原付~ミニバイクの草レースが結構流行っているらしい。
余ってるバイクがちょうどそれに合致。
というわけで、
CRM50が余っていたからミニバイクのエンデューロレースに出よう!
と、ミニバイぱにっくというイベントに出てみた。
4回目
「何それおもしろそう!オレも出る!」って即刻CRF125を買ったお友達も一緒に。
更に「何それおもしろそう!オレも出る!」その弟くんも一緒に。通勤用のモンキーで(マジ?壊したら次の日会社行くの困らない?)
前回その前も書いたように、開催主催本部の組織もそれどころかHPもない。概要は基本的にはSNSによる情報発信だけ。
ゆえにいつ開催されるか全くわからない。
まだかな?と待ち望んでまた半年、開催のアナウンスが。
申し込みは毎度おなじみネット申し込み。
申し込んでオンライン決済して即座にエントリーリストに反映。
システムに手数料がかかるので主催者かエントラントが何かしら負担することになるわけだが、現金書留で送っても送料郵便代かかるわけだし、封筒買って住所書いて、届いたら開封して現金数えて、揃ったところで受理書とエントリーリストを郵送でなんて手間と時間が瞬時に。
エントラントも主催者もだいぶ楽だと思うよ。
毎度のことながら、エントリーが既にレース。
申し込み開始時刻から数十分、エントリー枠ほぼ完売。人気だなぁ。
天気は晴れ予報。
だったのが、近づくにつれ雨の気配が。
雨だとやだなぁ。
と迎えた当日。
いつもはウチのステップワゴンに2台積んで二人で来るのだが、今回はお友達の弟くんも参加という事で、お友達はお友達で新しく買ったトランポステップワゴンで兄弟で。
旧型とちょっと新しい旧型ステップワゴンの集い
なので、帰りの運転の体力を残しておかなくてはならない。
(いつもは運転お任せで、寝てる間に帰れてた)
コーステープ張ってあるからあそこもコースだよねえ。
あれ登るの?下るの?どっちにしてもほぼ壁だよね?ウソでしょ?と
コースを眺め
面白車両クラス。車両なのか?何のレースなんだか?
トレーラー?
FF?
コレで走るの?
もはやバイクなんだかどうだか?
出店
そうこうしてるうちに雨がぽつりぽつりと。
ドロドロヌタヌタを覚悟したが、走行前にはやんで曇り空。
(走行中に若干ぽつぽつ来たけど埃が立たなくていいね程度)
暑すぎず、適度なコンディションで。
ちなみに今回も90分のクラス(初級向け)と120分のクラス(中、上級向け)のダブルエントリー
まずは90分のクラス。
120分のクラスと帰りの体力を残しておかなくてはならないのでほどほどで。
前回、前々回とは違うエリアで目新しいコースレイアウト。
初心者向けにしてはきついなという坂が最初にあったが全体にはまあまあ。
案外スムーズに6周。
ドロドロにはなった
そして120クラス
中級者には1周するのが難しい。というコースレイアウトなわけで、過去2回、当然1周できずヘトヘト、なんなら前半部分でギブアップ(時間切れ)。
なので今回もそんなつもりで走ってみたら。
うっかり1周出来てしまったのだ。
今回難易度低いの?
上達したのか慣れたのか?
90のクラスでも120のクラスでも転倒ほぼ無し、押しもほぼ無かったので体力的に全然楽だったのと、混雑で路面が荒れる前に運よく通過できたのと、コンディション悪化でショートカットになったガチセクションを通過しなかったのと、いろいろ条件が良かったんだが。
朝見た「ほぼ壁だよね?ウソでしょ?」も登ったし下ったね。
五体満足で走行終了
恒例のケータリング?出店のフランクを食べながら表彰式。
残念ながら表彰はされず、じゃんけん大会も勝たず。
眠気より速く帰らねば。
途中のPでごはん
アジフライ定食930円
タルタルソースで食べたいんだが調味料の選択肢にないな。仕方ない、普通のソースか。
って全体にソースかけててテーブルについて食べようとしたら。
皿に乗ってた。
キャベツ用のドレッシングも付いてた。
ですよねえ。
フードコート難しい。
途中、眠気に追い越されそうになったが何とか逃げ切り、帰着。
Posted at 2024/06/25 12:32:03 | |
トラックバック(0) |
バイク | クルマ