• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっちゃんたすのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

マカオで一番のエッグタルトは?

マカオシリーズ3連投目です。お付き合いいただき有難うございます。
といいますのも、出張の際に畳の宴会で腰を痛めて週末は車に触れずの状態なので、ブログ日和と決め込んでアップ致しております。

さて、マカオについて簡単に。
中華人民共和国マカオ特別行政区で、旧ポルトガル領です。マカオ歴史地区というくくりではありますが、狭いエリアに30の世界遺産が存在しています。そのような色を残しているのか、エッグタルトが代表的なスイーツです。

今まで、我が家が一押しのエッグタルト店は、カフェ エ ナタでした。
しかしながら、1ヶ月前にマカオに行かれたみん友さんのシド2さんにお会いした時に、もう一軒美味しいお店があると伺い、スイーツ一家としては、食べ比べするべしとのことで手分けして購入して参りました。

カフェ エ ナタ(セナド広場周辺)


ロード ストーズ ベーカリー


ホテルに戻り、ミネラルウォーターで口を潤し、今までのカフェ エ ナタを戴きます。
うん。やっぱり美味しい。パイ生地もサクサクだし。と好評価。



そして、シド2さんオススメのロード ストーズ ベーカリーに。


一同沈黙。美味しい時は黙り込んでしまうんです。パイ生地のサクサク感もそしてエッグクリームとでもいうのでしょうか、しっかりと卵の味を残しつつベタベタすることなく幾つでも行けてしまいそうなこの感じ!
ダントツの1位入れ替えとなりました。そして、一気に4個も食べてしまいました。汗

シド2さん有難うございます。この瞬間、家族は一つになりました。笑

このカロリーをどうしてくれようかということで、3階のショッピグモールに散歩に行きます。
東京でいうと、ビーナスフォートのように天井が空になっていて、気持ちが良いです。


マクドナルドもマカオではこんな標記になるのですね


動くのかな?とハイドラを起動すると、My S3が飛んで来てくれました。良い相棒です。
Posted at 2016/08/28 14:33:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月28日 イイね!

マカオ家族旅行 カジノ篇

マカオに着き、夕食もそこそこにカジノエリアに突入。
家族揃って入場するも、セキュリティゲートで息子が童顔ということでパスポートを見せろと言われて、ごそごそやっています。
私は日本ではギャンブルをしませんので、よく解りませんが、マカオにおけるカジノへの入場は21歳以上となっており、それなりに確認が行われています。また、マカオのカジノは完全禁煙で、来るたびにクリーンなイメージがアップしています。深夜は稀に魑魅魍魎な方がいるので、そこそこに退散すれば良いかと存じます。

それとカジノでのご法度は写真撮影の類です。とは言ってもスマホが普及してからの取り締まりは難しいようです。
私は入場前のエスカレーターから撮影したので、問題ないと自己判断の上で、2枚だけ撮影しましたので、アップします。

1枚目


ヴェネチアンマカオのカジノは多分東京ドーム位の広さがあると思いますが、その中心にあるエスカレーターを降りながら撮影しました。上は、高級ブランドが立ち並ぶショッピングモールとなっており、下がカジノフロアです。よく見ていただくと、カジノフロアの中にロレックスのショップがあることがわかると思います。
カジノで勝って、そのままロレックスを腕に嵌めて帰る。そんな人が、本当にいるのでしょうか?笑

2枚目


この写真はちょっと面白いスロットマシーンでしたので、掲載します。ロレックスの向かいにあった台ですが、
通常は、手元のディスプレイでスロットをプレイするのですが、台にリールを巻く機械が付いており、10分に一度くらいの頻度で、座席の繋がっている6人で、大画面に現れている魚たちを釣り上げる大会が開かれます。
小さい魚は釣り上げても価値が低く、大きい魚となると4000HK$(5万円強)となります。
記録を見たところ、2ヶ月に一回ぐらいは釣り上げられていました。また、多彩なボーナスステージがあり、見物客が大勢いました。

マカオのカジノにおける特徴は、テーブルゲームを多くをダイサイが占めていることでしょうか。
簡単に言うと、サイコロ3個を転がして、合計や出目を当てることにより、配当が変わるものです。
次に、バカラ、最後にルーレットといった順です。
あとは、無尽蔵にあるスロットマシーンが周りを埋め尽くしています。

ちなみに私の今回の成果は、撃沈でした。
言い訳はしませんが、特にディーラーとの相性が悪かったことが敗因です。
まあ、見せ場もありましたので、リベンジを誓って後にしました。


Posted at 2016/08/28 13:09:47 | コメント(2) | 日記
2016年08月28日 イイね!

マカオ家族旅 

昨年に続き、マカオへ。
但し今回は家族の日程に折り合いがつかず、2泊3日の弾丸旅行となりました。

早起きは3文の得ということで、GW中に計画を立てて、航空券は全日空系LCCのバニラエア、ホテルはエクスペディアでヴェネチアンマカオを予約です。
バニラエアのメリットは、少しの追加料金を支払うだけで、非常口席が選べて足元が新幹線より広くなることです。万一の保証体制を除けば、JALやANAより快適な旅となります。但し、香港で大きなデメリットを被ることも事実です。それは、レジェンド(JALやANAのようなフルサービスの航空会社)では香港空港で、香港に入国せずに制限区域から直接マカオ行きの高速船に乗ることができるのですが、LCCにはそのシステムが利用できず、一度香港に入国して、中心地を経由してマカオ行きのフェリーターミナルまで行かなければなりません。
約2時間のタイムロスです。これは覚悟しなければなりませんので、あしからず。

ということで、成田空港第3ターミナル(トタンとコンクリートで出来た簡素な造りで、「LCCは1タミや2タミは使わせないからね。」といった雰囲気です)から出発です。

もちろん、ボーディングブリッジなんかありません。バスで飛行機まで向かいます


そして、香港空港にて「A11」バスに乗り、景色の良い高速道路で九龍側から香港島にあるフェリーターミナルへ向かいます。


香港からマカオへの高速船「ターボジェット」は日中は15分間隔くらいで出ていますので、慌てることはありません。ちょっとスイーツタイムで許留山(ホイラウサン)へ向かいます。


このお店は香港では、糖朝と二分するスイーツ系のお店です。日本では糖朝というと、高島屋をはじめとした高級店路線ですが、本店は薄暗い地下にあり、点心も食べさせる甘味処といった庶民的を超えて、場末的なお店だったりします。(ファンの方、スミマセン)
注文したのは、ジャンボマンゴーパフェ。果肉もジュースも生を使っていますので、色味は逆に悪いかもしれませんが、絶品でした。



ということで、フェリーターミナル入り口のあるビルから出発しますが、正規窓口にたどり着く前に、日本でいうチケットショップがあり、1割ほど安く販売していますので、ここで購入します。時間指定ギリギリのチケットを買うと更に安くなりますが、走ることになりますのでご用心。

約1時間の船旅で到着したのが、マカオフェリーターミナルです。


以前はここで、入国の紙を書いたりで人がごった返していましたが、今年になって電子化が取り入れられており、あっという間に入国完了です。ここからは、ホテルの送迎バスでホテルに向かいます。

ホテルが見えてきました。ヴェネチアンマカオです。3000室を有するコタイ地区のカジノリゾートです。


ベッドルーム


リビング


一見高そうに見えるベラスイートですが、カジノを付帯するホテルはどこもカジノでお金を落として欲しいので宿泊料はそんなに高くありません。ラックレートは1泊10万円ですが、エクスペディアの前日レートで5万円、GWに申し込んだ私に至っては、2.5万円ですので、今回の3人一室でエキストラベッド込みで一人8千円程度となれば、東横インなんかとあまり変わらないのです。日本のホテルは高すぎますね。

カジノにはやる気持ちから、夕食はホテル内のフードコートで海老ワンタン麺を戴くことに。


海老がプリプリして美味しいです


ということで、カジノに向かう我々です。(次回へ続く)
Posted at 2016/08/28 12:27:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月26日 イイね!

番外編 ポケモンgo 海外情報もあるよ!

7月22日の配信開始から1ヶ月が経ちました。

いい大人がという風潮もありますが、私の場合はメタボ対策として以前より医師からウォーキングを勧められており、始めるきっかけとなったのがこのアプリです。

人間は弱い生き物です。よほどの意思や趣味でも無い限り、ご褒美を得られないことに頑張りを見せることは出来ませんよね。
このご褒美がポケモンなのです。
おかげさまで、この1ヶ月で150km歩いてしまいました。いつまで続くかは別として、私にとっては画期的な成果です。

ただ、自分さえよければ良いという風潮は頂けません。マナーはもちろんですが、自分以外の人が犠牲になるという痛ましい事故を聞くと、悲しみに耐えません。
もちろん、この様なことが起きたのですから運転中のスマホ操作禁止が法制化されるかもしれません。残念な世の中です。

さて、話は変わり先日海外(マカオ)に行った際に、香港の街を通り抜けましたので、その時のポケモン情報をお伝えします。

まず、成田空港内は意図的にスポットを消した印象があり、殆ど遭遇することはありませんでした。それとは真逆に香港の空港は着陸後のタキシング中から頻出です。
制限区域内も同様に幾らでもゲット出来ます。笑

出現する種類については、日本と同様でコラッタ、ポッポ等がのべつなく現れます。
実は出発前に一つの疑問がありました。国が変わるとアプリを取り直さなければいけないのか?ということです。結果は、その様な心配はなく日本のアプリがそのまま利用できました。
自由に動き回る場合は、モバイル通信が必要となりますが、ちょっと遊びたいということでしたら、公共やショッピングモールのwi-fi
サービスで起動できます。(私もそうでした)
ということで、ある程度の疑問にお答えできたでしょうか?

最後に、香港国際空港にありました有り難いスポットの写真をご覧くださいませ。




Posted at 2016/08/26 13:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月23日 イイね!

外貨両替と美味い!でも高いハンバーガー カールスジュニア

マカオへ出掛けるので、息子と秋葉原のインターバンクへ日本円から香港ドルの両替に行きました。

このインターバンクという両替店(銀行ではありません。場所は雑居ビルの中にあり、香港のチョンキンマンションとまではいかないまでも、ちょっと入りにくい雰囲気)は、私の知る限り交換レートが一番良いので、よく利用しています。
今回も、一番レートが良いとされているカジノ内の両替が1HK$=13.30円でしたが、インターバンクは1HK$=13.08円でした。
たいした差ではないと思われがちですが、市中銀行や空港との差は、本日のレートで2円10銭となり、10万円を香港ドルに両替すると1万3千円以上の差となりますので、ばかにはできません。

頭の片隅にでも入れておいて頂くと良いかもしれません。

そして、昼時になったので何を食べようかと思っていたところ、いつもなら大行列のハンバーガー店「カールスジュニア」に行列が出来ていないので、ラッキー!と入店。



いわゆるファストフードのハンバーガー店ですが、まだ日本で唯一の店舗となっており、ハンバーグのサイズはなんと225グラムか150グラム。そして、Mさんのような鉄板で焼くのではなく、直火焼です。おまけにバンズにもしっかりとバターが塗られており、香り豊かに仕上げられております。

ただ、お値段はお得なドリンクバーとフレンチフライ付のハンバーガーセットで、1500円。
息子と二人で3000円はちょっと高いけど、良い思い出になりました。

写真ではサイズ感が解りにくいので、HPをご覧くださいませ!

関連情報URL : http://www.carlsjr.jp/
Posted at 2016/08/23 13:26:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@プチフールさん、箱替えおめでとうございます♪私も2年前にソリオに乗り替えて、車って用途別にこんなに振り幅があることに驚きました。複数台所有出来れば理想なのですが。笑 今後とも宜しくお願い致します。」
何シテル?   06/14 22:30
平々凡々な家族(+りくがめさん)持ちのおじさんです。 こだわるところは徹底的にこだわり、どうでもいいやと思ったところは振り返らない典型的なB型です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
2122 232425 2627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MICHELIN e-PRIMACY 165 65R15 81T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 13:04:30
【続編】ポジションランプの減光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 10:16:38

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2023年6月25日に受領しました。 親との同居を控え、車のサイズに比較して居住性を重 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
6年3ヶ月乗ったS3セダン(前期)からS3スポーツバック(後期)に乗り換えました。 セ ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
2014年5月24日にACC付 ファントムブラックパールエフェクトが納車されました。 ま ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
H24.4.1に家族環境の変化に対応するためA4へ。 <追記>環境の変化で当車から降りる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation