• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月26日

どうした、M3?!

今年の夏はなかなか上手く休みがハマらず、
ようやく温泉で1泊が出来る時間が取れたので
日曜朝に山梨に向けて家族でM3で出発したんです。

走り始めてものの20分、
近隣のインターから高速に乗った途端、
ポーン♪
と心臓によろしくないチャイム音が。
メーターを見ると

来ましたよ、ABS系のワーニング。

そしてCIC画面には

ほぉ。


と立て続けに警告メッセージ。

取り急ぎはエンジンの出力制限などは無いので
そのまま目的地を目指し、近くのBMWディーラーで
原因だけでも診断して貰えればイイかな、くらいで走り続けてました。
走行自体は普段と変わりなくドライブ出来てました。←メーターに警告は出てましたけど

その後、道中の甲府市内にBMWディーラーがあったので
ちょっと立ち寄りまして、
CICのメッセージの通りに点検を受けられるか聞くと、
サービスフロントの方は
「きょうはご覧の通り、予約で埋まってまして」
「この年代の車両は診断を掛けると破損のリスクがあるので」
とお約束の”関わりたくないオーラ”全開で対応してきたので、
早々にこちらをお暇しました。
客がトラブルで困って立ち寄っているのに、
こんなぞんざいな対応しかできないって、
メーカー系ディーラーとしてどうなんでしょうね。←まぁ、こちらも古い改造車で伺ってますけどもね

私がその昔、国産車ディーラーでメカやってたときは、
このような客が来た際は工場長が直々に
「今やってる仕事止めて、至急見てやってくれ」
って言って緊急でクルマ入れて対応したもんですが、
こういう対応はこのBMWディーラーでは出来ないのですね。
なんとも残念な体験しました。
山梨県へ行かれる際は気を付けてください。。。

そんな状況で仕方ないので、不安を抱えつつ
そのまま目的地を目指して山坂道を走行をしていると
このABS警告メッセージが出たり出なくなったりするように。←なんでよ?
そんな中でもその日の行程は無事にこなすことが出来て、
宿にも無事到着出来ました。

せっかくの温泉宿だったのですが
頭の中はM3のトラブルの原因について考えるだけで、
まったくゆっくり出来ませんでした・・・


そして2日目の朝、
宿を出る際はまだワーニングが出ていたのですが
数分後にはワーニングが消えて、
その後は自宅に戻るまでこのワーニングが再発することはありませんでした。
結局、このワーニングは何だったんだ・・・

帰宅してCarlyでトラブルの原因を探ってみたんですけど
ワーニングが出てないとCarlyは使えないんですね。
何も情報が拾えませんでした。←車両はGood Conditionみたいな・・・
近いうちに行きつけのディーラーで診断機を掛けて貰おうと思います。
もちろん破損のリスク込みでwww

、、、と、何とも後味の悪い、タイトーの夏休みでした。。。
ま、最悪だったのは山梨のディーラーでの対応でしたか。
ブログ一覧 | E90 | クルマ
Posted at 2024/08/27 03:40:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

無事に帰宅出来ました😅
taka111315さん

気にしたくはないけれど
Nuk-P@RailStarさん

トラブルとの共存
銀馬車さん

この記事へのコメント

2024年8月27日 3:53
えっ!?…ディーラーでメカをされていたのですか???
それは存じ上げずに申し訳ございませんでした(blogの趣旨はそこじゃない…)

ワーニングが出てないとCarlyは使えないのですか…
Autel Diaglink は消さない限り履歴は出ますけどねぇ
ネオクラシック予備群の車両はディーラーで診断機を掛けると破損するとは知りませんでした…(w
鶴見まで来ればディーラーじゃないので破損しないかも???
コメントへの返答
2024年8月30日 2:43
はい、元ディーラーメカです。すで廃業して四半世紀たってますが。。。私が現役だった時代はまだ診断機は無かったです。
そんな、、、謝って戴く案件ではありませんので大丈夫で〜す。

Carlyはワーニングが立ってないとダメみたいです。履歴を見られるほど賢くない?いろいろ有料化されてから使い方が非常に煩雑なってしまったので、あまり真剣に使おうとも思ってないのも事実ですが。
旧車に診断機掛けると破損するって、どういうロジックなのか、改めて詳細を聞いてみたいですね。いまBMWカスタマーセンターにも問い合わせしているので回答があり次第、お知らせします。
2024年8月27日 7:42
この塩対応、晒したほうが今後のためですね。MだMたと騒いでおいて古いMの他店ものはどこでも塩対応ですけどねwww消えたりするならセンサーだといいですね。うちのはこの2週間必ず出て、かつ坂道発進で下がりやがるのでユニット逝ってそうです、診断機かけて破損は嫌なので甲府BMWには行かずにB東に予約して行ってきますwww
コメントへの返答
2024年8月30日 2:48
今回の案件、BMWカスタマーセンターに問い合わせてます。土曜に対決する予定なので、その結果は改めてブログで。
現状、症状が消えた感じからするとDSCユニットの方が怪しいと思ってます。。。(鬱)
金曜日に行き付けのディーラーで診断機掛けて破損して貰う予定です(爆)
来週になったら、G80になっているかも?!
2024年8月27日 8:16
災難でしたね😣💦
まぁ正規Dの対応なんてそんなもんなんでしょうね😂
最初から正規D出禁のマフラー付けとけば無駄な時間取られずに済んだかも🤣
それにしても自然治癒とは、、イタリアンな性格が出てきましたね( ̄▽ ̄;)笑
コメントへの返答
2024年8月30日 2:53
ある程度は想定してました。
どうせ飛び込みで行っても対応は出来ねぇし、しないだろうと。ただ一緒に乗っている家族が居た関係上、ワーニングをそのままってわけにも行かず、、、ね。
このディーラーから出るときにかなりMパフォマフラーを吹かし目で出てやりましたよ。←大人げない(笑)
自然治癒?はオーナーに似て、M3もアバウトな性格になっているかも?!
2024年8月27日 10:21
ご家族とのご旅行中っていうのが災難でしたね…😅
ぽ〜んは私も慣れっ子ですが、やはり無いに越したことないですよね。それにしてもDは…私も遠征時には覚悟しないと…💦
コメントへの返答
2024年8月30日 2:57
今回、家族のM3の評価はダダ下がり。さらにクワンタムの乗り心地でトドメを刺してしまったみたいです。
ひとりで乗っていたときなら、別にポーン♪もイイんですけど、なんで今回は家族同乗のときにワーニングを出したのか、M3のKY具合にもちょっと失望でした。。。
2024年8月27日 10:25
付いたり消えたりだと、スピードパルスセンサーか、ユニット本体かわかりませんね😅

安く済むスピードパルスセンサーでありますようお祈りしておきます。
コメントへの返答
2024年8月30日 3:00
今回はDSCユニットの可能性大かと覚悟してます。症状的に・・・スピードセンサーが復活する可能性は限りなくないのかと。。。

ヘソクリがスッカラカンになる予感です。
2024年8月27日 17:38
ディーラーの対応は、ほんと冷たいですね…。保証切れたら買い換えろ…売ることしか考えてないのでしょうか。長く乗れるから買う…という気持ちは無くなっちゃいます。
自分もE46に乗っている時は、警告灯に悩まされました。点灯しているけれども該当ユニット自体に問題がない。該当箇所を交換しても警告灯が付く…など。
とにもかくにも、無事ドライブ楽しめたようで良かったです(^_^)
コメントへの返答
2024年8月30日 3:06
地方のディーラーは競合が無いので特に傲慢な対応になるでしょうね。地元の客だけキープしておけば安泰でしょうから。
私みたいな飛び込みの古い改造車なんかは相手にしたところでカネにはなりませんからね。ま、ビジネス的には合っているのかもしれませんが、長い目で見たらいずれ痛い目に遭うでしょう。
正直、今回はドライブを楽しむ余裕は全く無かったです。家族にトラブルの影響が無いことを考えて走ってるのは、、、かなり辛かったです。
2024年8月27日 23:39
破損って、、、
そんな言い訳ありなの??
フランチャイズ的なネットワークだから、煙たがられるのですかねー

最近、タイミング悪くて2週間に1度しか動かしてないから、、、ちょっとうちのも怖い。

なんだかんだと、もう23年経過した車両ですからねー、、、、
コメントへの返答
2024年8月30日 3:12
この年代の車両に診断機充てると破損するリスクがあるので。。。←この言い訳を聞いた瞬間、笑ってしまいました。作業したくないにしても、もうちょっとマトモな言い訳はないのかと。
ま、車高は落ちてるしブレーキは社外品だし、外見から見て私のM3は触りたくない車両だったのでしょうね。

ディーラーで診断が出来ないなら、ガソリンスタンドでも診断出来るようなスキャンツールを開発して全国に展開しろと言いたいです。

山梨方面に行かれる際は覚悟の上、お出かけください。(爆)
2024年8月31日 21:53
それにしてもBMWのDはどこもひどいところばかりですよね。古いのはさっさと買い変えろといわんばかりですね。
診断機は当方が購入したAUTELのAP200は履歴も見れましたよ、安価でおすすめです。いつも車に積んでます。
ABSのユニット関係ではないことを祈ります。当方も以前エラーが出て、一度ABSのアクチュエーターのリビルドをしております。
コメントへの返答
2024年9月1日 2:27
都内近郊などのディーラーは運営会社の競合があるようなので、ここまで対応が塩ではないように思ってました。まぁ一部には酷いところももちろんありますがw
AUTELのツール、皆さん使われているみたいですね。私も導入検討します。情報ありがとうございます。
金曜にディーラーで診断機掛けました。結果はブログで。

プロフィール

「ボルボのタイヤ交換な日曜日 http://cvw.jp/b/526278/48619021/
何シテル?   08/25 02:37
クルマ全般が好きです。 走るのとイジるのがメインでしょうか。 仕事もクルマ関係です。 情報交換しましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ボルボ V70]ボルボ(純正) ヘッドライトリレー ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 23:10:29
微妙に電車っぽい(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 01:15:26
[ボルボ 940 エステート (ワゴン)] バックランプ・ハイマウントストップランプLED化(失敗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:59:30

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
ついに憧れのMモデルを手にしてしまいました! アイドリング・ストップ付きの最終モデル。 ...
ボルボ 740 エステート ボルボ 740 エステート
親のクルマでしたが、北米から持って帰ってきた745。 自分が生まれて初めて公道で運転した ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
このクルマで多くを学びました。 できれば手元に置いておきたかった。。。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
初代アルトワークスのエアロの無いRS-Sという車両。 フツーのアルトに見えて、中身は64 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation