
去年からのドカ雪で発覚したmyプレのエンジンルームへの雪の侵入を防ごうと、簡単にも対策をしてみました(・ω・)
雪の侵入経路を考えると最低地上高が最も低いフロントアンダーバー。
このバーから雪がステアリングラックに溜まり、バルクヘッドをつたって隆起していると考えられます。
一応、フロントアンダーバーにもステアリングラックにも多少の抜けはあるものの、大量の雪+車の速度なので雪が抜けきらず、溜まってのし上がっていったものと思われます。
前置きは長いですが、対策は簡単な話です(^O^)
アンダーパネルを延長してフロントアンダーバーを覆ってしまえばいいじゃないですか(´∀`)
って事で今日myプレをまたいつもの整備工場へ持ち込み、リフトアップ(^ε^)♪
材料は半年間眠っていた鋼板の切れ端とあり合わせ。
材質はステンレス
厚みは1ミリ
あとはM10のボルトナットとリングワッシャー少々。
取り付けはアンダーパネルの後部の開いていた穴を利用しボルトナットで三点固定。
フロントアンダーバーの方は鋼板折り曲げ加工ではめ込み。
ズレ防止で一部タイラップを使用して固定。
以上で終了┐(´ー`)┌
とりあえず初感ですが、アンダーパネルがピッチリ固定されている感覚で通常みたいにブラブラしなくなりました。
アンダーパネルを延長したので、オイル交換をする時はパネルごと外さないとドレンボルトを緩める事も出来なくなりました(*´Д`)=з
次のオイル交換からは上抜きを検討ですな(^^ゞ
これで本当に雪がエンジンルームに入らなきゃいいんですけどね……f^_^;

Posted at 2010/02/03 05:13:07 | |
トラックバック(0) |
イジイジ‥( ..)( __)イジイジ‥ | モブログ