• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月26日

ボンネットのヘッドライトのところの…

ボンネットのヘッドライトのところの… 今までは土曜日の朝は習い事タクシーだったため、朝から洗車してました。
月~金は乗りません。
週末の運転前のモチベーションアップでした。

ところが今は乗るやら乗らないやら…
買い物は散歩がてら歩くか自転車。
そうそうマイカーに乗ることはありません。
ただ、洗車せずに乗るとボンネットが黄色くテンション下がります。
でもわざわざ洗車するのもな~

金曜日はカレー曜日って言うらしいので日曜日は洗車の日。

ついでの作業でですが、黒が白くなってる部分を黒くしてみようかと…


名称は知りません。
ボンネットのリトラのところのプラスチックの部分です。

30年もの。
白いです。お恥ずかしい。

ネジで止めてるだけなので外して、黒のスプレーを塗っておしまい。
だれに見られるわけでのないのでムラができようが気にしません。

なんていう部品かは知りませんが、穴に入れてから広がるやつ。
それをネジで止める。
ここまで無知だとすがすがしいでしょ。

が、
ねじは空回り。
外れません。
養生してスプレー?
そんな面倒なことするくらいならこのまま放置です。

外し方教えてください。

あと、今日初めて気付いたんですが、
運転席側から見て右側と左側ではプラスチックのついてる部分が違うんですね。
運転席から見て左側の方がカバーが長いです。
運転席から見て右


運転席から見て左


リトラを上げて、いや、上げてなくても、水や空気が入ると何かまずかったりするのでしょうか。

ボンネットを閉めてみた







ボンネットにくっついてるここの部分の名称と右と左で形状が違う理由。

今日の洗車のついでで起きた疑問です。

調べて解明するつもりもありませんが…
それに明日には忘れてると思います。


ブログ一覧 | ロー | 日記
Posted at 2020/04/26 22:02:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

車いじり〜
ジャビテさん

またまた、お助けいただきました。
アンバーシャダイさん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2020年4月27日 2:33
ボンネットサイドのパーツ?調べてみようと思いましたが解りませんでした(泣)
http://mazdaepc.com/parts/MX-5/AENA04/Y2/5230/
コメントへの返答
2020年4月27日 6:39
いろいろ調べていただきありがとうございました。
GWが過ぎたらディーラーに相談するつもりでしたが、自分でできる限りがんばってみます。
2020年4月27日 3:21
リトラクタブル フロテクター
ロングの方は分割式
NA01-51-SE1(R)
NA01-51-SE2(L)

ショートの方は単体
NA01-51-SK2(L)
クリップとかリベットは別途発注。
(品番は生産年度で変わってるかもしれません)

プラネジが空回りするのはやはりクリップのベース(台座)が一緒に回ってしまっているだけの気がするので…ベースを指で抑えればプラネジは外れそうな気がしますがやはり嵌っている小さな画像だけだと判断しにくいですね。
コメントへの返答
2020年4月27日 6:43
空回りですかね。
もう一度チャレンジしてみます。

うまく外れず、またはうまく塗れなければ純正品を改めて買うかもです。

ほんとにありがとうございました。
2020年4月27日 23:34
続報?
クリップの外し方ではありませんがマツダのウエブで " NAロードスター復刻パーツリスト(Adobe PDF) " なるものが掲載されていてプロテクターの左(分割ロングの下部)のみ掲載されてました。
※と言うことは右側や左のショートは復刻せずとも今現在も在庫が豊富に在ったってことでしょうか??w
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/restore/parts/partslist.pdf (9ページ目)
※ウチのフィールダー(2000年)だとCDの電子パーツカタログ版とかヤフオクで安く入手できるの入手済ですが、ロドでもNAの時代だと書籍タイプしか無いのですかね~?(紙版は高価ですね…オクではNAの電子版は見つけられませんでした。)

ロドに使われているクリップのみの大きな画像が無かったのですがプラネジにプラス溝は切ってあるものの、ネジは抜けきらないタイプだと思うのですがウチのメーターフードパネルのヤツもさっき弄ったら空回りしているのか?外れませんw
ウチのはクリップのベースも触れない位置なのでネジの頭に額縁とか吊るす細いワイヤーを掛けて外した記憶が読みがえってきましたw(正解な外し方じゃないと思いますが壊れなかったから良しとしています)

破損なく綺麗に外せた一報をお待ちしております♪
コメントへの返答
2020年4月28日 7:32
いろいろ調べていただいてありがとございます。
気分屋の飽き性なのでなかなか継続できません。

実は昨日、改めて見てみました。
ねじは抜けました。
ひょっとしてこの時点でクリップネジの効果はなくなってたりするのかもしれませんね。

とりあえず、クリップ外しを買ってきて外せるかやってみます。色あせてるだけなので黒のラッカーを塗るだけの作業です。
無理そうならすぐに諦めます。

こんな部品が新品がまだ出てるってのが驚きであるとともにマツダさん、ありがとうです。

プロフィール

「@マモ☆彡@奈良軍団  情報ありがとうございます。どうしようか思案してまして…」
何シテル?   02/03 19:33
元年式のNAに乗っています。奈良県民です。最低でも30周年イベントまでは乗り続ける覚悟です。 車はまだまだ現役です。最近になって少しずついじりしてます。奈良山...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フリード]Shell 電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 15:48:16
カフスボタンを取り扱ってないだと~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 18:40:48
グローブボックスロックのメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 08:59:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いつまでもきれいに美しくをモットーに楽しんでます
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターつながりということでこちらも登録しました
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation