• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月23日

ワンオフダンパー ランティス

APEX N1ダンパーベース ワンオフダンパー ランティス用。

当然?電動減衰力調整付きw


ランティス、マイナー車の宿命?まあまず商品設定無いからね。

無いなら作るのだ(笑)

フロント


リヤ


サーキット、クローズドコースオンリーな使い道の車高調、タイムだけを気にする車高調はハッキリ言って簡単さ。

目的、状況が絞られるから、欲しい性能の方向性も一定。絞り込みやすい。

しかし、ストリート仕様となると・・・・・

雨の日も風の日も雪の日も。

のんびり走りたい時もあれば、スポーツしたい時もある。

路地裏から高速道路、時にはサーキット、舗装が良い路面から非舗装まで。

凹凸だってサーキットなんかとは比べ物にならない。

などなど、なかなか条件が厳しいのだ(笑)

よく言う、ストリート仕様、サーキット仕様ってのは単純に硬さの違いや乗り心地、サーキットだからハンドリング優先とか、サーキットじゃないから乗り心地優先とか、とか。

それってどうかと思うのだ。そう言う簡単な話じゃないと思うのだよねw

ストリートだって危険回避で機敏な動きを必要とすることもあるし、低μ路や不意な挙動で発散方向の動きに陥るのは絶対に避けたい。そしてたまにはサーキットなどでスポーツ走行もしたいが、通勤にも買い物にもデートにも使う。

ストリート仕様は乗り心地だけじゃなく、いろいろな要素を高次元でバランスしなければいけないのだ。

テストコースがあるわけではないので、あらゆる性能を一定の評価軸で評価、そしてモノを洗練していくのは難しいのだが(そういう環境も含めだから純正ってのはものすごくよくできているのだよ)机上で論じていても答えは出ない。

付けて走る。走る。問題改善点を洗い出して仕様変更、そして走る、走る。

の繰り返し、繰り返し。

今回のこれもすっかり時間がかかってしまったよwww


そしてついでに?

音質は気に入っているのだが、最近音量が何だか大きくなったような?というマフラー。

買い換えるか?と言ってもこれまたモノが・・・・・。そして今のが気に入ってるし。。

というわけで

中間に手持ちの適当な調子よさげな大きさのサイレンサー追加。


それでもまだ少々音量が気になるので、レゾネーター追加(HKS方式w)
サイレンサー追加で切り取ったパイプをリユースリサイクルw
これまた手持ちの適当な調子よさげなパイプを切り取ってフタしてつなげて完成。


音質はほぼそのままで、音量減少。元々音対策でフランジ部分に入っていた絞りが取れてパワーもUP!か?(笑)


ステアリングの皮が擦り切れて

これまたこれ気に入っているので・・・・・どうせなら、赤いステッチを入れたいとw

これは外注さんにお願いして張り替えw


シフトブーツも少し前に汎用品を加工してワンオフ。

メーターパネルもワンオフカーボン仕様。

メーターの針も純正は赤くないぜw

メーターのリングもシルバーに。意図せず気が付けば後付けのAPEXメーターとデザイン統一化。

S-AFCもメーカーの適合表には出てないけど使えるぜw

HKSのむき出しクリーナーも設定は無いけど付いてるぜw

実はエンジンも組みなおしてあるんだぜ。

キャリパーが赤いのも分解したとき塗ったんだぜ。

エアロミラーも作ったぜw

その他いろいろw



気が付けばワンオフだらけだなぁ
ブログ一覧 | 作業日記 | クルマ
Posted at 2012/12/23 03:13:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

この記事へのコメント

2012年12月23日 4:30
本物のストリート仕様だ!
って思ったけど
「それじゃサーキット走れないの?」
て突っ込まれると困るので
「サーキットも走れる本物のストリート仕様だ!」
って……長すぎる。

「ストリート仕様」っていうと プアンプアンの
軟弱なものに聞こえるから困る。

……だから御大のはスーパーストリートなんだな…。

結局そこに行くというオチ。
コメントへの返答
2012年12月24日 2:26
そうそう。ストリート仕様って乗り心地さえ良きゃいいじゃんみたいなのが多くて。(サーキット仕様って硬すぎが多いけどw)
燃費さえよければいいエコタイヤみたいな。

エコタイヤでもちゃんと走れるのがあるように、ストリート仕様でもちゃんと走れないとww

スーパーストリートってカヤバっぽいw


2012年12月23日 6:36
ランティス!
しかも、この色!!

これでマツスピのでっかいリア羽根が付いてたら、オレの好みにドンピシャっす♪
コメントへの返答
2012年12月24日 2:26
羽根もサンルーフも付いてますw

5ナンバーのこういう感じのってもう無いですからね。。
2012年12月23日 20:21
ついてるよねー、羽w
コメントへの返答
2012年12月24日 2:27
フォードと見間違える羽ついてますww
2012年12月24日 8:07
しまった! 御大のは「スーパーノーマルだった!!」

……たいしてかわらんw

ということは御大もカヤバのパクリ?(笑)

ちなみに良い物を継承する「パクリ」は
歴史を振り返っている証拠であり
よいことだというのが最近わかった。(例:エイドリアン・ニューウェイ)

ひどいのは「コピー」。

ハイパーノーマルでも作ろうかね(笑)。
コメントへの返答
2012年12月24日 13:25
ああ、それの事か!w

それ取材の時、そのクルマから降りたライターだかドライバーだか編集員だか誰だったか忘れましたけど御大に聞こえないところで、『って言ってもしょせんノーマルだな』なんて言ってました。何を求めるかでしょうけど、モノサシを切り替えられない人にはそっち方向無理なんだなぁ。と。。

カヤバのアフター純正形状より純正の方がよくできてるってのたくさんありますからパクリではないと・・・・w

プレミアムストリートでw
(高級車みたい?ww)

プロフィール

「近道は無いよ http://cvw.jp/b/564484/47515500/
何シテル?   02/06 03:47
・・・・。 書くと利用規約違反になるらしい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CV6
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
20B TYPE SX
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
V6 わりとよく進む
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
トヨタのMR-Sからドイツ製のMR-Sに買い替え。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation