• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゅるてんちょう。のブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

接待ゴルフみたいな感じ?接待サーキット??

里帰りでエキマニ替えたからテスト走行に?

いや、FSW走るのが本当の目的だからw

関西方面在住のこのシビック、はるばる遠征ですww



そういえばこのシビックの走行履歴ってすごいよ。

私が乗ってる時に

・美祢サーキット(今は走れないね)
・岡山国際サーキット(F1コースだね)
・セントラルサーキット(関西走り屋メジャーコースだね)
・スポーツランド山梨(関東ミニサーキットのメジャーコースだね)
・FSW(F1コースだね)
・FSWショート(F1コースの練習用?だね)
・筑波サーキット2000(超メジャーコースだね)
・ヒーローしのいサーキット(冬の午前中は路面凍ってたよ)
・FSWジムカーナ場(ジムカーナコースだよ)
・丸和オートランド那須(ダートコースだよ)
・スポーツランド信州(ダートコースだよ)
・オートランド千葉(ダートコースだよ)
・トライアルゾーン新潟(ダートコースだよ)
・スポーツランド野沢(ダートコースだよ)
・コスモスパーク(京都のダートコースだよ)
・プラザ坂下(大阪のダートコースだよ。今は走れないね)
・モビリティパーク(伊豆のダート&クロカンコースだよ)

現オーナーが追加で
・鈴鹿サーキット(F1コースだね)
・名阪スポーツランド(ジムカーナコースだよ)
・その他


F1サーキットからジムカーナ場、ダートコースまでこれ一台!
セッティングの詰めで仕様が常に進化、変わることはあっても、コースによってその都度車高だのダンパーだの変えてません!(タイヤは違いますけどねw)

オールラウンド本気仕様!!


1台でここまで走ってるクルマってそうは無いよ。

というか普通、ダートコースとF1サーキットは両立しないみたいだよ。

鍛え方が違うよww

特化したそのコース仕様よりは速くないけど、しかし、、全然遅いかっていうと、わりと行けるよw

速さを求めるとガマンが必要ってよく聞くけど、クルマと走りを楽しむのにガマンなんてないよ。

街も高速も快適だよ。エアコンも効くし、4人乗れるしw ナビは付いてないけどww

路面のワダチにハンドルなんて取られないよ。ワダチがあることもわからないくらいだよ。

運転がうまくなるクルマかもね(笑)




さて、フォローと観光案内?兼ねて、FSW同行。

オーナーさん、FSW走るためにFISCOライセンス取得。(遠方なのにw)

ライセンス講習を終えてコース確認の体験走行3周。そしてすぐスポーツ走行枠に



とてもこのコース初めてとは思えないライン取りwさすがパイロン競技経験者!(ってか現役w)数周走ればラインはおおむねOK!?

やっぱCR-Zじゃ直線の速さはシビックにかなわないねぇ。

シビックの計測器がうまく作動していなかったので正確なタイムは不明だが、追走のCR-Zのタイムよりは速いはずw

ここをホームコースとしてるコース経験者はもう少し頑張らないとw

ポルシェとGT-Rも速いねぇ。。



今回はCR-Zのタイム更新ならず。。

本日ベストは2分18秒861

路面も誰かが撒いたオイルとその処理の石灰でコンディションがいまいち??
GPSロガーでみると、たらればベストは17秒台なんだけど。17秒のハードルは高いなぁ。



そしてハシゴ。ショートも観光w





本コースでおなか一杯気味になっていたので、ショートは途中でクルマ交換して・・・・・・

シビックの進化度合いを確認?

自己ベストならず?微妙。と思ったら、よく見直したら。100分の6秒アップの自己ベスト更新で

36秒53

走って速い気はしなかったんだけどなぁ。クルマとして楽になったって事だろうなぁw


そしてこちらもCR-Zのタイム更新ならず。。。

本日ベストは37秒533

充電無しで37秒中盤が確実に出るようになってきたが、これもまた36秒のハードルは高いww






オーナーさんはFSWをしっかり堪能、経験値UPでご満足のご様子。遠くから来たかいがあったねぇw

しかしシビックはさらに鍛える必要を発見?発覚?したのでそのまま作業入庫。里帰り続行です。

さらに強くなりますねぇ(笑)
Posted at 2011/10/25 03:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ参加 | クルマ
2011年10月25日 イイね!

里帰りチューン?! エキマニ交換EK4シビック

私のもと戦闘車両EK4シビック。

そう戦闘車両なのですよw。

ステッカーチューンでも部品てんこ盛りハッタリ仕様でもありません。

競技用から街乗りお買いものまですべてこなすどこでも本気仕様!


手元から離れてクルマとしての余生をゆっくり過ごしていると思いきや、さらなる戦闘装備を追加されまだまだ本気戦闘車両w

私が乗っていたときは改造範囲が限られたレギュレーションに合わせて必要最低限。しかし今はもう少し改造範囲が広いクラスで、戦い方も変わり、そうなると更なる装備が選べるようになり・・・・


里帰り?チューン!w

FSW走りに行くからついでに交換してよ。で、入庫。


エキマニ交換。

エキマニ変えて吹け上がりがどうのとか、パワーがどうのなんてのはどうでもよくて、というかはっきり言って期待してません!(ノーマルのエキマニもよくできてるしw段付き修正全部やったしww)大きな目的は軽量化!

なんと約7キロも軽くなりましたよ!(^^)

オーバーハング、重心から遠いここの軽量化は大きいよ。

副産物でパワー的なモノも向上してるとなおさらよいけどw



ノーマル外して取り付け


せっかくつけたから少々かっこよく焼き入れ、盆栽化w
(すぐまっ茶に錆び?ちゃうと思うけどねw)
Posted at 2011/10/25 01:09:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業日記 | クルマ

プロフィール

「近道は無いよ http://cvw.jp/b/564484/47515500/
何シテル?   02/06 03:47
・・・・。 書くと利用規約違反になるらしい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 4 5 678
9 1011 121314 15
16171819202122
2324 2526 272829
3031     

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CV6
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
20B TYPE SX
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
V6 わりとよく進む
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
トヨタのMR-Sからドイツ製のMR-Sに買い替え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation