春以降、塗装を検討したいと思います。<br />
<br />
作業は、自己責任でお願いします。<br />
<br />
&lt;作業日&gt;<br />
・2013/12/10<br />
<br />
&lt;場所&gt;<br />
・DIY<br />
<br />
&lt;走行距離&gt;<br />
・146,403km<br />
<br />
<br />
2014/08/28 追記<br />
別記&quot;CUSCO e-con.&quot;をアップしました。
完成後の様子です。
左側のスイッチがテストモードコネクター(緑)、右側がリードメモリーコネクター(黒)へとつながっています。

"リードメモリー"の使用頻度が高いので、より近い右側へ設置しました。
現状、ラベルなどは貼っていません。

運転席に着座すると、スイッチは側面が見える程度です。
非押下でボタンが突出するタイプを選んだので、"目立たない"と"確認しやすい"を両立できました。

作業とは関係ありませんが、コンソールのメガネ入れ(下に開く小物入れ)は変色がひどいです。
春以降、塗装を検討したいと思います。

作業は、自己責任でお願いします。

<作業日>
・2013/12/10

<場所>
・DIY

<走行距離>
・146,403km


2014/08/28 追記
別記"CUSCO e-con."をアップしました。
カテゴリ : 電装系 > コンピュータ > その他
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度★★
作業時間6時間以内
作業日 : 2013年12月10日

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 スバル純正(改) プロジェクター式ヘッドランプ 
カテゴリ:セルフショートカット
2018/12/06 06:42:10
ゲート式AT "3速 → 2速"のショートストローク化(3速~1速の階段化) 
カテゴリ:セルフショートカット
2016/04/29 14:34:29
自作 ホワイトメーターパネル(ELメーターパネル) 
カテゴリ:セルフショートカット
2016/04/29 14:34:08

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ストリートユースを前提とした、ツインスクロールターボ仕様(GDB純正 IHI RHF55 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation