• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月01日

朝練? タイヤテスト?

朝練? タイヤテスト? タイヤを換えたので走ってみた。









お客さんお友達の面々も走るというので接待、顧客満足度アップのCS活動それに便乗なのだがw



ストイックに走るのもいいけど、みんなでそろって走りに行くのもいいね。

お互いの走りのチェックも出来て、スキルアップの近道。

タイムだけじゃなく、テールトゥノーズの接近戦ありで、走りそのものをしっかり楽しむ。

走り終わったは反省会という名の雑談。らしい。これもまた楽しみの一つか。

とは言え、月末のこの日、あまりのんびりしている時間もなく、走り終わったらそれぞれ仕事へww

こういうのも有りだねw



そして肝心の、タイヤ。

さすがスーパースポーツ。

ミシュランはタイムが出ない?グリップしない?

いえいえ、とんでもありません。

いろんなレースのチャンピオン取ってるブランドをなめるなよ。な、本気ですよこれ。

物凄くハイグリップ!

ブレーキなんていつも通りかけたら距離が余るもんね(笑)


とは言え、この日、コースコンディションがイマイチ。なんか全体にダラダラ滑るような。

タイヤの銘柄による感じではなく、何かリズムが狂う。同行した3名も同じ感想だったから傾向はあるようだ。

そんなコンディションの中、国産ハイグリップ(DLZ1☆)での自己ベストにほぼ匹敵。
(Pラップの計測データのログが一部行方不明で調子悪いため、GPS計測値)

細かく言えば車両の仕様もベストの時とは変わっていたり、気温や湿度、コンディションも違うが、DLZ1☆で連続周回で37秒4~6、充電して37秒1が今までのベスト。

今回は、コースイン、なんと計測1周目でサクッと37秒3、連続周回で37秒4~6、充電して37秒1がベスト。


ちゃんと走れるんです!

タイムも出るんです!


今回はこの後のこのクルマの予定の(一緒に走った赤いのもだけどw)都合で、あまり振り回さず走ったので、スライド領域はあまり試してはいないが。

というか、振り込んでないのもあるが、スライドの量が非常に少ないのだよ。

イニシャル荷重が低いので(タイヤの想定より車重が軽いって事)荷重移動に対して神経質なところがあるだろうなと予想していたのだが、予想は裏切られましたw

ただし、荷重かかりすぎの時にハンドル切りすぎ。や、荷重足りない時にハンドル切りすぎ。なんて状況では思ったより引っかかってくれない。内圧が上がれば上がるほどその傾向は強い。突然グリップが抜けるような状況も唐突さもないが。
Z1☆もAD08も切り足してショルダー引き摺っても何となく曲がるのだが。
もっとも、そういう乗り方は正解ではないので求めるべきところではないが、逆に言えば、操作が正しいかどうか、クルマの状況、タイヤの状況を把握しやすいという事でしょう。
エイや!ドン!だと素直に挙動が出てしまうので、運転スキルの向上にも繋がるでしょう。

内圧変化に対しては(ゴムでグリップしている感じではないので)、途中調整なしだとやはり途中からグリップは低下。低下するからこじっての悪循環でどんどん内圧が上がってしまうのだが、それでもそのまま25分走り続けてみたのがこれ。




後ろ


前が逃げ始めてるから後ろがあまり上手く使えてないが。

ワザと過酷な条件でやってみても傷み具合、摩耗はこんな感じ。まあ、悪くないw

内圧をちゃんとおいしいところに合わせれば、1周目のグリップ感が続くはず。

なかなか期待できますよコレw

ショートほどのコースでは、応答性、ヨーの発生、スライドなど、ずっと同じテンポ、ダルくもシビアにもならず、ウルトラナチュラル!

もっと車速の高いスライド領域(つまり本コースのAコーナー、100Rねw)での挙動は未確認。
そしてグワっとパワーかけたところの縦方向のたわみ、スライドも未確認。
ある意味その辺がこのタイヤのおいしいポイントだとは思うのだ。
そしてだから130PS程度、1200キロ未満のFFじゃあどうかな?と思ったのだが、思ったより、思った以上に調子が良い。

ちなみに行き帰りの高速も、舗装工事されたかのごとく(それはちょっと大げさかな?新東名だしw)フラットで、そしてそこでもハンドルセンター付近のシビアさは無いが、遅れは全くなしの、車速によってそのフィールが変わる事もなく、タウンスピードから、メーター目盛りの上の方までほぼ同じフィールをキープ。

これで雨でも接地感が落ちなければ完璧だ!(パイロットスポーツは雨でも接地感の変化はごく僅かだったからなぁ)


なりふり構わずタイム命でガシガシ走るには確かに向いてないかもしれない。

しかし、普段乗りも、高速移動も、雨の日も快適にと思う、色々なタイヤを経験卒業してきた大人向け。なのかもしれない?w

そして実はそれほど高くない!(買う場所にもよるのかとは思いますが)

この値段でこの性能は・・・・・・・・・買いでしょw



まだ性能の一部、表面しか引き出せていない気がするので引き続き&FCでもテストしてみよう!



車載動画

コースイン~本日ベスト 


電車ごっこw
(お友達の走行チェック?)



ブログ一覧 | モータースポーツ参加 | クルマ
Posted at 2012/11/01 03:08:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ここだけのお話…(´∀`=)
ぱりんこver.24さん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

2012年11月1日 8:55
チェック走行ありがとうございます。

いろんな角度からはサービスショット?

自分の悪い部分がよくわかりました。

良いイメージも出来たので

土曜日頑張ります。
コメントへの返答
2012年11月2日 3:15
FITはええ。
追いつくんだけど、抜けませんw
微妙にラインずらして通過速度変えてみてたんですけど並ぶほど前に出られないw

エンジンは同じようなもんなはずなんだけどなぁw

これ、足入ったら全然追いつかなくなるかも。。


プロフィール

「近道は無いよ http://cvw.jp/b/564484/47515500/
何シテル?   02/06 03:47
・・・・。 書くと利用規約違反になるらしい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CV6
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
20B TYPE SX
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
V6 わりとよく進む
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
トヨタのMR-Sからドイツ製のMR-Sに買い替え。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation