うっかり車検が切れそうなので通検準備。
もう2年たったのか。
へっぽこドイツ車、油漏れもブーツ切れもなく優秀。
タイヤは山がないんじゃなくて溝が少ないタイプ。
エンジンまでが遠い。
開けてもやること無いけどw
幌めくってエンジンってビートかコレぐらい?
986、987にエア抜きバルブがあるの知らなくて冷却水抜くのも入れるのも数日かけるショップがあるとか無いとか。
911系もあると思うけど入庫がないから知らないw
エアクリーナーエレメントを外すと表面にたまっていたゴミがBOX内に落ちてしまう構造だけはいただけない。
気が付かずそのままにしてたら吸い込んじゃうじゃん。
BOX内の吸い口に純正で茶漉し(網)が付いてるから即飲み込むことはないけどそういう事じゃない。
通常メンテは必要に応じて都度やるから車検だからと言ってこれといって特にない。
外車だからと言って故障も品質上も不安もない。
乗らな過ぎてそろそろバッテリが寿命っぽいんだけど(後で交換。2年でダメか。)
乗りっぱなしの人は車検の時ぐらい向こう2年分のメンテを先廻りでちゃんとやりましょうね。
んで、車検場。
DIYクルマいじり。
ユーザー車検にチャレンジ!
的なw
イスが換わってるとちゃんとチェックするよ。無名書無し安売り品じゃ落検だよ。
全く何も問題なく検査合格。
っていうか2年で5500キロも走っちゃってたよ。
どこをそんなに??
Posted at 2019/01/10 17:46:54 | |
トラックバック(0) |
作業日記 | クルマ