• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#低燃費化の"VTR250 mhd (Lv.21)" [ホンダ VTR250]

整備手帳

作業日:2022年5月15日

VTR250 : キャブレターの分解・清掃、その1。(取り外し編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
燃料タンクの固定ボルト(M5・2本、M8・1本)を外して、
燃料コックのバキュームチューブと
燃料チューブを外す。
(これが結構厄介。。)

それから、エアクリボックスの蓋を外して
エレメントも撤去。

V型2気筒なので、ゴム製のエアファンネルが
それぞれの方向に2本見えます。
2
VDキャブレターなので、その内部には
負圧に合わせて「適度に駆動」されるピストンバルブと、
メインジェットからのガソリン噴射量を調節するための
ニードルが見えます。

ピストンバルブが閉まっているので隠れて見えませんが、
その奥にはスロットルワイヤーで直引き開閉される
バタフライ型(四輪車と同じ)のスロットルバルブがあります。
3
キャブレターを取り外しました。
これが結構難しい・・・

・理由
バンク角90度のV型二気筒なので、2個あるキャブレターが
ゴム製インシュレーター(筒)経由でインマニに
刺さっている向きも90度ズレています。

よって、それぞれを違う向きに引っ張らないとキャブが抜けませんが、
キャブレター間の固定ネジを抜いても
ガソリン供給用の樹脂製「ト」の字パイプが互いを
連結(動きを制限)するように刺さっていて、結構抜きづらい。

ちょっとした知恵の輪を解いたような気分です。。
4
キャブレターを外して、ゴム製の
インシュレーターも外しました。

見えている孔はインテークマニホールドです。
5
孔の内部。
インマニっぽいでしょ?:-)

ちなみにDOHC8バルブです。
(4バルブ×2気筒)
6
インシュレーター。

左が古いの。(2000年式なので、22年モノ。)
右が新しいの。(たぶん、2020年製造。)
7
古いほうは明らかに硬くなっていますが、
どの程度堅くなったのかを調べるため
例によって硬度計でHA硬度を測ります。

--------

https://minkara.carview.co.jp/userid/526128/car/771268/6890486/note.aspx
8
キャブレター。

KEIHIN製のVDキャブレター。
9
続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

55687kmバッテリー交換

難易度:

VTR250 : 久しぶりの火入れ。

難易度:

タンクキャップのポップアップ不良。

難易度:

ショートレバー

難易度:

燃料添加剤FCR-062

難易度:

スパークプラグの点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月15日 22:04
こんばんはでふっぽ
基本設計が古い発動機でふが馬力競争やってた時代に設計されただけに凝ったポート形状をしてまふねっぽ
俺はスパーダが出た年に二輪免許を取ったのでVT系は何台か乗りましたし配送の仕事もしてた事があり20万キロ乗っても潰れない個体がある頑丈さに「流石ホンダ」と思った事もありまふっぽ

プロフィール

「日本一「国道が集まる」交差点って何? 勾配強すぎ「トンネル」も登場? 「びっくり道路選手権」が話題に
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250818-11207299-carview/
何シテル?   08/18 17:55
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 圧力調整弁付きフューエルキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 20:27:20
テクノ高槻DUO-80 浄化槽ブロア修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 20:19:36
TWIZYコムス にゃんこRさんのルノー その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 19:48:49

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.20) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が40年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation