• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSY~のブログ一覧

2024年07月06日 イイね!

酷暑の中

酷暑の中午後からマイカーで買い物。
一番暑い時間帯。

古い車にこの酷暑は酷すぎるんじゃないかと思ってます。

ファンが回るとアイドリングが上がりますが、けっこう上がります。

普段はエアコンオンで1000rpmちょい。

今日の渋滞中には数秒だけだけど2000rpmの手前。
けっこうな音と振動。

え?
爆発?
上がり続け?
回転数が下がらなかったらどうしよう。

いろんな不安がよぎりました。
普段は調子いいんですけどね。

ちなみに1989年8月の奈良県 日平均最高気温は31.5度。
去年は34.4度。

こんなに暑くなるなんて思いもしなかったでしょうね。

写真は18時半。
写真では赤信号は写ってますが、実際には何にも見えません。
横にもう一つ信号があって助かりました。


Posted at 2024/07/06 19:41:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロー
2024年07月05日 イイね!

ずっと電車に乗ってたい(特に近鉄)

ずっと電車に乗ってたい(特に近鉄)熱中症指数 極めて危険

たまたまこんな日に、それも昼下がりに外出。
ずっと屋内がいいんですが…

しかも駅から客先まで徒歩15分。
たまたま高架の線路があり影。
有料でもいいくらい。

直射日光がしんどいので傘をさしてない方の腕に涼しい腕カバー。

靴も穴の開いた靴で少しでも蒸れ蒸れを開放。
効果はよくわかりません。

近鉄、JRと2社の電車に乗りましたが近鉄の冷房は強烈。
何年も前からですが、近鉄の冷房はよく効いてます。暑い日はありがたい。
降りたくない 降りたくない 降りたくない

乗換駅ではシャワーミストがお出迎え。涼を感じます。


腕時計のバンドも汗だく。
やっぱりこの時期は布バンドで毎日交換して清潔さを保ちます。
Posted at 2024/07/05 18:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2024年07月04日 イイね!

寝苦しくなりました。

一気に来ましたね。この暑さ。
けっこう堪えます。

日中、会社にいる分にはエアコン様々。

朝の自転車も涼しい。

夜、寝るときは厳しいですね。
電気代は値上がり?
値上がり幅も気になるので気軽にエアコンを使うのも気が引ける。
まだ7月になったとこだし…

アイスノン、扇風機でどこまで耐えれるのやら。

眠りが浅いせいか、今週の元気度合いはいまいち。
今週いっぱいはなかなかの気温となりそうです。

初夏、頑張って乗り切ります。


Posted at 2024/07/04 18:35:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2024年07月03日 イイね!

若者の車離れの波及

以前に「若者の車離れ その先」みたいな内容のwebセミナーに参加しました。

若者が車に乗らなくなる→車に興味がない→自動車関連の仕事に就かなくなる

例えば
自動車教習所
→これはリアルに理解できます。
教習所の指導員の数がどんどん減ってます。高齢化も進んでます。
生徒さんの数は少ないのに受け入れるインストラクターが少なくなってるので予約がいっぱい。

トラックドライバー
 車に乗らないのにさらに大きな車に乗ろうとする人は少ない。
 面接のときに
 「土日は休みたい」
 「残業したくない」
って先に希望を出すそうです。
 離職率も高い。

ここまでは知ってましたが、今回聞いて

「たしかに」

って思ったのが整備工場の廃業が増えてるらしいです。

確かにそうですね。車に興味ないもん。業界には入らないですね。待遇はどうなんでしょ?

整備工場(整備士さん)が減っていくと困りますね。
ディーラーの方の平均年齢も上がってる?
マイカーのように困った時は重整備?
職人が減ると維持ができるかに関わってきます。まだ大丈夫?


ハイブリット車が増えてガソリンの売り上げが下がり、ガソリンスタンドの数も減ってるとか。
取り巻く環境の変化(悪い方)はこのまま続くんでしょうね。

僕が生きてるうちにガソリン車がなくなることはないでしょうし、大人の事情で免許制度が廃止され、完全に自動運転化されることはないと思いますが…

車を取り巻く業界で明るい兆しが見えてきますように。
なにか起爆剤はないものだろうか。
Posted at 2024/07/03 18:26:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2024年07月02日 イイね!

スピードとスペース

SNSとかヤフーのトップページなどは、こちらが閲覧したジャンルやキーワードを踏まえて同じようなサイトの記事が出てきます。

仕事柄、「交通安全」や「事故」って言葉で検索をしたりします。
その結果、SNSではいろんな人が投稿した動画が良く流れてきます。

危険予測の教材になりそうな事例がいっぱい。

予想できる事故パターンもあれば、びっくりするようなパターンの事故もあり勉強になります。ネタになります。

やっぱり思うのが、
スピード
スペース
って大事。

「そんな狭い道でそのスピードはだめだめ~」
って思ってたら
・パターン① わき道から原付 どっかーん
・パターン② 渋滞中の対向車の陰から自転車 どっかーん
・パターン③ 信号交差点。信号は青 直進車 爆速  右折待ちの対向車が発進 どっかーん
ほんとに教材。

狭い駐車場で切り返さず横の車にごりごり。
自転車のすぐ横を追い抜いて触れ合う。
電車?って車間で追突。
これもそっくりそのまま教材。


どちらが悪いとかじゃなく、事故から離れたいですね。っていうか、街中にはこんな運転をする人らがいっぱいってこと?
今さらですが怖いです。


あと、住宅街とか駐車場、サービスエリアとかイベント会場で手の込んだ、お金をかけてそうな車でビューーーーーンってスピードを出す人らに言いたい。

せっかくかっこいい車なんだから多くの人に見てもらえるようにゆっくりなスピードで動かせばいいのにって思ってます。

誘導してる人に、
「もっとゆっくり~」
って言われるのってちょっと恥ずかしい。
Posted at 2024/07/02 18:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「@マモ☆彡@奈良軍団  情報ありがとうございます。どうしようか思案してまして…」
何シテル?   02/03 19:33
元年式のNAに乗っています。奈良県民です。最低でも30周年イベントまでは乗り続ける覚悟です。 車はまだまだ現役です。最近になって少しずついじりしてます。奈良山...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

西予 宇和島のおすすめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 06:17:52
[ホンダ フリード]Shell 電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 15:48:16
カフスボタンを取り扱ってないだと~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 18:40:48

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いつまでもきれいに美しくをモットーに楽しんでます
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターつながりということでこちらも登録しました
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation