• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#(Fe2O3・xH2O)の"GD3・フィット" [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2020年2月20日

GD3・フィット : イグニッションコイル不良による点火・着火不良。(失火)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジンが
 『ボッ・・・ボボッ・・・』
とか言うやつです。

失火した時の重低音(排気音)が心震わせてきて
ちょっと素敵です。(w


しかし、
 「エンジン止まったらJAFを呼べばいいの?」
と私に聞かれたのがちょっと切ないので
修理することにします。

--------

オドメーターは約12万km。

ずいぶん前から時々失火する事があり、何回もコイルを
騙し騙し騙し騙し騙し騙し騙し(略)して使っていたので
IG.コイル不良で間違いありません。


交換部品が届くまでは、純正設定が 1.3mm という
プラグのギャップを 0.7mm まで狭めて
要求電圧を大幅に下げて、更に騙し騙し使うことにします。
2
4本購入するにあたり、

 ホンダ純正新品:3万円以上?

 OEM元(日立)新品:2万円以上?

 製造元不明 社外新品:1万円以上?

 ホンダ純正中古:2千円以上?

、というわけで賢明な読者の方であれば
私がどれをポチったのか想像が付くはずです。(w
3
しかし、GD3フィットのIGコイルは
バルクヘッド側(エンジン後方)にあり、そこは
停車中にエキマニの熱が昇ってくる場所なので
なかなか熱い環境ですよね・・・
4
メーカー違いますが、ダイハツの自然吸気の
初代ミラジーノ(たぶん)のエンジンでは、
エアクリボックス内に IG.コイルが頭を出していて
吸気の風によってコイルが冷やされる構造でした。

「熱に弱い部品の耐久性を稼ぐには良い構造だなぁ~」
とも思いましたが、それはいつナンドキでも
吸気をわざわざ加熱する(エンジン出力が落ちる)という
構造でもあるので、ホンダは採用しないだろうなぁ・・・とも思いました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル&プラグ交換

難易度: ★★

イグニッションコイル交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

備忘録 イグニッションコイル交換

難易度:

ついにイグニッションコイル交換

難易度:

備忘録 スパークプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月21日 15:47
家の嫁さんの元車、
手前は楽勝でしたが奥の四本外すのめんどくさかったです
チャンピオンのイリジウムプラグが普通に使えたので良かったです
初めてCVTで運転したのを思い出しました
コメントへの返答
2020年2月21日 18:59
こんばんは。
手前と奥、両方にプラグがあるというと
1.3Lエンジンのほうですね~。8本まとめて交換とかだと
結構出費が痛いらしいですね・・・(^_^;)

うちのは1.5Lなので奥4本だけで出費は軽いです。
私もCVT車に乗ったのは、このフィットを
引き取りで自走した時が初めてでした。

普通にDレンジで走っていると、エンジン回転が
低回転域からほとんど上がらないので
「よくこんな低回転でがんばるな~・・・」
という印象でした。

プロフィール

「ハスラーってこんなにもN ONEに似てたのか・・・」
何シテル?   06/18 18:08
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GS-7390SF スカイサウンドスピーカー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 01:15:16
旧車の価格。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 20:09:58
ノーブランド エアコンエアフィルター(ロゴ入りバージョン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 06:48:07

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.17) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が39年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation