
不正改造車排除月間があったし、報道でもやんちゃな車の取締についてのニュースがありました。
そういうのを目にするたびに気になるのはマイカー。
気のせいだといいんですが、ここ最近、排気音が元気に成長してるような気がします。
クローズで走るから音がこもる?
よくわかりません。
103dBってのはどんなもんなんでしょ?
測ってみたら?
って思うでしょうが知らない方が幸せ。
9月が車検なのでその時にきっちり測ってもらいましょうか?
否、
出入り禁止になったら困ります。
見た目は純正風な社外マフラー。
10年以上経ってるので寿命かなとは思います。
それか最近の車が静かすぎて悪目立ちしてるだけかもしれません。
もしも、もしも、基準を超えてしまい、存在するだけで違法なら交換しないといけません。
30年モノの純正マフラー。
オークションで高値の付くYUMEXマフラーに戻すか、新たに買うか…
マフラーの出口が太いのは苦手かも。
実は音がうるさいからといって、つかまってもゴールド免許がブルーになるわけではありません。
道交法違反ではなく車両運送法違反。
点数はありません。
期日までに違法箇所を整備しなければ罰金刑。いわゆる前科。
逆に言えば、取締りを受けたとしても期日までに交換したら大丈夫ってこと?
音の成長は気のせいで杞憂でありますように。
Posted at 2020/07/07 23:02:14 | |
トラックバック(0) |
ロー | 日記