• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゅるてんちょう。のブログ一覧

2021年02月26日 イイね!

2秒負け越してるのでリベンジ

週末に貸し出し兼、試走したのだが。

またもや。

富士山が見えるはずだが、行方不明だね。



エンジニアはドライバーよりクルマを熟知しているのでドライバーと同じ速度タイムで走れるべき。

2秒負け越してるのでリベンジ!



負けず嫌い選手権かよ。

いえ、職業訓練です。

比較動画で「なるほど」と「じゃこの方が速くね?」があったので、復習と確認。

んで、



おお!

よし、エンジニアの面目がたった。

エンジニアの走らせ方では無かったがw

気温、路温違うから一概に比較は出来んが。

もうちょっと通えばあと1秒ぐらい縮むね。

速いなこのクルマ。(絶対的には速くない)


コースイン、計測1周目。

NC,ND,NAロードスター祭りだぜ。

1500に追いつかない1600がんばれー

ってコースイン周だけどブレーキ遅らせたらロック。

少し戻してロック解除・・・できてなかったー



転がらないタイヤは曲がらない。


100メートル引きずったタイヤ。



緩めたけどパッド離れなかったね。踏み直すぐらいまで緩めるべきだった。


ベストラップ



同じクルマを複数人で乗って、動画重ねて走らせ方の違いを検証って効果あるな。

なんもしないで3秒5アップだものw

土曜日 2分19秒8 → 木曜日2分16秒3

(間に縦に進ませる確認練習のためRX-8でお山に走りに行ったけど。)

土曜日はこの後の貸し出しがメインだから、先にタイヤを終わらせてはいけない。というのもあったのは事実で、

今日は使い切りも破損もOKと思ったから入った領域でもある。

破損はない方がいいけど。

とはいえ、土曜の運転比較が無ければタイムアップはしなかっただろう。

コレでまた動画重ねて比較したら対のドライバーのタイムが上がるのだw

というわけで重ね



微妙な差なんだけどなぁ。

やっぱライン取りかなあ。

ギヤは2でも3でも4でも大差ないなこのクルマ。

ヘアピンとダンロップ2個目が効くな。

いいとこわるいとこ取捨選択でコピーだな。



SNSを見ると、FSWに来てるお友達が何人か居たので

顧客フォローも忘れずに




ドリフトコース設備が豪華になってるw(いつの情報だ。。)

ジムカーナより人口いるからかね。





セカンドベスト



お前の運転はドライブしてるだけで全然攻めてない。あれじゃタイムなんて出るわけないじゃん。

らしいのだが。

バタバタしてたらタイム出るわけでもないし。

同じタイムならドライブしてるごとく穏やかな方が美しいしクルマも傷まないしいいと思うけど。

映像には映えんわな。



おまけ。

マニア向け?

左リヤタイヤ観察



バタバタクルマゆすらない方がタイヤ的には良さそうだよね。


暇人向け?

フルVer




10年前

10年で5秒速くなってるぞw

走りより画質の方が10年の差が歴然。



10年でクルマも多少速くなったはずと思ってたけど最高速は同じなのね。
Posted at 2021/02/26 02:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ参加 | クルマ
2021年02月25日 イイね!

貸したクルマを借りてみた

草レースで一緒に走っていたお友達が今シーズン、スーパー耐久でBドラで走る。

がしかし、鈴鹿、岡国以外はほとんど走った事は無い。

FSWも事前に走ってコースの様子見たいから、走れるクルマ貸してくれ。

というので、

草レースで使っていたロードスター(ナンバー無し)出動!

と思ったら、いつも借りてるレンタカー、積載車壊されて貸し出し不能と。

別のレンタカー屋さんで聞いてみたら、コロナがらみで時短。

非常に使い勝手が悪い。

なので、ナンバー付きの方で。

スペアがあるって便利w


んで、現着。



予定より早く着いたので、貸したクルマを借りて先に走ってみた。

ノーカット


遅い


中古とはいえ、RE71履いてもこんなもんか。

運転手ダメダメだな。





タイヤもうまく前に使えてない。

タイムを出すクルマでもないので、

タイヤの皮むきと暖気完了状態。


で、貸出

1枠目。 FSWは10年前に一度シビックで走ったっきり。



クルマ遅いし、1枠でおなか一杯かと思いきや、向上心のある人は違うぜ。

2枠目





さすが現役

約2秒も差をつけられた。



ってか、このクルマ、17秒台で走れるのか!w

比較してみる



練習をさぼってた人(左)
練習を欠かさず向上心を持った人(右)

差は大きいな


タイムを出すなら、なにをおいてもライン取り。これ以下も以上もない。


ロードスターは遅すぎて本コースだと面白くないって走らないのに言う人少なくないけど。なかなかおもしろいけどな。

数百馬力の踏みゃ蹴飛ばされるような加速しかしないクルマしか楽しくない人には直線が長すぎて暇すぎてつまらないのかもしれないけど。

休憩時間(直線通過時間)が若干長いのはあるが、遅いからコーナーでタイヤ接地感を楽しむ時間も長いんだよ。



ところで、ガソリン高いなぁ


Posted at 2021/02/25 00:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ参加 | 日記
2019年07月26日 イイね!

体力測定

走行料2000円引き券の期限がもうじきなので、切れる前に、

2000円トクするために4500円払いに避暑地に行ってきた。



下界と3度ぐらい違ったね。

で、走る。

ブレーキパッド以外はノーマル。103000キロ走行車

タイヤがFDサイズなので外径が小さいとか前後で幅が違うのが懸案事項だが。




遅い!w


やっと18秒。

遅すぎる。


(ショルダーがここまで減ってるのは今日じゃないしこのクルマではない。中古タイヤ)




GPSだけじゃなくて車両データをOBD2から読み出して重ねてみた。

タイヤ外径が小さいから170km/h(GPS)しか出ないね。

メーター読みだと187km/hなんだけど。OBD2データだときっちり180km/h(リミッター作動)

せっかくデータが重ねられるのに振動で?熱で?読み出し機器が安いから?途中で止まっちゃってるね。。

運転手下手になったな。いや、元々こんなもんかw 
運転が綺麗じゃない。。

タイヤ前後サイズ、銘柄問題あるが、ロール軸前下がりすぎ(一般的にはこんなもんか?)で一見回頭性がいいけど難しい。ドアンダーか入口失敗オーバー。。

パワーが全然ないからアンダーからリヤステア、リヤ荷重に移行しない。クリップでもっと待つしかないか?

もうちょっとリヤ荷重で曲がってくれるといいんだけど。

電スロのレスポンスが良すぎて?最小開度がデカすぎて前浮いちゃう。2ステージのワイヤースロットルに戻してくれw

ストローク中(姿勢変化中)のタイヤ荷重変化が穏やかすぎてリズムが難しい。

クルマ的にはあと3秒とか速いんだろうけどそれでも遅いな。

こんなペースってのもあるけどクーリングなしで30分走り続けられる。3周目ぐらいから若干パワーセーブに入るけど。

16インチ車だがブレーキは全く問題なし。30分間フィールは全く変わらず。
走行後にフカフカにもならない(走行中にキャリパー開いてない)ABSがちゃんと使える。

やっぱ足作るか?これじゃ全然ダメ。必要にして十分だけど。

やっぱこの領域はFDとかボクスターのほうが全然いいね。


街乗りと高速道路ちょっととサーキットを286km走って50L消費。

サーキットが意外と燃費イイな。CR-Zと同じくらい。

まあ、この遅さじゃねぇ。ガソリンも減らないよねぇ。
Posted at 2019/07/26 00:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ参加 | クルマ
2018年09月29日 イイね!

スパ西浦GT耐久 第3戦

スパ西浦GT耐久

前回から2か月開いて、

その間に、前回140℃超えの油温を何とか人並みに下げるため、オイル冷やすアイテムを追加。

付けたのに全然じゃん!ってならないようにとりあえず大き目で

口ちっちぇえな。このクルマ。



一番効率よさそうなど真ん中に(というかここしか入らん)取り付け。




んで当日。

9月とはいえ夏日快晴。(予報では30℃とかだったけど。実際は知らん)

オイルクーラーのテストにはもってこい?

前回から採用のシートクーラーは風量若干増加で継続採用。

走行開始 予選


向かいの海では

大中小




夏だね

上空では


747じゃんか


予選が終わって決勝スタート。

自己タイムとしては悪くないけど、

見えねーぞ。。3分前ボードのおねーさんも振り返って見てそう思ってるよ。(じゃないと思うけど)







順調にスタートし




しかし、出たよ。無駄なブロック多発でなかなか前に出れずに、単独ラップタイムはお互い大差ないけど速さのポイントが違うからこのクルマの後ろ走ると2秒遅くなるんだよね。なデミオ。

ああ、ああ、お行儀の悪いこと。コレはわざと過ぎるだろ。



軽いと当たり負けるな。。

だからぁ、ウチのクルマは捨てるクルマじゃないんだから。

次こんな事してきたら一番車速が乗るコーナーで荷重が抜けてるタイヤの面をうっかり押しちゃいますからねー

ってかこれだけブロックしながら走れるスキルがあるならちゃんと走ればいいのに。ブロックするのがレースのだいご味かね?

田舎成金な走らせ方は何とかならんのか?

フェンダーべっこり(べっこりに至るにはいろいろ原因と問題はあるのだが。。)



直線が遅くてなかなか抜けないゆえにぶつけられるって究極にあほらしい。

下手くそでも簡単にタイムアップな直線が速いクルマに変更したい。。


そんなこんなで、とはいえ走行性能には影響なく、完走はしたが、入賞には届かず。

オイルクーラーの効果は、気温の差もあるがなんと30℃ダウンの110℃ちょっと。

水温はあまり変わらず93℃。

シートクーラーは走行中も座面がひんやり前回より効果ある感じ。とはいえ、汗かかず涼しげ。とはいかず(いかないでしょうね)

リザルトの紙もらってくるの忘れちゃったので何周したかわからないんだけど





まあ、まあ、そんなもんだね。な減り方だね。



次回は10月だが。

乗る人が集まらないので不参加。か?乗る人募集w


走行動画。

1走


2走


3走







Posted at 2018/09/29 03:40:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ参加 | クルマ
2018年08月17日 イイね!

走行見学

お友達が走るっていうので

見学に行ってきた



久しぶりに来たねFSW。

4日前のジムカーナ以来だ。

早速見学。途中、庭付き一戸建て新幹線みたいのに遭遇w




ウイングうねうねの戸建てとFD。
FD速いなあ。直線はともかく、全然追いつかないぞ。
おかしいな?こっちポルシェなんだけどw




チョロQみたいの何気に速い。
(ボクスターが遅いだけ?)
赤いバッチな感じのも速い。
(ボクスターが遅いだけ?)
GTっぽい何かは??




こういうフォーミュラみたいなのはコーナーが速いんじゃないの?軽いからブレーキ奥なんじゃないの?違うの? 踏んじゃいそう。。





タイヤはパイロットスポーツカップ2

さすがカップ2。溶けるぜ!スリックみたいだ。





と思ったけど 71Rの方が溶けてる。





Pラップでのベストは2分14秒3とかだけど。GPSだと14秒5とかそのくらい。

タイヤがPS4の時より1秒ぐらいタイムUPだけど。CR-Zと大して速さ変わらんね。。
(CR-Zはこのコンディションじゃよくて16秒台だと思うけど)

1枠目


2枠目



カップ2はPSSやPS4に比べたらグリップピークが高くて熱ダレも皆無で非常にいい感じ。



とはいえグリップのピークは71Rとか程高くはない。しかしグリップのピークがポイントではなくゾーンな感じ。滑ってもいきなりグリップ低下する感じも少なく縦横に均等な感じ。30分走ってもフィーリングの極端な変化がなくいい感じ。

71Rに変えたらもう1秒ぐらいタイムアップする気もしないでもないけど。

ああ、今日は見学だった。


M5持ってくるのはこっちだったかな?
Posted at 2018/08/17 04:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ参加 | クルマ

プロフィール

「近道は無いよ http://cvw.jp/b/564484/47515500/
何シテル?   02/06 03:47
・・・・。 書くと利用規約違反になるらしい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CV6
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
20B TYPE SX
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
V6 わりとよく進む
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
トヨタのMR-Sからドイツ製のMR-Sに買い替え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation