• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇかむ#(Fe2O3・xH2O)の"まるめ JA4トゥデイ クーペ?" [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2006年6月14日

JA4トゥデイ : レブ リミット変更 (ECU改造@over-clocking)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
丸目TODAY(JA4、JIグレード, 5MT, 非MTREC)

、の助手席下に、こんな部品
(エンジン制御用のECU)が付いています。

37820-P64-003 です。

 37820 : ホンダ4輪の、エンジン制御用ECUの部番
 P64 : JA4トゥデイのエンジン用 (非MTREC)
 P65 : JA4トゥデイのエンジン用 (MTREC)
 P36 : PP1ビートのエンジン用 (MTREC)
2
取ります。

電子技研製のECUです。

1997年4月に
(株)京浜精機製作所 & (株)ハドシス が
合併して、(株)ケーヒンになりました。

 >沿革|株式会社ケーヒン
 > http://www.keihin-corp.co.jp/company/hstory.html
3
ECUの内部。

レブ リミットが低くて残念なので、
電子工作的な改造で上限を変更します。
 (上げます)
4
純正のクリスタルの発振周波数は 8.000MHz。
 (水晶発振子、8.0AKSS3Mの刻印部品)

これを交換。
せいぜい、部品代は ¥500くらいです。

オーバー クロッキング します。
 (自作PCでお馴染みの、いわゆる クロック アップ)
5
8.000MHz ⇒ 8.8672MHz (over clocking : +10.84%)

これで、レブ リミットが約10%上昇。
速度リミットも約10%上昇。

ただ、リミット手前では
ほぼ惰性で回っている感じでした。


カムをMTRECのTODAY用に差し替えると、
もしかしたら調子良くなるかもね~。
6
この改造状態だと、薄くなった空燃比(@基準)のせいか
冬季@北関東 での朝の冷間始動がモロに悪化。
なかなかエンジンが掛かりませんでした。
 (クロック 10%高速化により、内部のストップ ウォッチ(もどき)も 10%高速化されてしまいます。
  例えば、ストップ ウォッチを見ながらガソリンを 10ミリ秒噴射したつもりが、実はストップ ウォッチの進みが速くて、実時間では 9ミリ秒でガソリン噴射を止めちゃった・・・、みたいな。)

少しエンジンが温まれば問題は無いんですけどね。

 (なお、ガソリン 6割、クリアスNEO 4割 で入れた混合燃料だと、それなりにエンジンが温まるまでドライバビリティがかなり悪い。)
7
という事で、
 8.000MHz (P64純正)
  ⇒ 8.8672MHz (over clocking : +10.84%)
  ⇒ 8.467MHz (over clocking : +5.8375%)
にしました。(^o^)/

これなら、ドライバビリティへの悪影響はそれほど無さそうだし、

純正よりも +5.8%、エンジンが上まで回るので
 (リミットでいきなり加速が止まる現象が起きなくなる)
そこそこ気持ち良いと思います。
8
動作の信頼性ですが、8.8672MHzでも
ECUのCPUは暴走せず動作していたので、
8.467MHzならまあ大丈夫だと思います。

40km程度走りましたが、特に問題無さげでした。

--------
・追記

今回の整備手帳は
 “非MTREC”(通称:STREC)
用です。

 “MTREC” 用ECUの場合は
水晶発振子が 10.00MHz です。

なので、
 10.00MHz (P65純正)
  ⇒ 10.24MHz (over clocking : +2.4%)
にすると、レブリミット 及び 速度リミットが
+2.4% 向上するでしょう。

この程度の上げ幅だと、
寒冷・冷間時の始動性など
各種問題も起きないと思われますが
自己責任でどうぞ。(^-^;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調取り付けました🤗

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

オイル交換(313,941Km)

難易度:

補機ベルト交換

難易度:

ヘッドライトを磨きました

難易度:

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ハスラーってこんなにもN ONEに似てたのか・・・」
何シテル?   06/18 18:08
買ってから早23年、未だにビート好き。 R5/02に再び公道復帰。 末尾に何某かが付いて、てぇかむ工房だったり、 てぇかむ技研工房だったり、てぇかむ危...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GS-7390SF スカイサウンドスピーカー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 01:15:16
旧車の価格。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 20:09:58
ノーブランド エアコンエアフィルター(ロゴ入りバージョン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 06:48:07

愛車一覧

ホンダ ビート ゆるスポ アクティ コンバーチブル (Lv.33) (ホンダ ビート)
農道を走るビート。 ヒトの背中を後ろから押すクルマ。:-) S660 →『ガチスポ』に ...
ホンダ エディックス エディックス mhd (Lv.17) (ホンダ エディックス)
横3席×前後2列の6座独立シートで、 合計6人(前3人、後3人)乗れる どマイナーな車で ...
その他 トレーラー 高速走行用リヤカー(シーマリン オートバイトレーラー) (その他 トレーラー)
高速道を走れる『リヤカー』:-) (ライトトレーラー) "車検証"上での「車体の形 ...
ホンダ モンキー NS-Monkey “NSZ-63JZ” (ホンダ モンキー)
車体が39年モノ。(元エンジンはスーパーカブ70のセル付きが載っていた) エンジンは3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation