• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cappriusの"デリカD:POP" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2023年7月24日

自作しました。サイドストレージパネル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
久しぶりの自作ネタなので気合い入れて書きましたが、下書きがエラーとなり復活の見込みがないので再度カキコします。

某I社から出ているリアクオーターガラスに取付けるサイドストレージパネルを自作しましたのお話です。
2
コレかっこいいので魅力的なのですが、車中泊時には困るのですよ。
カーテンもつけれられないし、サンシェードもつきません。つけようと思えばつくかもしれませんが。

コレだと車中泊時に丸見えになるわけで
ココに寝る娘やヨメからブーイングになります。

なのでカーテン、サンシェードも兼ねるパネルを自作しました。

言うなれば板を貼ったのですが、有孔ボードを貼ってグッズがかけられるようにしました。

これにはベキリーブルーガーネットさんの投稿を参考にさせていただきました。
このお方が非常に博識な上にさまざまなアイディアの持ち主でいらっしゃいまして
と言うか今回も丸パクりさせていただきました。

この投稿を見た時は思わずコレだ!って叫んじゃいました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/3535854/car/3424524/12496330/parts.aspx

以下製作記になります。
加工だけなら1時間以内でできちゃいます。
3
cappriusのデリカのリアクオーターガラスには開かずのカーテンが常設されております。

まずはこれを撤去します。
小心者なのでカーテンレールだけは残しておきます。
4
テキトーな紙で型取りをします。
テキトーで良いんです。
5
たまに反対側と形状が異なる場合があるので反対側にも当ててみます。

デリカの場合はTVアンテナ分だけ逃せば良さそうです。
6
今回の主役1号です。
890x440x t=5mm の有孔ボードです。
合板の安いヤツでOKです。
片面に黒シートが貼ってあるヤツにしました。
孔ピッチは一般的な25mmです。
7
この板に先程の型紙を写します。
角だけで良いです。
8
角と角の間は定規で直線で結びます。
一応下側が孔ピッチと同方向になるようにしてみました。
9
ジグソーで切っていきます。
5mmの合板なのでサクサク切れます。
直線切りがありますがテキトーにカットします。
10
切り出しました。
ちょっとテキトー過ぎました。(汗

残念ながら購入したボードでは1枚しか取れませんでした。
11
ベルトサンダーで形を整えます。
cappriusのベルトサンダーはグラインダーにつけるアダプターです。

コレホントに便利です。

http://minkara.carview.co.jp/userid/538217/car/2806191/12027380/parts.aspx
12
ベルトサンダーでサクサク形状を整えながらリアクオーターガラスにハマるか?確認します。
13
外形整形が終わったら木目側を塗装しました。面倒なので黒艶消しスプレーでプシュー
木が相手だと何も考えずに塗れます。
14
ココで今回の主役2号に登場してもらいます。

カップ付き吸盤さんです。
空気抜きして圧着してからボルトで吸着力をマシマシにできます。吸着力は10kg/箇所です。
ニトリ等でも購入可能だそうですがcappriusはカーサイドタープの在庫があるので手持ちの物を使用しました。

なので色違いです。

このままだと有孔ボードの孔には入らないのでボルトの入る部分のみ7mmドリルで拡孔しました。
15
貼り付け完了したらフック類を取付けて完了です。
16
購入したけどずっと何処につけるか迷っていたエマージェンシーハンマーもここにつけました。
シートベルト外さなきゃ取れないですけど
17
車中泊に必要そうな物をとりあえず吊るしてみました。

ライト マルチツール USBケーブル ポンプ等 

何処行ったんだっけ?
で毎回探す子達が整理されて見やすいです。

使いたい時に使えそうです。
必要に応じてアイテムは変えていきます。

後は走行時カチャカチャ音がしそうなので音対策を考えます。
18
車外側から見た図です。
純正スモークなので吸盤が見えます。
吸盤は黒い方がいいです。

肝心の夜の光の漏れ具合ですが、
後日確認します。(汗

最後にこのアイディアを下さったベキリーブルーガーネットさんに感謝の意を表します。

ありがとうございました😊


反対側も作ろっ!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

デリカの純正トゥイーターをTS-T730Ⅱに交換してみた vol.2

難易度:

休日に、三角巾をつけてみた!

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ダッシュボードマット加工

難易度:

トーシローがデントリペアに挑戦してみた。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月24日 14:46
こんにちは😸

すみません、投稿に名前まで載せて頂けるなんて、ありがとうございます🙇🏻‍♂️

私は、ボロの有孔ボードで作ったので、パッとしませんが、cappriusさんの丁寧な作りと、ブラックがまた、カッコイイです❗️

コメントへの返答
2023年7月24日 19:51
ベキリーブルーガーネットさん こんばんは
いえいえこちらこそありがとうございます😊
お名前は迷惑ではなかったですか?

おかげさまでなんとか形になりました。
本当にありがとうございました🙇‍♂️

色は手持ちのスプレーでテキトーに塗りましたが、チョッと暗くなり過ぎだと思います。
反対側は明るい色にするかもしれません😅

プロフィール

「@KIHA55 さん こんにちは😃

良い所にお住まいですね〜👍
歩くだけで一日中気分が良くなりそうです。
羨ましいです😊」
何シテル?   06/08 14:02
cappriusと申します。 この歳にして13歳と9歳、2児のパパです。 デリカに乗るようになり、DIY癖が加速して止まりません。 パーツ代を稼ぐ為に基本D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アームレストデタッチャブル針金細工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 18:53:00
フロントエアコンブロワファン清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 13:28:46
何故か運転席窓のオート機能が停止するので復活させてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 04:54:34

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカD:POP (三菱 デリカD:5)
デリカD5のポップアップルーフ付きに乗ってます。 2018年12月14日契約 2019年 ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
クロカン2台目のチャレンジャーです。前車がディーゼルターボだったので3.5lGDIを選択 ...
ホンダ ステップワゴン 雷神 (ホンダ ステップワゴン)
家族が増えてプリウスでは手狭になったので乗り換えました。 10年落ちのステップワゴンラ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8年式EA-21Rです。新車で購入し、ガレージ保管してましたが忘れもしないある年の5月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation