冬休みなのでふゆやすみのこうさくを?
あれもこれもいろいろやりたいこうさくはたくさんあるのだが。
余ってるバイクを使い道に合わせてみたバイクのセットアップと様子見と練習を進めたくて
山へ①
プラグの焼けを見たり、
エンジンを分解してアタリと燃焼状態を見たり
シリンダーに縦傷が。。
ゴミ噛んだか?
主に下側だから関係ないけど。
このシリンダー円出てないな。当たってないところがある。ま、社外品ってこんなもんだね。
分解したついでにリューターで削り。
微々たる差なので体感できないレベルと思うけど。
山に行ったら地主の一人のおじさん(爺さん)に遭遇したのだが。
色々話聞いたら「山に興味あるならウチの山買うか?」と、
現地見に行ったら結構な傾斜地。使いようがない。
おじさん曰く、「傾斜地の方が色々楽しめる」「重機で切り開けば平らにもなるし」
平地か緩斜面が良いんだけどと何度言っても人の話聞かず、「340坪で坪単価17000円でいいよ」だそうだ。
むかし、一帯をゴルフ場にするとかで大手が買いに来たことがあってその時の値段だと。
高くね?バブル期の値段じゃね?
正確な値付けは知らないけど、市街地からの距離とかいろいろ、相場見たら高くても半額以下だろ。
持ち主が亡くなって相続で困って0円もしくはお金払うから引き取ってくれで売りに出てる山や別荘住宅たくさんあるみたいだけど、存命中に大昔の値段で話するからそういう事なんだろね。
存命中に運よく高値で買い手がついたとして、それはソーラーだね。
練習がてら、車両作動確認、山へ②
ゆっくり走れるっていいね。
このバイク、速度上げても面白くない。
ギャンギャンエンジン回ってるCRMの方が速く見える。が。
50に慣れたところで125は重たい。あっという間に汗だく。
作動確認がてら、アドベンチャー、山へ③
みんな大好き 2stニーハンは速いぞ?
ちっとも加速し始めねえ。
加速始めると空転しかしねえ。
タイヤがあてにならない
みんな大好き 2stニーハンは速いぞ?
ちっとも加速し始めねえ。
1万回るのに進むのは6000~9000のたったの3000回転。
舗装も一回り
練習がてらトレッキング、山へ④
放った
初めてレブリミッターに当てたw
2stパラレル45PSフルパワーはさすがにパワフルだなと思ったが。
4stシングルシングルカム20PSのほうが全然速くないか?
タイヤが違うとはいえ。
アクセルコントロールに細かく追従反応しない全開上等2stよりコントロールの余地があるし、何しろ加速し始めるのが早い
作動確認、山へ⑤
1日1台、5日目。
やっぱりセローが一番乗りやすい。ってなると思ったけど、ノーマルギヤ比だと1速短くて2速が長くてすごくゆっくりかちょっと速めのどちらか。スプロケ変えて2速を1.5速ぐらい、スーパーローと歩ける2速にすると丁度良さげ。
その辺合わせてスタンディングポジションにハンドルステップを調整してあるあるトリッカーの方が圧倒的に乗りやすい(タイヤは同じ)。チューニングってそういう事だね。
本人すごく飛んでる気がしてるけどそれほど飛んでなかった
合間にCRMもキャブセット少し変えて
放ら、ない。
速くなった。か?
セローより速くて飛んでる気がしたけどそれほどでもなかった。
原付の実力か。
音はいっぱしなんだが(笑)
首掛けカメラ落としたの気が付かず、帰ってきてから無いのに気が付きもう一度探しに行った。
回収できてよかった。
首つりとバーターだけど1周紐回さないとダメか
遠征してどこかのコースでとも思ったけど渋滞に参加したくないのでひきこもり。
1日1台、5日かかった。
やりたかった工作が全然進まなかった(笑)
合間にトレーラーの練習も少々(庭で)
最後に洗車祭り
5台中、自分で組み立ててない(組み直ししてない)のはトリッカー1台だけだ(笑)
Posted at 2023/01/08 05:03:18 | |
トラックバック(0) |
たわごと | クルマ