• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#(Fe2O3・xH2O)の"GD3・フィット" [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2023年7月12日

GD3・フィット(初代): ホンダ純正ナビ、社外品バックカメラの取り付け。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
近々、新車販売ではバックカメラ装着が
「義務化」されます。

理由は勿論、事故防止ですよね・・・
(重大事故が多いから義務化・・・?)

--------

画像は安物バックカメラと、ホンダ純正
ディーラーオプションナビ(KENWOOD製)への
接続ケーブルがセットになった商品。
(一つは別車種用。)
2
・追記

新型車は去年4月から。

モデルチェンジしない車種でも
来年5月までしか猶予されないようです。


(画像引用元)
https://bestcarweb.jp/news/406247
3
今はそんな時代ですので、古いクルマにも
バックカメラを着けていきましょう。

実際、バックカメラが有ると
見えない部分を想像で補う必要がなくなり、
より安全に後退出来ますし。
4
まずは電線をテキトーに敷設。

リアカメラハーネスとの接続位置。
(リアワイパーモーターの下あたり)
 ↓
テールゲート右側、純正ハーネスと同じく
ガラス右側を通るルート。
 ↓
テールゲート右上~車体右上へ渡る、
純正ハーネスのゴム製蛇腹を車体から一旦外し、
そこの中を通す。
(パーツクリーナーで内側を湿らせると滑って楽に通る。)
蛇腹を車体に填め直す前に、車体側および
蛇腹側取り付けの汚れをしっかり除去・拭き取る。
(汚れたまま着けると雨漏りします。)
 ↓
荷室右側(給油口の反対辺り)を前へ通り、
右リアドアの足元(サイドシル)。ゴムのモール下側を外し、その隙間へ
電線を入れて、モールを元通り填める。
 ↓
Bピラーの足元は外す時間が無かったので
とりあえず隠さずに敷設。
 ↓
右フロントドアの足元(サイドシル)。
ゴムのモールは下側~ボンネットオープナー辺り
までを外し、その隙間へ電線を入れて、
モールを元通り填める。
 ↓
運転席足元ペダル類の上側にある
樹脂カバーを外して電線を敷設。
そこから、ナビ裏まで行ける。
(樹脂カバー戻す。)
 ↓
付属の変換ハーネスを接続。
(RCA/ビデオ/黄色のコネクター。)
 ↓
緑色のコネクターをホンダ純正ナビに接続。
5
カメラ取り付け。

たぶん純正バックカメラも
このあたりじゃないかな・・・?

もうちょい左かも・・・?
6
取り付け後。

カメラの向きは、位置が直感的に分かりやすいように
バンパーが微妙に映るようにしています。
7
次はカメラの電源ですが、普通は
バックライト(バックランプ)信号に繋ぐと思いますが、
今回はACC電源に繋ぎました。


・理由

前進時にも映像が見られるから!

ナビのAUX入力にもカメラの映像信号を入れれば
2台縦並びの駐車枠、前側に停めたい時に
白線跨いだことをリバースに入れなくても
確認できますね。:-)

あとは、走行中に高速で流れる
シュールな路面映像を見ることが出来ます。
(見ないけど。)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録 無限デイライト修理

難易度:

ヘッドライトバルブLED化

難易度:

A/Cスイッチ電球交換

難易度:

ホーン交換

難易度:

LEDルームランプ交換

難易度:

サイドミラーのシーケンシャルウィンカー化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「807 307 3」
何シテル?   06/24 08:56
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ATHENA 110ccシリンダーフルポート加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 04:19:44
GS-7390SF スカイサウンドスピーカー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 01:15:16
旧車の価格。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 20:09:58

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.17) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が39年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation