
最近の クリスマス向けイルミネーションは、青色の発光ダイオードを使用し、コンピュータを使って点灯させることによって、光の舞台を演出しています。どこもかしこも LED だと、昔のような白熱灯の
暖かな光が懐かしく思います。あの暖かな光こそクリスマスに相応しいと思う。
さて、そんな誰もが浮き足立つこんな 3連休 ですが、やっぱりイブの筑波はかかせません(笑)。
事前の予想で気温が低く、直前の予約状況を見ても ○印 がついたまま。間違いなく自己ベスト更新のチャンスです。迷わず 3枠予約です。岡山で結構良かった、足回りのセッティングも早く筑波で試してみたいという気持ちがありました。
筑波へ着くと、こんな日でも Party Racer を数人発見。走行前の空いた時間を利用して、戦闘用装飾である、白と赤のラインを剥がし、オフシーズンモードに変身です。
走行直前に、左リアのパッドが無くなっている事が判明し、筑波サーキットの前にある メッカさん で購入し左だけ交換します。こちらでパッドを扱って頂くことになって、大変便利になりました。
走行開始、気温8℃、やはりタイムアップ目当てか、思ったより台数が入っていて、ターボ車などが入りやや走りにくい。1ヒート目、気温が低いことが体感できるほど効いていて、さらにセッティング変更の狙いであった最終コーナのグリップ感もバッチリで、久々の 8秒台 を獲得。2ヒート目、やはり 8秒台 が何度か出る。まぐれでは無い。
後半、ブレーキの利きが顕著に落ちてきて早めにピットイン。見ると、左フロントが裏板に。岡山で 46号車さん のおさがりを組んだものの、新品に近い厚みがあった記憶がある。岡山2ヒート、予選、レース、筑波2本 でここまで減ってしまうとは、若干予想外。左フロントパッドを、これまた46号車さん のおさがりに慌てて組み替える。
3ヒート目、別に約束した訳ではありませんが、92号車さん、44号車、13号車さん と並んでコースイン。コースイン直後、前走車との間合いを測ったり、タイヤを暖めているうちに 13号車さん が 私の前に出る。野良犬ロケット の 導火線 に点火です(笑)。
タイムも狙っているので、若干前を空けた状態でのアタックスタートです。当然、前の 13号車さん を死ぬ気で追う展開。8秒6、なんと
2年ぶりに ベスト更新です!次の周、またまた 8秒6、1台ずつ 92号車さんをパスさせて頂くと、13号車さんに付けることに成功、特徴的な走りを後ろから堪能させて頂きます。
最終で遅い車にひっかかり、13号車さんは アウトに交わすとダストの乗ったグリップの低い路面にすくわれ、微妙にコースアウト。さすがなもので、姿勢を崩さずにコースに復帰です。遅い車のインからかわした私が前に出ます。ここから追われる展開です。
途中、銀の NB を駆る るいさん と小バトルを繰り広げながら、後ろの13号車さん を気にしながら必死で逃げます。1ヒート目を走り終わったときにお話をしたところ、「たまに10秒まで落ちるくらい調子が悪い」と申しておりましたが、ウソです(笑)。間違いなく、余裕を見ても 9秒フラット は出ている ハイペース で追ってきます。ミスをしないように、そして、ぬるい走りでタイムダウンしないように、精神を集中します。
30分、最後までバックミラー越しにプレッシャーをかけてくる 13号車さん を意識してか、アタック開始から レース本戦と同じ 15周を全開で走り続け、他車を抜いたり、抜かれたりがあったにもかかわらず、なんと平均ラップが 9秒0、半分以上が8秒台 を刻む ハイペースバトル となりました。レースで言えば、オープニングラップの +5秒 を考慮しても、17分20秒程度 で走りきるハイペースでした。
今シーズン、ついにマシンを仕上げきった確信を得ました!
...
って、遅いよね (泣)。
Posted at 2011/12/26 01:11:01 | |
トラックバック(0) | 日記