• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月20日

X-REAS

左右のダンパーを連動して車両姿勢を制御するというREAS

の進化系の

対角で連動のX-REAS

ものすごく興味があるのだが、

なかなか現物に遭遇しなくて。

やっと遭遇。



215系ハイラックスサーフに採用があったのだよね。(REASはスープラと旧型ハイラックスね)

で、距離も距離で油漏れしてきちゃったから社外品のダンパーに交換するという。

X-REAS車に標準車用のダンパーは適合しないという市場認識だが、アッパーマウントの形状が若干違うだけなので標準車のアッパーマウントを用意すれば問題なし。

せっかくのリアスを捨ててしまうのがもったいない気がするが、純正品でREASのダンパーを買うともうそりゃびっくりな値段だそうで、社外品(四駆ブランドのね)にも興味があるとのことで減衰力調整付きの社外品へ交換。

交換作業は写真撮ってなかったw

配管が車体に沿ってしかもクロスしてついているので、本来は配管をカットして外すらしいのだが。

そのまま配管をカットしてしまうとガス内圧でオイルがぷしゃーっと出てきてしまうので(多分、ほかのクルマ屋さんよりはダンパーとか詳しいと思うから間違えないよw)
どうんすんだ?と思ったらまずはジョイントを外せという修理書作業指示。

ジョイントだって外したらぷしゃーって出ちゃうじゃん。

と、恐る恐る緩めると、



ですよねー。

圧漏れないジョイントだった。

もっとも、そうなってないと、どうやって組み付けるんだ?なのだが。
(後からエア抜きとかガス圧かけるなら通常ジョイントでもいいが、そういう口もないし、そもそも生産ラインでそんなことしてたらスゲーめんどくさいはず)

なるほどだ。

ホントはカットしないとフレームから出てこない(カットした方が外しやすい)配管を知恵の輪でカットせず取り出し。



こんな感じで対角連動。

せっかくなので何かに使えないかなとしばらく考えてみたが、全然思いつかないのでもったいないけど油抜いて廃棄。



油抜いてわかったことは、REASのシステム以前にダンパーのフリクションが問題外。

車重2トンとかのだからそれほどシビアじゃないんだろうけどここがスムーズになるだけで乗り心地とバタツキは圧倒的によくなると思うんだけど。

使ってる間に歪んじゃった感じなのかもだけど。


キモとなる中間ユニット(ガス室)をカットして観察。





なるほどなー

ややこしい

よくわからん(わかるけどわからんw)

セッティング大変そうだ。

そもそもガスどうやって入れるんだろ?


やっぱ何かに流用(コレは切っちゃったから無理だけど、構造をマネ)して作ってみたいね。





ジムニーの次の話題がハイラックスサーフってw

ウチ、クロカン屋になったのか?
ブログ一覧 | 作業日記 | クルマ
Posted at 2019/02/20 00:45:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次の10年に向けて・・・
hikaru1322さん

【輸入車フェアin姫路】出展のお知 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

アップルパイ専門店 GRANNY ...
こうた with プレッサさん

豚バラ味噌漬けの魅惑
アーモンドカステラさん

締め切りが近くなりました。福島ドラ ...
のび~さん

🐴船橋11Rはこの空のように荒れ ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「近道は無いよ http://cvw.jp/b/564484/47515500/
何シテル?   02/06 03:47
・・・・。 書くと利用規約違反になるらしい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CV6
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
20B TYPE SX
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
V6 わりとよく進む
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
トヨタのMR-Sからドイツ製のMR-Sに買い替え。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation