• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーホテルの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2013年6月30日

初めてのブレーキパッド交換1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
DIXCEL EC エキストラクルーズ
いろいろ調べて使っている人が多そうな会社なので使ってみた。
参考にした人の使っていたのと同じもの。
純正の半額くらい。
送料無料で¥11760-

これまでの(純正パッドの)総走行距離は64896㌔です。
2
薬剤ボトルでブレーキオイルをローレベルまで抜き取りました。
そのあと一応タオルで囲んでおきました。
オイルタンクってストレーナー付きなんですね~。
3
画像なし。
ホイールナットを緩めておいてからジャッキアップして、ホイールを外しました。
もちろん外したホイールは車体の下へ。
もちろん輪止めもしました。
4
この赤丸のボルトを14ミリメガネレンチで外しました。
(この画像は右前輪)
もっと長いのかと思っていたら意外と短かった。
5
下のボルトを1本外すと蓋が持ち上がるので針金でぶら下げておきます。
私は左側の時に、ちょっとミスって落として(短い距離)シムが曲がってしまいました。
6
厚さを確認するとまだ溝が無くなるまで4ミリぐらいありますね。
取り換えるかどうしようか迷いましたが、初めてで興味もあるので取り換えることにしました。

このパッドは臨時用にとっておきます。
なんたってインジケーターがどのくらい隙間があるか、計ってみたら鳴くまでまだ4ミリあったので。
4ミリって目で見るとまだまだたくさんあるって感じ。
私の乗り方だとまだあと1万キロは乗って余裕だと思います。
もっとも半分減ったらあとはすぐ無くなるってんだとやばいけど。
そこは素人考えって事で。(^^)
7
純正は左側は前後ともウエアインジケーターが無いんですね。
DIXCELは4か所全部にありました(たしかそうだったような・・・)

シムを掃除して鳴き止めグリスを塗って移植しました。
グリスはパッドに付属してきました。

ちなみにシムはフロントは全部のパッドに2枚のシムが重なって付いているのに、リヤは左右とも内側はシム2枚、外側はシム1枚だけでした。
これで正常なのでしょうか・・・・。
あんまり聞かないなー、自分で付けないでいる人はいるけれど。

追記
後日、点検時にDに聞いたらこれでいいとの事でした。
展示車の新型フォレは全部2枚、レガシィは後ろ両側外側だけやはり一枚でした。
8
上が純正、下がDIXCEL。
パッド面がこんなに大きさが違うんですね。
新品のDIXCELは、両サイドが削ってあって最初はディスクに当たらないので純正パッドの当たり面の3/4ぐらい。
これだと同じ乗り方でもキロ数は持たないですね。
もっとも純正の新品が最初から削れているかどうかはわからないけれど。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リア ブレーキ周り点検 2

難易度:

ブレーキローター交換

難易度: ★★

フロントブレーキキャリパーオーバーホール

難易度: ★★

リア ブレーキ周り点検 1

難易度:

ブレーキキャリパー防錆

難易度: ★★★

パッド交換 その他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「当て逃げされた。 http://cvw.jp/b/531924/44397866/
何シテル?   09/18 18:21
たぶんこれが最後の車になるだろうとフォレスターを手に入れたのを機会に登録してみました。 機械いじりは苦手なのでもっぱらDIYでアウトドア仕様にして車中泊旅行に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
クラブマンの後釜に2005年夏購入。 荷物が入るので便利に使ってます。 なるべく小さくて ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターがフルモデルチェンジしてから興味を持ち、マイナーチェンジを待って買いました。 ...
その他 自転車 その他 自転車
1973年オーダー製作 ALPS QAS 飛び飛びだが日本全国をサイクルツーリングで使っ ...
その他 自転車 その他 自転車
1975年から1976年頃フレームオーダーで自分で製作。 フルカンパニョロ。 道を走って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation