走行料2000円引き券の期限がもうじきなので、切れる前に、
2000円トクするために4500円払いに避暑地に行ってきた。
下界と3度ぐらい違ったね。
で、走る。
ブレーキパッド以外はノーマル。103000キロ走行車
タイヤがFDサイズなので外径が小さいとか前後で幅が違うのが懸案事項だが。
遅い!w
やっと18秒。
遅すぎる。

(ショルダーがここまで減ってるのは今日じゃないしこのクルマではない。中古タイヤ)
GPSだけじゃなくて車両データをOBD2から読み出して重ねてみた。
タイヤ外径が小さいから170km/h(GPS)しか出ないね。
メーター読みだと187km/hなんだけど。OBD2データだときっちり180km/h(リミッター作動)
せっかくデータが重ねられるのに振動で?熱で?読み出し機器が安いから?途中で止まっちゃってるね。。
運転手下手になったな。いや、元々こんなもんかw
運転が綺麗じゃない。。
タイヤ前後サイズ、銘柄問題あるが、ロール軸前下がりすぎ(一般的にはこんなもんか?)で一見回頭性がいいけど難しい。ドアンダーか入口失敗オーバー。。
パワーが全然ないからアンダーからリヤステア、リヤ荷重に移行しない。クリップでもっと待つしかないか?
もうちょっとリヤ荷重で曲がってくれるといいんだけど。
電スロのレスポンスが良すぎて?最小開度がデカすぎて前浮いちゃう。2ステージのワイヤースロットルに戻してくれw
ストローク中(姿勢変化中)のタイヤ荷重変化が穏やかすぎてリズムが難しい。
クルマ的にはあと3秒とか速いんだろうけどそれでも遅いな。
こんなペースってのもあるけどクーリングなしで30分走り続けられる。3周目ぐらいから若干パワーセーブに入るけど。
16インチ車だがブレーキは全く問題なし。30分間フィールは全く変わらず。
走行後にフカフカにもならない(走行中にキャリパー開いてない)ABSがちゃんと使える。
やっぱ足作るか?これじゃ全然ダメ。必要にして十分だけど。
やっぱこの領域はFDとかボクスターのほうが全然いいね。
街乗りと高速道路ちょっととサーキットを286km走って50L消費。
サーキットが意外と燃費イイな。CR-Zと同じくらい。
まあ、この遅さじゃねぇ。ガソリンも減らないよねぇ。
Posted at 2019/07/26 00:38:54 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ参加 | クルマ