• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月29日

やはり空気圧は指定値がベスト

冬場はタイヤの空気圧をチェックする頻度が高くなります。

ようやく暖かく(暑く?)なってきたのでその頻度は月に一度くらいで良いかと思っておりますが、冬場は2週間に一度かそれ以上は必ず補充しておりました。


特にその辺に関して神経質なのがジャガーで、255/40R19というオーバーサイズにも関わらずに指定の空気圧がフロント1.9でリア2.1という低さにあります。

加えてこの車は僅かな空気圧の変化による乗り心地の変化が激しく、0.1の差が体感出来るほどであります。

この車が登場した当時のカーグラフィック誌のインプレッションに…

「敢えてアラを探せというなら、タイヤ空気圧の変化を思った以上にキャビンに伝えることを挙げておきたい。いつもの動力性能の計測を前に、P6000(235/50R18)の空気圧を2.2~2.5に高めたところ、帰路の一般道、すなわち低速での乗り心地が明確に引き締まったものとなり、不快というほどではないにせよ、時にコツコツと路面の凹凸を正確に伝えすぎる傾向が見られた。単にP6000がそういう性格なのか、それともアルミという素材が持つ振動特性が何らかの影響を及ぼしているのかは残念ながら判断出来なかった」

と記されています。これは割と最近見つけた記事なのですが、全く自分の感覚と同様で大いに納得した記事であります。

流石に面倒なので給油時のスタンドにお願いする事もありますが、彼らは恐らく気を利かせたつもりで0.2くらい高く補充してくれる事がしばしばで、いざ走り出してみると「ああ、やっぱり」と自分でやり直す結果になります。

これはジャガーに限らずベントレーにも同じ傾向が見られ、英国車は空気圧の変化にナーバスなものという認識を持っています。

対してスチールボディの日本車とドイツ車に関しては指定値+0.2程度を目安に補充していますが、ジャガーほどの乗り心地の変化を伝えてくることはありません。恐らくはカーグラ誌にアルミボディの為かという考察がありましたが、これが正解のように感じます。

まあこれも個々の好みで空気圧パンパンで跳ねるような乗り心地が好みという方も居られるのだろうと思いますが、少なくとも私は指定値通りのしっとりした乗り心地が好みであり、折角の上質なサルーンの乗り心地をスポイルするには理解に苦しむ訳です。

加えて、先日同じモデルのジャガーにお乗りの方が、「エアサスの具合か左右の車高が微妙に違う」という興味深い考察を書かれていました。

一応見てみると…


ほとんど同じに見えますが、如何でしょうか。


なかなか写真だと判別しにくいですが、本当に僅かですが右のほうが低いですかね…

因みにこのエアサスペンションはモードの切り替えが無く、車の側が最良のモードを選択するのでドライバーはそれに任せろというタイプのものです。それは路面の状態や速度などを細かく読み取って車が判断する訳ですが、こうしたギミックのある先代レクサスLSやフライングスパーも最初のうちは切り替えボタンを頻繁に使うものの、慣れてくると一切切り替えずにコンフォートモード一択になってしまうものです。そうした意味ではジャガーの「車に任せとけ」という姿勢は正解なのかも知れません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/04/29 20:18:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ジャギュア
avot-kunさん

瞬間的目撃と人の記憶 その2
moto('91)さん

この記事へのコメント

2024年4月29日 21:19
こんばんは。

最近の空気圧は燃費稼ぎの為に国産だけでなくかなり高く入れる設定になってます。
以前セルフスタンドで何気に空気圧測ってみたら、確か2.8位入ってたので0.5位抜きました。そうしたら良くも悪くもコツコツするなーって思ってたのが、スタンスタンと心地よくなりました。

ジャガーの伝統?なのか、以前のデムラもスペーサー噛ませて左右均等にしましたよ。大熊猫さんのジャガーは、全く違和感ないですね。
コメントへの返答
2024年4月29日 22:02
こんばんは。

結局は転がり抵抗を無くして燃費を良くしたいのでしょうか。社用の比較的新しい車などは指定値が結構高めで、そのままだと乗り心地が悪いので少し抜いてます。

まあ多少左右の差があってもジャガーらしいという感じもしますが、この辺も伝統?だとしたら凄いです(笑)

このエアサス、走行中も姿勢をフラットにする為にエアを送り込んでいるのが分かります。ちゃんと仕事してるんですね~
2024年5月1日 12:59
確かにアルミシャシーの車のほうが敏感に変化を感じる印象です。今の2台はそういえば両方ともオールアルミです。空気調節は自分でやっています。走行中に足すのは温度変化もあるのであまりしたくないかな...と。

レンジだと基準+0.1で多少キビキビした走りになり、それはそれでよく、基準下回ったマッタリした感じもまた良し、と楽しみ方があります。

アストンには調節用に電動空気入れを積んでいます。温度上昇時に4輪均等圧になるように指定されています。フロント片方だけ0.2下がっていた時に違和感を感じたのですが、タイヤの変形が影響したのか温度が上昇、警告ランプ点灯しました(汗)。
コメントへの返答
2024年5月1日 16:09
アルミの弾性(ヤング率)はスチールの1/3と言われますので、単純に乗り心地で言えばスチールボディのほうが鷹揚でアルミはナーバスなのかも知れません。ただオールアルミ第一弾の350に比べると、その後のXKなどはかなり進化した印象がありました。

アストンはセンサー付きかと思われますが、フロントとリアではV12が居るフロントのほうがシビアなのでしょうか。そして電
動ゲージは私も検討したいですね。

タイヤが冷えた状態で測るのが理想的なので、タンク式のものを買おうかと考えております。
2024年5月2日 9:07
こんにちは。
今回のブログ、凄く共感しました。

私の車が納車された時、乗り味が妙にゴツゴツしていて「こんなもんなの…?」と思ったら空気圧が2.6も入れられていた事がありました。
後々タイヤ屋さんでバランス取り直しした時も「空気圧診ておきました!」と言われて走り出すとやっぱりゴツゴツで、ガソスタで診てみるとやっぱり2.6入れられてました(汗
サイズからすると前1.9後2.1は一般的にはやっぱり低いのでしょうね。

X350が空気圧に敏感というのも凄く共感します。
アルミボディのためか衝撃を「しなって逃す」感じが無いのでこういった事になるのでしょうか。

あ、エアサスの車高、揃っていて羨ましいです(泣)
コメントへの返答
2024年5月2日 13:13
こんにちは。

恐らく一般的な認識として「このサイズなら高めが普通」と考えるものと思います。が、このモデルだけの事情がある事まで知る由もないので、気を利かせたつもりで高いエアを入れてしまうので、それについては何も言わずに自分で抜きます。

実はこの車を買う時にSタイプも検討していて比べてみたのですが、単純に乗り心地だけならXJより重いSタイプのが良いかもと思った事があります。ただトータルで考えるとXJでした。恐らくボディが撓らない分を文明の利器エアサスでカバーしてるのでしょう。

寒い時期に何日も乗らないと少し低くなりますが、その時は左が特に低い感じです。

プロフィール

「少し風邪気味で大手ドラッグストアに薬を買いに行ったら、一緒に一本数千円の栄養ドリンクを勧められた。

冷静に考えて、それなら鰻でも食したほうが良くね?と思ったので丁重にお断りしました。

薬が鰻に化けた…」
何シテル?   06/20 16:47
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス LS レクサス LS
外装色プレミアムシルバー  内装色メローホワイト 平成18年11月納車。ジャガーとは違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation