関東ではドカッと降ったみたいだけど温暖な静岡県は一瞬積もっただけで数時間後には跡形もなく。
県境の山の上では除雪が追い付かないぐらいという話だったのだが、やんでからは除雪も行きわたり、タイヤチェックが山頂という、県内は夏タイヤで走行OKレベル。さすが国1。
県境超えてバイパスではない方の道路に行くと、豪雪w(本気の豪雪地域からしたらそよ雪かもだけど)
で、数日後、
平地はすっかり跡形もないが、やはり山の上は雪が残り
雪山クロカンごっこ
表面凍ってるからこの重さじゃ埋まらんし何も起こらんw
雪山全開走行
場所によって雪質が違うから油断すると埋まるw
気温-5℃だから?久しぶりに動かしたのに調整道具も持たずが失敗か?イマイチ調子がよくないが。
降りたてのパウダーで走らせてみたいね。
日が暮れて帰るころには-7℃
寒冷地テストだよ。
冬用にグリルマスクがあるのだが、
装着状態
超氷点下じゃないと要らないって話だったが、帰り道、オイルクーラー通過後エア温度が12℃までしか上がらずヒーターちっとも効かなくて(オイルクーラー通過&ヘッドとエキマニで暖めて室内にヒーターとして入ってくる)運転しながら凍えるかと思う寒さで慌てて装着。
装着後オイルクーラー通過後エア温度22℃。若干温度上がったが寒いことには変わらん。。
冬に山下っちゃダメなクルマなのか?(普通は登った後に下るから、下り時は登りの余熱が?)
シートヒーターつけたいw
また降るみたいだから(今日も山の上は降ってたみたいだけど)次回は何で遊ぼうか?w
Posted at 2018/01/31 01:47:01 | |
トラックバック(0) |
たわごと | クルマ