• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月21日

25年前に買った鞄

何シテルにも書きましたが、どうやら軽いギックリ腰になったようです。

何が原因でそうなったのか謎ですが、とにかく立ち上がる時、座る時、トイレに行く時、靴下を履く時など難儀しております。生憎にも週末で医院が休診の為に明日診察に行くまでは安静にしておりますが、とりあえずは家にあったサロンパスを貼ってみたらなかなか有効のようです。

さて、話は変わりますが…

最近は朝の通勤時にリュックを背負う人を多く見掛けるようになりました。更に足元を見ると通勤用のスニーカーもあるようで、これらのアイテムがすっかり市民権を得たように感じています。

個人的にはリュックを背負う事でジャケットが型崩れしないか心配になりますが、妻に言わせると「そんな事が心配になるような高いものを着なければいいのよ」と意に反さずだそうです。今は夏なので関係無いとは思いますが…

で、この傾向は個人的にはアリだと思います。もはや日本の夏は40℃に近い気温になるのが普通で、ネクタイを外すだけではなくビジネスのTPOも変わって行くのは必然と考えます。

では、「大熊猫@さんもいかがですか?」となった場合、私自身は無しだと考えます。

勿論夏場は暑いですが、世間の皆さんに比べればそれほど暑い思いをしている訳では無く、何よりも服装というものは第二の名刺みたいなもので「自分が何者であるか」を無言のうちに相手に伝える手段と考えるからです。そこは見る人が見れば、この人はどういう立場でどういう生き方をしているかが瞬時に分かってしまう怖さもあるからです。


この鞄、25歳くらいの頃に購入したもので、何だかんだで人生の半分を共にして来た事になります。ここ何年かはクローゼットで眠っていましたが、昨日と今日で安静にしてる退屈しのぎに傷んだところを修復してみようと取り出してみました。

まず全体は革クリームで保湿をすると、見事に白っぽくなっていた革が鴉の濡羽のように艶のある漆黒に戻りました。縁の部分は油性のマジックで塗って、持ち手の表面が破れた部分は革用の接着剤で補修して固まるまでマスキングテープで固定しています。

実に何年ぶりに明日から使ってみようかと思っておりますが、この鞄とも本当に長い付き合いになった感慨みたいなものを感じます。その当時からジャケットの型崩れを嫌う私はこの手のブリーフケースが好きで、これから先もこの傾向は変わらないと思います。

冬のコートも最近ではダウンなどの入った新素材の軽くて暖かいものが出ておりますが、どんなに時代が変わっても革靴と同色の革製バッグを持ち、夏は麻で冬はフランネルのスーツ、冬はカシミアのコートという昔から変わらないスタイルを続けようと心に決めております。

そんな人間が乗るには、やはりオーセンティックなセダンがベストな選択ではないでしょうか。


件の鞄にしてもジャガーにしても、手に入れた頃よりも今の自分のほうが板に付いているハズなので、若い頃に背伸びをして買った良いものを長く使うのは正しかったと自画自賛の安静の休日でありました。

しかし最近の私は本当に物を買わなくなったものです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/21 18:04:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2022年8月21日 19:02
こんばんは😃
拙者は以前、百貨店のバイヤーさんから『ベルトと(革)靴の色は合わせなさい‼️』とアドバイスを受けたことがあります。
最近では職種も変わりジャケットやスーツを着る機会も減り…スニーカーやウォーキングシューズでの通勤が増えましたので…そんなアドバイスも何処かへ行ってしまいました…_| ̄|○
齢を重ねてもそんな意識は忘れたくは無いのですが…(^◇^;)
コメントへの返答
2022年8月21日 19:23
こんばんは。

メンズのビジネス用に使えるベルトと靴の色は黒と茶の2色くらいしかありませんが、それでも気持ちの問題で色を合わせると良い感じです。

その時々の環境によって服装を変えて行くのは大いにアリだと思います。
2022年8月21日 19:17
腰ですか。僕もよく重くなります。
湿布で冷やした後は、血流を良くするために温めた方がいいように思いますよ。

大熊猫さんの凄いのは、ちゃんと自分がありそれがブレない所です。僕なんかブランドに走ったり、その時その時の欲しい物買ってるだけですもん。

でもホント、ファッションもクルマも流行りってリンクしてますね。何でもかんでもスポーティーですよ。
逆にストレス社会って言われて癒されたい人が増えてるのに、アドレナリン出す方向に振ってるのって実際どうなんでしょうね。畳に寝っ転がって昼寝するようなクルマって無いもんですかね…苦笑
コメントへの返答
2022年8月21日 19:40
参考になります!

今は炎症を起こしてると思われますので致し方なく冷やしておりますが、本来は冷やしてはダメなんですよね。

ブランドはバーバリーとラルフローレンは好きですが、それ以外は旬が短かそうなので避けています。

いつも申しておりますが、私は学生の頃からスポーツというものに興味が持てなかったんです。しかし部活動でも何でも運動部が持て囃される傾向があり、その頃からそういう日本の風土というか文化を疑問に感じておりました。

だから今の車の何でもスポーティーに振る傾向を疑問に感じているうちに、どんどん自分の好きな車が無くなってしまった感じでしょうか。

畳みに寝っころがって昼寝するのとは違いますが、チンクさんにはそんな脱力した魅力があるのでは…
2022年8月21日 19:43
こんばんは。

服装のスタイルが確立している方には、とても憧れます。

私の場合は仕事着が決まっている業界で、私服は自由。自分のスタイルを作るのはこれから、という感じです。
クルマの志向が決まってきたように、ファッションもこれから決まってくるのかもしれません。
コメントへの返答
2022年8月21日 20:04
こんばんは。

私は逆にIan*さんの仕事着が決まっている業界って凛とした感じがして憧れます。私達も基本的には自由ですが、一歩間違えると大失敗の怖さがあるものです。

例えば同じスポーティーでも英国車と他ではブレザーとジャージ程の違いがあり、それらの車と接する時の服装を考えるのもまた楽しそうです。
2022年8月26日 5:06
こんにちは♪
革靴で踏んだ筈ですが~鞄ネタでした( *´艸`)フフフ
イイね!返しありがとうございます♪

>スーツでリッュック

自分で使うならアリ・ナシで言ったらナシの方ですが~鞄のスタイル次第な気もしますし~凄くスタイリッシュな3WAYバッグもあり~使いこなす人のキャラクター次第かな?ってのが正直なところです♪
まぁ~今は基本カジュアルなんでメッセンジャーバッグですがw
月一のスーツ用の鞄を買い換えたいものの~予算内でコレってのを見付けられず数年経ってますw

26年物?物持ち良いですね~♪
確かに手入れ次第とは思ったりもしますが~以前スーツにて電車通勤で使っていた物はそこそこマメに手入れをしてたつもりでしたが~中々そこまで持たずに定期的に買い替えておりましたw
でも、鞄や靴、ベルトやウォレット等含め今でも革物の手入れは好きな方です♪

そして~「縁の部分は油性のマジックで塗って」ってのを読んでしまいましたので~w
そこは靴用のコバインキとかで補修されて磨かれると~補修塗料は厚みがあるので新品に近い状態に甦りマジックよりも宜しいかと思いお節介とは思いつつコメントに上がりました♪
もし、次回が御座いましたら試してみてみて下さ~いヽ(^o^)丿

長々とお邪魔しました(o*。_。)oペコッ
コメントへの返答
2022年8月26日 7:55
初めまして。コメントありがとうございます。

最近はスーツもストレッチ素材などで機能性を向上したものがあったり多岐多様に富んで来た感があります。そうしたスーツであればリュックやスニーカーもアリかも知れませんが、私の場合はオーセンティックなものを好むので絶対にマッチしないような気がします。カジュアルであれば革製のリュックが欲しいのですが(笑)

革製品、やはり新品の時よりも丁寧に使い込んだ状態のほうがカッコイイと思います。その為のメンテナンスは革製品を育てるような気持ちで、雨の日の使用を避ける等の多少の我慢は必要かと思います。

コバインキ、ちょっと検索してみましたが、速乾性で簡単に使えそうですね。良い情報をありがとうございます。

マジックはまた白くなるのも早いと思いますので、次回は是非使用してみます。
2022年8月26日 17:43
因みにその手にも色々あり~ベルトやウォレットでコバ(塗料)が厚く盛り上がっている処理だと「厚盛り」とか「肉盛り」なんて呼ばれてインクが若干変わるようですw
自分のは基本革靴のコバを処理するのでサラッと薄いサフィール エッジ&ヒールレストアラー コバインク ペンタイプなる物を使ってますが~盛り上げるならユニタス エッジペイントが良いとか教わったことがあります。
https://phoenix-shop.jp/products/detail/130930093
https://uniters.co.jp/prouse1/registform.html
コバ処理も磨き派か塗りで分かれるみたいですが~そこが丁寧な造りのウォレットかはやはり美しいと思いますね♪(買えませんがw)
コメントへの返答
2022年8月27日 7:34
ありがとうございます。

個人的にはカチッとしたデザインのものには厚く盛って、カジュアルなものは薄く盛るのが正解かなと思いました。

靴のコバをリペアする時にはミスターミニットに出しておりまして、これは初めてのアイテムとなりますので色々試してみたいと思います。

プロフィール

「昨日の小田和正さんの有明アリーナ公演に行って参りました。以前に比べれば公演時間は短くなってはいますが、その歌声は来月78歳のお誕生日を迎えるのが信じられない程に素晴らしいものがありました。」
何シテル?   08/08 08:05
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス LS レクサス LS
外装色プレミアムシルバー  内装色メローホワイト 平成18年11月納車。ジャガーとは違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation