
毎月実施の講習会があります。
僕と同僚と交代でやってます。
ちょいと僕が忙しくなってきたので若手をメンバーに入れて僕と同僚の負担を減らそう。
ってことになり、昨日、若手に見学させて、次回は本人が実施。同僚がサポート。再来月には独り立ち。
ってプランにしました。
前でしゃべってたら若手が写真のブツを机上に置きました。
ボイスレコーダー。
実は、これ、大嫌い。
下っ端時代にも使ったことがありません。
理由?
・自分の声が嫌い
・何も考えずに模倣してもつまらん
・録音しても聞く時間がもったい無い
・人の真似をする気なんてさらさら無い
などなど。
面倒くさがりで、自分勝手にやりたいだけなんですけどね。
オレガワカイコロハ、必死にポイントを聞いて、自分で調べて、自分なりのストーリーを作る。
上手くいった時の快感は何事にも代え難し。
なんてことはわざわざ言いませんでした。
年寄りの昔話なんて聞きたくないでしょうし、当時の先輩が昔話しても8割くらいは右から左でしたもん。
失敗を嫌う最近の若い世代なので仕方ないかな〜
インターバルの時にその若手が
「YOSSYさんて実はすごいんですね。」
「なにがやねん」
「楽しそうにしゃべるし、初対面の人らばかりなのに、なんであんなやり取りができるんですか?とても真似できません。特にやり取りの返し方が…」
「しゃべり手が楽しまないと誰が楽しめるねん。硬い場でもないのに。あとボイスレコーダーのことやけど、言うたやろ 相手があってのことやから、要らんよ。知識を増やして、一人でしゃべる練習してるほうがよっぽど有意義な時間の使い方やで」
どれだけ伝わったんだろ?
今頃、その若手は自宅とかで、僕のてきとう、且つその場しのぎの天才的なしゃべりややり取りを聞いてるんかな〜
声に惚れたりされたらやだな〜
結婚もしてるからソッチ系ではないと思うけど。
気色わる〜
ちなみに昨日しゃべった時間はざっと5時間くらい。
ほんとにちゃんと聞いてるんかな?
録音した!
で満足してないやろな〜
Posted at 2015/10/26 19:36:46 | |
トラックバック(0) |
仕事のことなど