タイプRって書くと過剰に反応するような気がするのは気のせいだな。
さて、
EKシビックにおいて、TypeRとSiRではとかくエンジンの仕様違い(と、ブレーキとシフトノブとイスか。。)がもてはやされてTypeRは正義とされているが(謎)
それ以外にも実は細かく仕様が違うんですよね(笑)
ここの部品なんか板厚変えて補強してきてる!
(そもそもリヤセクションのパネルの品番が違うからそこだけの問題じゃないのだが・・・。)
純正は無駄な補強や効かない(効果が少ない)補強はわざわざお金かけてしませんからね。
しかし、これっぽっちで変わるのかよ!と、試しにTypeRの部品取り寄せて、SiRに付けて(当然ボルトオン)みたら・・・・・・・びっくり!
やっぱ純正だよ。
むっちゃ効果的!
というわけで、きっと何か(よい方向に)変化があるだろう。と期待して。
ばらしたついでにちょいと補強。
ビフォー
アフター
さすがに板厚は変えられないから、板切って穴あけて溶接して。取り付けて完成!
パネルの荷重負担(ハッチ周り構造とバネ荷重受け位置)がEKとは違うからな。
さあどうかな。
ってか、軽くしてる最中に重くしてるよ(笑)
Posted at 2011/05/04 02:29:00 | |
トラックバック(0) |
インテグレーテッドスポーツ | クルマ