• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゅるてんちょう。のブログ一覧

2017年11月11日 イイね!

クルマの性能を妨げてるのも事故原因も運転手

共感できる?クルマ性能が大幅進化でも50年前から変わらない制限速度での取り締まり

この筆者に恨みも何もないですけどねw


制限速度がいろいろな実情に合わないって言いたいのもわかりますけど。

運転手のレベルが50年前と変わらないどころか、なんならクルマの性能におんぶにだっこ。

50年前よりレベル下がってる向きもあるから50年前の基準で妥当だと思いますけどね。


なんなら速すぎるぐらいじゃないかな。

歩くぐらいの速度以下で踏み間違えて店に突っ込んだり。

市街地でガードレールに接触したり通学列に飛び込んだり。

たかだか歩くくらいの速度ですら手に負えてないのにこれ以上速度上げてどうしたいの?

当時のクルマの最高速が120~130キロで制限速度が100キロで、現代のクルマの性能を考えれば200キロぐらいにするべきですかね?


衝突被害軽減装置で追突事故が9割減とかCMで見かけたが。

それ、装置が優れてるんじゃないからね。 前見てないとか車間距離が圧倒的に足りてないとかだから。


要求するなら運転手のレベル上げましょ。
Posted at 2017/11/11 03:06:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | たわごと | 日記

プロフィール

「近道は無いよ http://cvw.jp/b/564484/47515500/
何シテル?   02/06 03:47
・・・・。 書くと利用規約違反になるらしい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5 678910 11
12131415161718
1920212223 2425
2627282930  

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CV6
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
20B TYPE SX
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
V6 わりとよく進む
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
トヨタのMR-Sからドイツ製のMR-Sに買い替え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation