• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月22日

ボタンダウンのカッターシャツ

ボタンダウンのカッターシャツ 普段スーツにカッターシャツな皆さん、シャツってボタンダウン?プレーン?

今まで半袖も長袖も考えることなくボタンダウンのシャツでした。

先日、とある博物館の学芸員の方が展示品の説明をされる動画がありました。

その方は50歳前後。賢そうな方で、賢そうに話されてました。(当たり前)

なにか違和感がありました。
よく見ると襟がボタンダウン。

良いとか悪いではなく目につきました。

「人前で話すときは装飾品など聞く人の目が他に向かないようにすべし」

若かりし頃に言われましたが、ほんとに目立つ。


そう思って国会中継とかえらい人たち、大学の先生などの襟元を見るとみんなレギュラーカラー。

あれ?
ビジネスの場とか、おかたい場でボタンダウンってNGだったの?知りませんでした。
カジュアルすぎる?
僕の常識が間違ってた?TPOの問題?

そういや、ボダンダウン大好きな僕でも冠婚葬祭はレギュラーカラーにしてました。
何か感じるところはあったんでしょうね。

そう思ってしまうと、ボタンダウンのカッターシャツは着にくくなりました。今持っているのに加え、1着購入してフォーマルスタイルにすることにします。

誰も見てないんでしょうけど、気になるものは仕方ない。
僕の中では大きな転換です。

ブログ一覧 | つれづれ | 日記
Posted at 2023/11/22 18:34:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

本チャンで暖かかった
DonGAMEさん

50s Levi's De Lux ...
良いパパさん

?s Unknown デニムジャケ ...
良いパパさん

縫わないシャツボタン
sv.さん

木更津アウトレット ~ ペリドット ...
ペッキーさん

summerTシャツイメージモデル ...
SUNOCOさん

この記事へのコメント

2023年11月22日 18:42
こんばんは。
サラリーマンは卒業した身ですが、私も悩む時がありましたね。
そもそもボタンダウンはクールビズの時代になってネクタイを締めない時に首のあたりが寂しいので出現した代物でしたね。なのでネクタイを締めると違和感がありました。私もいつの間にかカッターがボタンダウンになりましたのでそれにネクタイを締めるときはボタンを外していましたね。それもちょっとでしたが。
コメントへの返答
2023年11月23日 7:50
電車の中や歩いてるときなどいろんな人の襟元を見てたら、見た目40歳以上の人はレギュラーカラーが多かったです。

「そういうものなの?」

って改めて思いました。
ボタンダウンのシャツは冬眠です。
2023年11月22日 21:59
こんばんは。僕も日々ワイシャツですが、ボタンダウン派ですね。
礼服コーナーのワイシャツって、ボタンダウンなくないですか?僕も礼服用のシャツだけはレギュラーカラーです。
コメントへの返答
2023年11月23日 7:52
冠婚葬祭とか、初対面のお客さん、人前でしゃべるときなどフォーマルな時はレギュラーカラーなんでしょうね。

日々勉強です。
2023年11月22日 23:52
もう殆どスーツを使わなくなって久しく、今のビジネス様式に関しては逆にレクチャー願いたい方ですが、自分の中のシャツのベースはレギュラーカラーです。(近年主流のワイドスプレッドカラー系も苦手です。)
昔書いたかすも知れませんが~売っていた当時これまた当時のトレンドでピンカラー(ピンホールカラー)やタブカラーやスナップダウンも大好きでしたが~ボタンダウンはほぼ持ち合わせておりませんでした。(ブレザーが流行った時はセット販売する為にボタンダウンも着用してましたがw)

なんだかんだ言っても自分が店長として店頭販売していのは20年以上前なんで今現代の常識にそぐうかどうは分かりませんが、ボタンダウン発症の起源を紐解かれると答えは自ずと見えてきて…(ガラパゴスな日本のクールビズの時代ではないですよ、発祥とされる方ですw)
多分ブログ書かれた際は既にクグられていらっしゃるかと存じますがw
トラッドやアイビーで決めるならオッスのボタウダウンも使えるでしょうし~ブロード生地であればビジネススーツにもモウマンタイな気がします。
スーツのベースが英調・伊調・米調かでも考え方の基準は変わるかと思います。
ただ自分の中ではシャツのボタンホール全部に色が入っているのは当時のビジネス常識だと在り得ませんでしたが~時代が変われば常識も変わり~今の日本なら許容されるものと思ってます。(ボタンホール、個人的には1~2個の差し色は許容内、それこそ海岸やスーツ発祥の地の前代解釈・現代常識なんか知りませんし興味もありませんw)
そもそも0R|H|CAの店員さんがシャツのカラーの名前ではなく、カラーの歴史や由来(経緯)をご存じかは…(勿論勉強熱心な店員はいらっしゃるでしょうがw)

最終的には許容可能かは周囲に合わせれば宜しいのではないかと思ってます。
ドレスコードとか決められていない限りは仕事着レベルは職種・業界によって許容範囲って変わるものと思っているので。(こう言うのってやっぱり世間の常識ともチョッとだけ違いますよね?)

公と言っても本物のフォーマル(ドレスコード)と違い、腕時計のパーティールールの口伝レベルと一緒で~服装のルールなど厳格に定義付けられてはいない気がしますが~「堅い」と思われる席であればつまらないですが大人しいスタイルが無難かもしれませんね♪
基本そう言う席って「立てる人(相手)」・「主役」が別に居るものと思うので脇役は目立つ必要はなく、どうしてもと言う場合は生地や仕立てで主張(自己満足)するのが良い気がします。
コメントへの返答
2023年11月23日 8:01
スーツについては毎日ブラッシングしたり、毎日着ないとか自分なりに手入れをしてるので持ちがいいんです。なので流行りはぜんぜん知らなかったりします。

ピンホールカラーなどおしゃれ系?パーティー用?は縁のないままです。なかなかビジネスのシーンで着る機会はなさそうですね。

許容範囲っていうのが一番難しくて悩みどころです。
許すかどうかは相手次第。
なので、正面からの見た目は
「目立たないように」
「地味に」
で行こうと思いました。

カフス、時計くらいは目立たないように自己主張できればな~
なんて思います。

選ぶのが大変なのでボタンダウンはしばらくお休みすることにします。

プロフィール

「@マモ☆彡@奈良軍団  情報ありがとうございます。どうしようか思案してまして…」
何シテル?   02/03 19:33
元年式のNAに乗っています。奈良県民です。最低でも30周年イベントまでは乗り続ける覚悟です。 車はまだまだ現役です。最近になって少しずついじりしてます。奈良山...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グローブボックスロックのメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 08:59:35
毎日ゲリラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 20:19:58
2023.7.13  へぇー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 07:18:37

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いつまでもきれいに美しくをモットーに楽しんでます
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターつながりということでこちらも登録しました
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation