• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくっちょFD三昧のブログ一覧

2013年10月18日 イイね!

ぼくは今日、ゆうざあしゃけん

に行きました。


 
いろいろな部品や、すうじが、だめだといわれて、このあとどーなるのか、少し、こわかったです。


 

・・・(´Д`)



















 



ばーーーーん!1回目の結果です。


 



まず、意外にOKだったところです。

1.外観検査:サイドステップ
民間で「横方向は厳しく測る。記載事項が変わる」なーんて脅された?のに、目もくれません。。。
いやまぁ、そのほうが良いんですがネ。。。身構えてただけにチョト拍子抜け。

2.マフラー音量
測りませんでした。検査官が「音聞きたいので4500rpmまで回してみてー」と。
お!キタキターー(゚∀゚)と思って、それでも一気にゴワッと上げると心象が良くないと咄嗟に思いつき、徐々~~に4500まで上げました。
「はい、騒音測定なしでイイでしょう。」だって。。。ヤリー!(゚∀゚)

3.光軸および光量
一発OKでした。もっとも、光軸だけは必ずNGになるので、直前にテスター屋さんに\3000払って調整してもらい臨んだので、当たり前と言えばそれまでなのですが、テスター屋さんをもってしても15分くらい。結構手間取ったのです。。。エンジン回転を上げたり下げたりしても、少しだけ光量が足りませんでした。
「ウーン、どうにも光量宜しくないですね~。バルブを替えないとだめかもしれない・・・一応これで行ってみてください。4番レーンが緩いはずです」
と、釘を刺されたのです。。。
んでもって馬鹿なオイラは1レーンに並んでしまって出るに出れず(´Д`)・・・結果OKだったのでまぁ良しとしましょう。




1回目のNG箇所

1.サイドスリップ
トーイン測定値=17.3mm>基準値=+5.0~-5.0mm
・・・車高上げたのに?上げたらタイロッドが引っ張られてトーアウトになるんちゃうの!?
元々トータルトーイン8.5mmだったはずなので、ちょうど良くなるのでは?と浅はかにもそのままにしていました。
・・・これはまるっきり私の勘違いでした。('A`) 軸の前側にロッドがついてるので、車高が上がればサスは伸びて、都合ロッドは引っ張られてトーインになります。車体の前後を逆に想像してました。アホーー('A`)

2.ガス検査
HCは基準内。CO実測値=5.62%>基準値4.50%
うーーーやっぱり。。。さてどうするか・・・(これが一番悩みの種)

3.外観検査
窓のステッカーを指摘されました。剥がしとけば良かったのに、ちょっとだけ窓を開けとけばダイジョブジャネ?
と臨んだら、やはりダメでした。検査官が運転席に座って窓を全開・全閉して見つかっちゃいますた。
アチャーーー(´Д`)

4.下回り検査
ブレーキホースのサスへの固定プレートなし。左フロントだけ固定プレートがなくなっていました。


全てが終わったのが11:45


パンタジャッキは用意していましたが、駐車場でジャッキアップしてる人は一人もいません。
ヤベー、目立つじゃん!?
ここは一度帰宅してガレージジャッキで上げた方が楽。。。だし、ハズくない。(´∀`)

で、2年前と同じく、一旦帰宅することに。テスター屋さんへ行って直すことも考えましたが、アライメントの直しはきっと高い。。。(´Д`)


 
 

自宅で再整備~検査2回目 

1.窓のステッカーは剥がしました。→合格

2.ブレーキホースの固定プレートは、アルトのを移植しました。→合格

3.トーイン:左右とも目検討でまっすぐに!wwこれでダメならテスター屋へ直行じゃい!
合格してしまいました。ww 
ときには目検討もアテになるっ!ww
(一応左右ともロッドは均等回転したつもりですヨ♪)


さてさて・・・問題の・・・

4.ガス検査ですが、

COが高いということは・・・不完全燃焼?
ならば酸素が不足しているに決まってまつ!きっとそうでつ!

つことで、とりあえずエアクリ外して臨みました。2回目もボンネットを開け、車体番号を確認するのですが、外してることに気がつかなかったのか、お咎めナシでした。厳しい検査官だと、エアクリ外してる時点で何か言われるのかもしれません。
だって、ボンネット開けるとこんなカンジですもん。ww



あともうひとつ改善?というか設定替え。
 
P-FCの一時機能(キーオフで元に戻ってしまうヤツ)で、燃料を0.850に設定変更しました!
 
15%も絞っちゃいました。アイドル付近ではノック異常なんて出ませんし、これでダメならテスター屋に駆け込んで助言を請うつもりで臨みました。





やれることは全部やりました。


さあ、ガス検に臨みます!



 
 

 

 
 
 
 内緒ですが、、、




 


検査官が見てなかったので、プローブをほんの少しだけ入れて・・・

・・・つか、ほとんど出てる状態で再検査。。。したかどうか。。。信じるも信じないもアナタ次第ww


ガス検査は数値が出るまで15秒くらい掛かります。
 
 


たった15秒が長いこと長いこと。。。ドッキドキですよ。('A`)
 



出ますた!




 
 
 当たり前のように。



 HC「」 Co「

 


・・・合格でつ!


  ・・・ウフ(・∀・)
 

   ・・・ウフフ(・∀・)


 
    ウッキョーーー!(・∀・)











 



どーーーん!


 

 

 

取れますた! 





やっと合格。10:00~14:30・・・いやぁ、昼飯抜きで1日掛かっちゃった。チカレタ・・・(´Д`)



因みに・・・リトラの樹脂枠ですが、嵌めてなくても車検通ります。



帰宅後にステッカー貼って終了~~また2年乗れる。ヨカターー(´∀`)ホッ
Posted at 2013/10/18 18:51:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | FD整備 | クルマ
2013年10月14日 イイね!

ちょっとだけ車検対策


車高2cmほど上げましたっ



此奴を



外しましたっ



蓋しましたっ


・・・なぜかSUS304鏡面!ww



引き替えに、限りないブーストを手に入れますた!( ;゚皿゚)ノシ



ところで、サンドイッチしているフランジ。昨年買った大陸製ゲ-トの付属品。こんなカンジで、とてつもなく捩れてるんです。


左上の穴なんてちぎれそう。。。
ま、ちょっとの間我慢してくれれば良いし、穴ピッチは合ってましたので使いますが。。。
さすがは大陸サマ。。。端材も上手に使い切るようです(・∀・)
Posted at 2013/10/14 19:03:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月13日 イイね!

新たなトラブル

車検までもーーーすぐ!

今日は~

ゲートの蓋



タイヤ交換だわさ♪

ジャッキアップしましたところ・・・





!!


なんだこりゃ?



クサイ・・・ヾ(゚Д゚)ゞ



ガ・・・ガソリン!?




タンクから!


ガソリンが!


漏れてます!




バンドのゴムがぐんにゃりするほどに!けっこう前から漏れてたんでしょうか。。。

ティッシュで拭こうにも、みるみるうちに出てきます。2枚のティッシュが30秒ほどでヒタヒタになります。最初は給油口から漏れてんの?と思いましたが、どうやら違います。底面付近です。



そういえば、8月半ばくらいから、なんだかガソリン臭いとは思っていました。
思っていましたが、真夏の暑さで気化してる臭いかと・・・


今まで判らなかった私も私ですが、恐ろスィのでエンジンも掛けられなくなってしまった。

つか、原因を探ろう。



バンドを片側ずつ外して漏れている箇所を確認します。一応反対側はジャッキで受けてます。



ココです。指で拭いてカメラを構える一瞬のうちにもジワーーーっと浸み出しています。。。
だいたい5秒に1滴くらい。けっこう漏れてます 。

あわや車両火災だったんでつね。。。いや、マヂで怖~;(゚Д゚)



んで、このあたりから、もう車検切れてもイイかぁって思い始めてます。┐(´∀`)┌



現状からすると「穴」?であろうことは間違いないので、仕方なくタンクを降ろすことにしました。。。
はぁメンドイ(´Д`)・・・


とりあえずこの状態にして、上からガソリンを抜きます。
満タンにしたばっかり。。。ツイてないときはそんなもの。
(ドレーンがありますが満タン状態でドバドバ抜くのは怖いので)


10リットル携行缶なので、灯油ポンプで正味7,8リットルずつでしょうか。
フィット、アルト、ミラ、父親のカムリ・・・何度もえっちらおっちら・・・
この段階で、もう疲れ始めてます・・・(´Д`)

ポンプやらホースやら外して、タンクを外しました。
詳細なタンクの外し方は、後日に整備手帳にうpします。。。



灯油ポンプでは抜けきらず、2リットルくらい溜まってるでしょうか。それをドレーンから抜きます。
さらに残ったガソリンは、手を突っ込んでキッチンタオルで完全に拭き取ります。


漏れている箇所を粗くケレンしてみたところ、徐々にみえてきました。

!? なにこれ?ヒビ!?




ペーパーで磨くと、よく判りました。25mmくらいのクラックです。





漏れている箇所はHITした形跡なんてない。
なのでアスファルトコートも剥げてない。
中も外も錆びてもない。


こんなこと・・・あるんですね。。。あるんでつか!?・・・orz


この後、溶接補修しましたが、やはり薄物に家庭用100V溶接機では上手く出来ず、かといって充て板補修はムリと判断し(腕もなく)、オクで中古タンクを落札しました。運良く県内業者さんが出品していたのを5kで即決。15日に引き取りに行きます。

もちろん16日に予定していたユーザー車検はキャンセルし、18日の第2ラウンドに予約変更しました。
ネット予約なので便利ですね~本日は日曜日ですが、キャンセルおよび予約ができてしまいました。


まぁ、でもコレも下回りを約4ヶ月?ろくに点検してなかった報いでしょうか・・・

次のブログはこんな画像でも貼って・・・ウキウキで・・・ユーザー車検報告をするつもりだったのに・・・
ヤレヤレです。┐(´д`)┌
Posted at 2013/10/13 17:29:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月11日 イイね!

オチのないハナシ

本日はお楽しみの某車検専門店へ。

ひととおり見ていただきました。
 
結局

『不合格箇所が多いのでウチではなんともしようがないでつね┐(´∀`)┌』

 
との有難ーーーいお言葉を頂戴しましたっ。


コーヒー1杯いただいてサッサと去りました。ごっつぁんでつ!

見積扱いだったのでチェック料金は取られませんでした。
 
 
何がどうだったのかと言いますと・・・
 
 
1.外観
 (1)前後輪ともホイールおよびタイヤ両方が出ている :不合格
 (2)最低地上高=10cm>9cm:合格
 (3)サイドステップにより記載事項変更(車幅) :受付自体ムリポ

2.ガス検査結果(ナイトメタキャタ 1.5万km走行、5年使用)
 HC=6.5%>4.5% :不合格
 CO=1500ppm>1200ppm :不合格

3.音量
 101db<103db :合格

4.下回り点検
 (1)ゲート大気開放 :不合格
 (2)ブーツゴム切れ :このままではNG(回して拭きとればOK)

5.ほか参考として言われたのは
 ・ウォッシャー液は噴射装置が付いており、実際に出ないとNG。
 ・ワイパーのゴム切れなどは関係なし。動けばOK。
 ・下回りに限らずオイル漏れなどは、指摘され、箇所が多いと心象悪くNG。
 ・横寸はとても厳しいが前後のバンパーは鋭利な突起ない限り極端な出っ歯でもOK。



想定外だったガス検結果NGと言われて、少し動揺しました。
 




そもそも・・・


サイドステップ外してない時点で、



 記載事項変更

 →陸事へ直行!

 
だったわけでつね~アホウですね~。。。つか、民間ナメテました。 


まぁサイドは外せばいいだけなんですが、、、ここへきてメンドクセーので、こうなったら覚悟を決めましたっ!!



























 




 
 
   闇です。


 






 

ウソです。16日第一ラウンドでユーザー持ち込み予約しました。
 
連休中に車両の対策します。
Posted at 2013/10/11 00:31:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月09日 イイね!

車検対策

先週まで土産は多い方が喜ばれる!て思っていたが、チョット大人気ない。
つか、ビビッてきた。。。

いくら民間といえども5つも6つも指摘喰らうような車両だと、さすがに検査官も


『ナメテンノ!?ヽ(`Д´)ノ』

『 出直してイラッサイ!(´∀`)』


てことにもなりかねんので、、、ここはチョイと土産を減らすことにしました。。。


まず簡単に直せるところ。ドピューーッと出るようにウォッシャーノズルを取り付けました。



腐ってもカーボンボン・・・穴開けたくなかったんだけど・・・(´Д`)

まして、こんな十字に開けないとノズルが挿せまへんねやわ。
あぁ勿体な~!!



ついでにリトラのチリと、ライトの光軸を少し直して終了。


あぁ・・・ハロゲンて、こんな黄色かったっけ(´Д`)




とにかくこれで明日の車検に臨みます。



懸案事項は・・・

1.前輪
2.ウインドウステッカー
3.ゲート

に減りました。1,2は問題ないね♪

3は・・・



「永いこと乗ってますがまだ開いたことないんですぅ・・・ボク、ボク、ビビリなんで~これからもきっと開かないと思いますぅ」


て言ってみますぅ。





ナメテンノ?





いや、どっちかつーと・・・ナメタイでつ!

Posted at 2013/10/09 17:26:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル ナンバープレート枠の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/527381/car/3634223/7999256/note.aspx
何シテル?   11/07 14:58
仕事の合間を縫ってDIYライフを楽しんでいます。(´∀`) 古いクルマですが、好きで乗り始めたFD3Sというクルマ。 買ってからずっと弄り続けていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
678 910 1112
13 14151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ブレーキフルードホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 10:03:02
[カワサキ ZZR1400] フルパワー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 20:59:56
[スズキ エブリイ] 純正流用ファイナルギア一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 08:24:11

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2024/9/20納車 64エブリィからの箱替え♪ 17エブリィへ乗り換えという手も ...
マツダ RX-7 パンダちん♪ (マツダ RX-7)
2009年に乗り始め、以来ずっと弄り続けてます(゚∀゚) 面白いです♪
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2022年12月9日に増車しました。 FDと同じソリッドのピュアホワイトが欲しかったの ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
我が家で一番速い乗り物(;・∀・) この歳でいろんなところでいろんな人との会話があり、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation