だいぶ前からクリアが剥がれて貧乏くさいので何とかしなくちゃ。と思いつつしばらく放置してたけど。
なつやすみのこうさくでDIYペンキ塗り。
塗装は下地が9割。
そんなの100どころか億も承知。
しかしめんどくさいので手抜き下地。
明らかにこれは失敗に向かってる(笑)
磨き込んで楽しむクルマじゃ無いし、中途半端にお金払ってやってもらって残念な仕上がりになるなら自分でやって残念な方が納得がいく。
たくさん時間使うかたくさんお金払えば残念は少なくなるけど、時間もお金も限りがあるので。
塗り
色合ってんのか?
ガンのセットで色変わっちゃうからメタリックは難しい。
そして平面はムラがバレる。難しい。
コツを掴む前に塗料が尽きた。まいいか。屋根見えないし。
マスキング剥がしたら、
あれ。
色が全然合ってないじゃん。
コレだけ違うとどっちみち貧乏くさいな。
やり直しだな。
塗料を発注。
届くまでの間に運転の練習したり、
1日待って塗料が届いたのでやり直し。
(ネット店って商売熱心だから休み中でも物が届くんだね)
調色済みをそのまま塗るとやはり黄色黒濃いのでシルバー混ぜて白くしてなんとなく同じ感じに。
相当褪せてるんだな。
シルバーを足したのかシルバーに足したのかどっちかわからないぐらいシルバー足した。
クリア吹いたら黄色っぽくなると思うけど。(5年ぐらいで褪せて目立たなくなるかな?)
だいたい合ってる?
自然光で見たら、
白過ぎた。。
ダメじゃん。
しばらくたてば馴染むかな?(色は変わらないので目が馴染む)
屋根はモールが間に入るからあまり気にならなくなると思うけど(見えないし)
ボンネットは塗りそのものもイマイチだからまた何かのタイミングで塗りなおそう(きりがない)
外したついでにグリルとワイパーをつや消し黒に。
つや消し黒の塗料を作ったついでにステップワゴンのワイパーも塗り。
面積が広くてメタリックはなかなか難しいもんだねぇ。
続く
Posted at 2022/08/20 01:53:55 | |
トラックバック(0) |
作業日記 | クルマ