• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月26日

147PS!! パワーチェック CR-Z

エンジン(ヘッド周り)を時代遅れ(?)チューンでチューニングした


FSWを走ってみたら、タイムが約2秒アップ!

FSWを走ってみたら、ストレートの終速が数キロアップした!

やっぱチューニングの効果出てるんじゃないの?(^^)



じゃ、どのくらい効果が出てるか測定してみよう!

マフラー開発中にノーマル状態、マフラー交換後のパワーチェックをしているので、同じ機械で測れば、チューニング前後の差が的確に出るはずだ!

というわけで、某メーカーさんに、シャシーダイナモ(ダイノパック)借りに行ってきた。



もう使い方なんぞ忘れちゃってるので、計測はお任せ(笑)

マフラーの時に計測した同一人物なので、そこも条件は同じだ(^^)




機械の暖気して、充電貯めて、ぶいーん♪♪

まさかの140PS越え。

そんな事は無い。暖機が足りなかったか?
(この機械、暖機しっかりやらないと測定誤差あり。。)

更に暖気して、充電貯めて、ぶいーん♪♪

あれ?

もう一回、もう一回、もう一回・・・・・・・・


何回やっても140PS越え。しかもだんだん数値大きく?

何回やっても144~147PS。(電池切れだと数値下がりますが)


147PS?だとぉ~!

そんなバカな?!

有名ショップデモカー軽がる越えてるじゃないか?
(デモカー連中はモーターアシスト無し数値なのか?)

向こうはピストンやらカムやらスペシャルだかどうとか、なんやかんや部品換わって、それに合わせてECUでギリギリのセッティングしてるんだぞ。

対してこっちは全部ノーマル。新車で付いてきたもの。ECUだって全く吊るしのノーマル。エアクリーナは当然、プラグだって新車装着そのままだ。

脱着以外で使った道具はリューターとフライス盤だけ。

あ、燃料が半分だけハイオクです。


おかしい。

おかしいなぁ~(^^)






147PSは温度やらなんやら修正無しの生データ。

修正してマフラー開発時のノーマル&マフラー交換データと重ねると144PS。


(プリンタが調子悪くてちゃんと印刷できないんだってw(--)w)


マフラー交換比、21PSアップ!

ノーマル比なんと25PSアップ!


すばらしい!


商売熱心なメーカー、ショップさんならそのまま商品、商売データとするでしょうね(爆)

これぞ!って言うパワーカーブ書いてるしw

まあ、なんたって、

貼るだけで30パーセントパワーアップ!、
マフラーだけで30パーセント燃費向上!

なんてのがまかり通るんですからね(--)

それに比べりゃこのデータは良心的か? (実際の測定値だからねw)




でもね、このクルマ、乗った感じ140PS以上もあるとは思えない。

とは言え、トルク感は向上し、特に4500RPM以上、シフトアップ後なんかはグイグイ進むようになったし、6000RPM越えて頭打ち感がなくスムーズに回るようになったのは確実に体感でき、タイムにも出てる。

そして測定してみたらその違いははっきり。裏付けが。
(トルクグラフ、絶対的な数値よりも、カーブが。4500近辺の山が高くなってる、6000にかけて落ち込み少ない)


しかし、ピークパワーの数値に関しては・・・・・・??。


機械は機械なので。事実140ちょっとPSは出てるんだろう。と、この機械を使い慣れた担当者さん。



以前のデータと今回のデータの補正無しを比較すると、



あれれ?

マフラー交換比5PS差

ノーマル比9PS差

ってかノーマルで140近く出ちゃってるぞ

補正を外すと、気温の関係?補正の内容?・・・・・・・・・・あれ?どうなってるんだ補正って??



まあ、実質の向上代はこんなもんか(^^)

1500NAで5~9PSってそうそう簡単じゃないからね。

正味の軸トルクの数値は気温の差の影響もあるが、ほぼ全域2キロ前後向上。

特に4500~5500近辺は約2.5キロアップ。
(この意味がわかる人にはピークパワーの数値の誤差(?)は意味を成さないことがわかるでしょう・笑)





で、結局これやるとどのくらい変化があるの?何馬力?って場合の落としどころが難しいな。

・・・・・・・・・・・・・・・・間を取って、


公称 137PS 14PSアップ。


ぐらいにしておくか(爆)






時代遅れチューンもなかなか効果あるな(^^)

ノーマルECUでも全然いけてるじゃん(笑)




ちなみにエアクリーナが抵抗になってるかどうかを検証するため、エアクリーナ(エレメント)外して測ってみました。

結果は・・・・・・・・・・・・・・3PSダウン!

数回測って数回とも。クリーナありを上回ることはなかった。
100害あって1利無し!!(^^)
ブログ一覧 | インテグレーテッドスポーツ | クルマ
Posted at 2011/01/26 22:15:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年1月27日 0:17
はじめまして。

私世代としては、嬉しい話ですね☆

立派な数値だとおもいます。

アナログ万歳w
コメントへの返答
2011年1月27日 1:12
最近じゃポート削ったりなんて流行らないみたいですが、やっぱりそれなりに効果はあるようですw

数値は測定機械や測定条件によってばらつきもあるのでなんともですが、数値だけ比べると有名ショップ車輌並みのハイチューンになりましたww
2011年1月27日 10:18
私のもエアくりとマフラー変えた時に奥多摩周遊道路上りぶっ飛ばして間違いなくパワーは上がってるはずなんですが、エンジンいじってないし、でも130PSくらいはでてるんじゃないかと思ってます。測ったことないしその時はまだサーキットのタイム計測もしてなかった。
コメントへの返答
2011年1月27日 23:09
大事なのは数値じゃなくて、満足度ですw

プロフィール

「近道は無いよ http://cvw.jp/b/564484/47515500/
何シテル?   02/06 03:47
・・・・。 書くと利用規約違反になるらしい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CV6
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
20B TYPE SX
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
V6 わりとよく進む
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
トヨタのMR-Sからドイツ製のMR-Sに買い替え。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation