
公約通り(?)FSW本コースデビューしてきました!
今更デビュー??
そう。
モーターアシストデビュー(^^;
平均車輌価格が一週間中最も高いと思われる木曜日。
やはり例に漏れず・・・・・。
ポルシェやフェラーリ、マセラティに混じって、頑張りました世界のホンダ!(の実用車)
Aコーナー、100R、奥のヘアピンで、ポルシェ、フェラーリに、後れを取らないどころか、引き離してしまう隠れた実力!(邪魔になって加速を妨げていただけ?)
そしてまさかのベストタイム、
2分32秒2!! ・タイヤ:純正DL 175/65-15
・ホイールとブレーキ以外全てノーマル
遅!!!!!!!(--;
ヴィッツ1000ccカップカーに負けた。。(自己タイム比)(--;
ハンドリング的には基本、終始弱アンダーをキープ。
操作に対し、素直な動きでアンダーもオーバーも自由自在。乗りにくさ無し。
オーバースピード気味に入って、多少リヤ(フロント)が流れても、その動きは滑らかで、タイヤのグリップがいきなり抜けるような動きも無く、流れながらも接地感あり、姿勢も大きく乱れない!
ギヤチェンジから開放されるため、ハンドルとタイヤの接地感、アクセル、ブレーキに集中でき、なかなかGOOD!
全てのコーナーを弱アンダー、弱オーバーを駆使し(っていうか滑っちゃう。タイヤのグリップ低すぎ(進入速度高すぎ?)だ。。)非常に走り甲斐があったのですが、タイムはイマイチ(予想大幅下回る)
肝心の、注目のモーターアシストは!?
役に立ってるってば役に立ってるが、無くても変らんってば変らん。。(--;
“1周でバッテリーが空になってしまい、2周目から大幅タイムダウン”な状態にはなりません。
が、
充放電がバランス??してます。
バランスっていっても、減速の回生だけでは充電量が足りないため、加速中にも充電(これは一般道でも同じ)。
加速中に充電すると、エンジンパワーが確実に食われるため、駆動力はダウン。
とは言え、立ち上がりでアクセル開けていった(トルクが欲しい)時は、フルでモーターアシストするので(一瞬だけね。これも一般道と同じ)加速に不満は無い。
しかし、そのまま加速しているとアシストが弱まって、しばらくして充電モードに入るため・・・・・・・というループ。
何周走っても印で押したようなタイム。32秒台、33秒台の連発(運転手のミスや、速いクルマをよけるためロスした時だけ~34秒台)
一周アタックモードなんてのがあるとそれはそれで面白そうだが(^^;
残念ながら、一般道で感じた力強さはサーキットでは全く感じず。(実用車だから・謎)
CVTなので、極端な話、ブレーキ踏んでる時意外は5800rpm。
F1だってこんなに長い時間、最高回転数をキープする事はないでしょう!^^;
走行枠内常に最高回転。
エンジン壊れないか?
水温どうなっちゃってんだ??
油温は???
温度が上がるとモーターアシストのタイミングも変わる気が。。
ある程度周回すると、壊れないように、出力制限モードになっているようなフィーリング。
明らかにフィール違うんだけど、タイム変んないんだよね(・・;
このタイムが色々な意味でサチュレーションラインってことかな?
水温、油温をモニターして、冷却系の対策すると安心です(笑)
お友達???(毎週居合わせる)の、地元のポルシェ、コルベットの方々と
“今日は動くシケインでごめんなさい・笑”
“あれ?FCどうしたの?”
“FCってあの速いFCのコ?!”
“次回はFCで来てね・笑”
なんて会話をしながら、
ノーマル性能確認シェイクダウンなデビュー無事達成です(^^;
次はショートいくか!
いや、その前に、タイムアップチューンするか!?(笑)
いや、そろそろ涼しくなってきたからFC出動か??(爆)
Posted at 2009/09/17 20:27:17 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ参加 | 日記