• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#低燃費化の"CT51S@初代ワゴンR(後期) ←4型" [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2015年11月18日

ワゴンR(CT51S) : リアワイパー、取り付け。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアワイパーのスイッチとモーターは有るのに
ワイパーアームがありません・・・(^_^;

恐らく、前オーナーが外したのでしょう。


なので取り付けます。
2
ワイパーアームは
CT51S・ワゴンR 純正品ではなく、
DA64V・エブリイの物を使います。
 (純正流用ですね)

--------

ワイパー軸は長年
表に出ていたので錆びています・・・
3
今回取り付けるにあたって、後日
錆びて固着しないように
グリスを塗っておきます。
4
アームを取り付けました。
 (固定用ナットは、まだ。)

錆びているので、錆進行を遅らせる目的で
スプレーグリスを吹いてあります。
5
位置はこんな感じですかね。
6
ナットを締め付けます。

モーター軸の雄ネジが
錆でガビガビなので、
ナットのネジ山にもグリスを塗って
ちょっとずつ 「締めて・緩めて」 を繰り返し
削れた錆を排出しながら締めました。

本当は、ネジ山を切り直し(作り直し)てから
ナットを締めたほうが良いでしょうね。(^_^;
7
そして、リアワイパーを ON!





・・・定位置にワイパーが戻ったら
  下に逝ってしまいました。。(^^;;;;

 (ワイパーアームの取り付け前に
  リアワイパーのスイッチを ON にしたままで
  イグニッションスイッチを OFF に
  してしまったのが原因です。)
8
ナットを緩めて再固定し直し、作業完了。

ワイパーアームも
純正の物(鉄の骨が見える仕様) じゃなくて
現行型(樹脂カバーで覆われている仕様) になったので
良いんじゃないでしょうか。(^^

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

完成です

難易度:

ワイパーゴム交換(リアガラス)

難易度:

ワイパーアーム 塗装 ブレード 交換

難易度:

デザインワイパー交換

難易度:

前後ワイパーゴム交換(114,100km)

難易度:

リアワイパーのビビリ音を、どうにかする。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タイヤチェンジャー、こんなにも簡易的だけど便利なのがあるんですね。:-)」
何シテル?   08/16 08:07
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スカイサウンドスピーカー 代替スピーカー候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 11:15:54
蔵王産業 Vittorio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 07:50:24
錆びんラップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 07:37:50

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation