• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月02日

なんだこれ

もはや売り方が。電話かよ。

どうにかなんとか。という工夫は見えるんだけど。


【CM】100%電気自動車 日産リーフなら、月額2,000円(税別)で日本全国の充電器が使いホーダイ!

浮いた燃料代をプチ贅沢に使うのもあり!
映画も、ドラマも、音楽も、定額で楽しむ時代。
次は、日産リーフと『旅ホーダイ』を始めませんか?



リーフに乗れば予算浮いてほかのことが楽しめますか。

なるほど。

浮いたお金で電車と飛行機で旅に行きましょうかねw

使いホーダイっても充電スポットはアウトランダーに占領されてるので1時間待ちですし。


Youtubeで見たら今なら2年間0円らしいよ。

実質0円。電話かよ。



じゃあさ、充電代月5000円払ったら車体本体0円キャンペーンはいつから?ww


そりゃ金額が安くで移動できたほうがいいでしょうけど。

ケチるために買うクルマ。そういうの最近多いね。そんなクルマあこがれる?ほしい?



電気代安くしとくからお安くたくさん走ってね♪ もいいけど。


充電5分で150km。ポルシェ、VW、BMW、メルセデス・ベンツ、フォードが共同で超急速充電ネットワークを欧州で展開すると発表


物はまだ出来上がってないにしても。

なにか圧倒的に負けを感じるね。

ハイブリッドとか電気自動車に強いんじゃなかったの?日本って。




そういえばホンダさんは走れそうなコンパクトスポーツなハイブリッドはもう見捨てたの?

ハイブリッドスポーツ出しただろ?って?NSX?CR-Zから乗り換えろってか? 

売るだけ売って梯子外しちゃうと続かない(リピート客にならない)と思うんだけどなあ。

ケチるための仕組みとしか認識してないからそんなクルマにスポーツは要らんだろって事かね。
ブログ一覧 | たわごと | クルマ
Posted at 2016/12/02 03:16:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

0817
どどまいやさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

昴くんのお菓子
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2016年12月2日 7:19
超急速充電ネットワークは送電施設への負荷が無茶高いですし、バッファの電池を充電機内に無茶積んどかないといけないので、そう簡単には普及しないですよ。
結局、欧州内にも大量に既設のCHAdeMOを使うことになるので、まだしばらくは充電時間はリーフと同じでしょう。
なので、あのリリースはブラフみたいなものだと思ってますよ。
コメントへの返答
2016年12月2日 11:38
まだ物がありませんしね。
いろいろ課題があるのでしょうけど、勢いというか温度差というか。。
表に発信してないだけかもしれませんけど。

数が出なければ設備も整わないでしょうし、設備が整わなければ数も出ないでしょうし、
充電代が安いから買おう!となるのかどうかわかりませんけど(ゼロじゃないでしょうけど)充電時間と航続距離のバランスは普及の課題だと思います。
日本だと家の近所を少ししか走らないから充電時間が長くても問題ないという見方もありますが。(旅には使わないw)
2016年12月2日 9:01
電気自動車のインフラは普及に向けて大事ですが、そもそも車が売れてないよなぁ。
携帯を普及させた時のような端末0円は、既に普及がある程度進んでいる車には馴染まないと思うので、今後もどうやって車の魅力を訴求していくかは課題ですね。
古い車の風当たりが強いのは間違った傾向だと思いますが。。。
コメントへの返答
2016年12月2日 11:45
車本体の魅力ではなく、いかに維持費がかからないか。が各社今車売りの一番のうたい文句みたいですね。
どれだけケチって移動できるかの競争なので、ひょっとしたら最近のクルマの魅力はそこなのかもしれません。(あと、よそ見可なところ)
古いクルマの風当たりがきついのもそう言う事なら納得です。
もう別の商品なんだと思いますww
2016年12月3日 20:54
リーフは近場の移動には良いと思いますけど、あそこまで大きな車じゃ無くても充分なんですよね。
5人乗りの車だから、航続距離が問題になるのであって、コンパクトカーで片道20km程度の通勤を想定、週末にちょっと走っても往復100km程度の使い方であれば問題無いんですけどね。(外で充電しなくてすむ範囲)
ノートのe-POWERの方が普通に使えますよね。
日産だけ(三菱も?)で電気自動車を普及させようとしても無理がありますよね。トヨタが本気を出せばまた違ってくるのかもしれませんが、トヨタが力を入れている水素ステーションもどうなるのか先行き不透明ですよね。

古い車を大事に乗るのも環境に優しいと思うんですけどね。

コメントへの返答
2016年12月3日 22:41
近場の移動には良いと思いますけど、あそこまで大きな車じゃ無くても充分なんです
ってのが答えで、充電代が安いかどうかは関係ないと思うんですけどねw
充電スポットにしても水素にしても一社で広げるのは無理なので統一規格でネットワーク化は必須だと思うんですけど歴史の差ですかね。。

環境にやさしいとかどうかなんてのはもうはやどうでもいいんじゃないですかね?
自動車各社エコロジーのCMなんてやってませんからね。エコノミーばかり。
クルマの維持費が高いからクルマ離れが進んでる=維持費を安売りすれば売れる
と思ってるようにしか。。。
それ以外の魅力は置いてきぼり。

プロフィール

「近道は無いよ http://cvw.jp/b/564484/47515500/
何シテル?   02/06 03:47
・・・・。 書くと利用規約違反になるらしい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CV6
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
20B TYPE SX
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
V6 わりとよく進む
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
トヨタのMR-Sからドイツ製のMR-Sに買い替え。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation