• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイトーのブログ一覧

2025年01月04日 イイね!

近況・・・

親父が運転をもう止めると言ったのをきっかけに
昨年末より実家のボルボを回収してきて、手を入れてます。

長年ロクにメンテされてきてないので
内外装ともに文字通りボロボロになってしまってました。
(諸事情あって、実家に全く出入りしなかった期間が長くあったこともあり、、、)

手始めにエンジンルームを洗浄したり


くすみまくったボディを磨いてみたり

コレは大変そうで、まだ全然ツヤが戻らず・・・

などなど、いろいろヒマに任せて弄ってますw

しかしやることがたくさんありすぎて、
どこまでやるべきなのか、正直、悩むところです。
でも想い出が詰まった車両なので出来るかぎりキレイにしたい。
とはいえ、27年前の車両なので、部品の入手性も厳しいのが見えてきているので
そこも見据えて線引きをしようと思います。

自宅の車庫でボルボの作業をしているとき
E90M3はというと、、、

近所の機械式に。。。(安心)

しばらくこんな日々が続きそうです。
Posted at 2025/01/05 02:25:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | VOLVO | 日記
2025年01月01日 イイね!

謹賀新年!



あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
Posted at 2025/01/01 16:48:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月24日 イイね!

良いツールは無いものか。。。(再来)

KW V3 Clubsportを投入してから、数週間経ち
減衰をちょっと弄ってみようかと思い、
トランクを開けて、、、
あ、KWのリアはエクステンションが無いのか。

そうでした。。。

この付属のダイヤルを使って減衰を調整するわけですが、

(こんなにたくさんは付属してませんよ・・・1ヶだけ)

リアはこのダイヤルを落としそうで怖いんですよね。
(以前のV3のときも感じてました)
何か無いかと手持ちのツールを探してみたのですが、しっくりくるモノがなく、
クワンタムの時に調達したHKSのダイヤルは、KWとはヘックスサイズが違い使えず。。。


新たなツールをネットで探していたら、

ヨコモのラジコン用?のヘックスツールを発見。ポチってみました。

KWの調整ネジにはバッチリ合いました。

フロント。

リアは、、、

若干柄が長くて使いづらいかな〜。

ん〜、やっぱりKW純正のエクステンションが欲しくなった〜〜〜。

コレあると減衰調整がラクですよね。
ダイヤルを落とす心配ないし。
今度ショップに相談してみよう。
Posted at 2024/11/26 02:07:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | E90 | 日記
2024年11月05日 イイね!

家族の信頼は戻るのか?!

クワンタムの乗り心地に家族の不満が爆発してから2ヶ月、、、
早速、改善策を打ちました。

ハイッ、KW V3 Clubsportですっ!
結局、KWに戻ってきました。
ですがV3をおかわりではなく、あえてV3 Clubsportに。←懲りてない?
発注してから納期が1ヶ月強ほど掛かったんですが、
その間、この選択肢が正しかったのか?どんな乗り心地なのか?と毎日考えてドキドキしてました。
しかし、そんな心配は全く無用でした。
このアシ、好印象です!
まだ街乗りがメインですが、
不快な突き上げがほとんどありません。←バネレートがクワンタムと全然違うので
でも剛性感もあるので攻めたときもしっかり応えてくれそうです。
これは楽しみ。

やっぱ調整式のアッパーマウント、イイですよね〜。←ミーハーか


さ、早くワインディングに繰り出さないと!
そ、それともサーキットか?!
Posted at 2024/11/09 00:34:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | E90 | クルマ
2024年11月03日 イイね!

ようやく交換!

8月の旅行中に発生したポーン♪

地元のDラーでリアスピードセンサーが原因であることを診断して貰い
その後は高速で一度だけ症状が再発したものの、
自然治癒してから、きょうまで平和な日々が続いていたので、
なかなか交換する気になれてませんでした。

気候も良くなったので、ようやく重い腰をあげて、

コイツを交換します。

交換手順詳細は整備記録に上げてま〜す。

が、、、新しいセンサーのコネクタを結線するときに
シャシハーネス側のコネクタのツメを粉砕してしまいました。
(やはり欧州系の樹脂部品は弱い・・・)
嵌合自体は問題なさそうなので、とりあえずテープでぐるぐる巻きにして対処。
コネクタ単品も部品で出るようなので、追々対処します。

センサー交換後、
残っているFault履歴を消します。

新規導入のAutelのアプリ、ようやく使い方が判ってきました。

しばらく走行してから診断掛けてみました。

バッチリ消えました!

これでストレスフリーでドライブが出来ま〜す。
さ、そろそろ箱根へ繰り出すか・・・
Posted at 2024/11/04 19:34:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | E90 | クルマ

プロフィール

「ボルボのタイヤ交換な日曜日 http://cvw.jp/b/526278/48619021/
何シテル?   08/25 02:37
クルマ全般が好きです。 走るのとイジるのがメインでしょうか。 仕事もクルマ関係です。 情報交換しましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ボルボ V70]ボルボ(純正) ヘッドライトリレー ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 23:10:29
微妙に電車っぽい(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 01:15:26
[ボルボ 940 エステート (ワゴン)] バックランプ・ハイマウントストップランプLED化(失敗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:59:30

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
ついに憧れのMモデルを手にしてしまいました! アイドリング・ストップ付きの最終モデル。 ...
ボルボ 740 エステート ボルボ 740 エステート
親のクルマでしたが、北米から持って帰ってきた745。 自分が生まれて初めて公道で運転した ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
このクルマで多くを学びました。 できれば手元に置いておきたかった。。。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
初代アルトワークスのエアロの無いRS-Sという車両。 フツーのアルトに見えて、中身は64 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation